ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2025/07/30(水) 21:55:28 

    >>1
    ユダヤ国家によるムスリム迫害&虐◯を許せない!

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/30(水) 22:54:14 

    >>1
    スターマーは気骨のある政治家なんだね。
    虎爺に飲み込まれないように気をつけて

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/31(木) 01:08:25 

    >>1
    また一つ、アメリカとイスラエルの孤立が明らかになったね

    長年ユダヤ人を迫害してきたヨーロッパは反ユダヤと言われる行動は出来なかったから、パレスチナがとことん悲惨な状況になって、反ユダヤよりも人道だと世論に強く後押しされるまで動きたくなかった

    昨年、EUとNATOに加盟してるスペイン、EUに加盟してるアイルランド、NATOに加盟しているノルウェーがパレスチナを国家承認した
    それに怒ったイスラエルは報復と言ってパレスチナいじめを更に加速し、お前たちのせいでパレスチナ人が苦しめられてるとパレスチナを人質に取った

    ここでG7のフランスと、条件付きではあるもののイギリスが、パレスチナ国家承認を明確にしたのは大きなこと
    カナダは英連邦なので今回のイギリスの決定で一気にパレスチナ国家承認に傾く可能性がある
    イタリアは数日前にパレスチナ国家承認を検討していることを明らかにしたもののイスラエル国家承認と同時に行われるべきとして中東の譲歩を求めた、中東が近々イスラエルを国家承認することはないのでイタリアはパレスチナ国家承認は棚上げの方向
    ドイツは数日前にパレスチナ国家承認する意向はないと明言している
    日本は長年パレスチナを支援してきたのでパレスチナを国家承認したいところだけどアメリカの圧力があるので、パレスチナ国家承認については引き続き前向きな未定状態とした

    イスラエルがこのままガザを攻撃し続ければ、G7はパレスチナ国家承認がフランス・イギリス、国家承認に前向きもしくは検討が日本・イタリア・カナダ、国家承認に反対がアメリカ・ドイツとなる
    今後ヨーロッパでパレスチナを国家承認する国は増えていくと思われることから、ドイツは難しい立場に立たされる可能性がある

    イスラエルがパレスチナを手に入れることを諦めない限り、アメリカとイスラエルの孤立は深まっていく
    日本も対米関係で難しい立場ではあるけど、ヨーロッパのシーソーが完全にパレスチナ寄りになったところを見計らって、パレスチナ国家承認に動くべきだと思う

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/31(木) 18:13:13 

    >>1
    平和に暮らしてた中東だったのに
    イギリスの3枚舌外交で今
    こうなってるんだが
    歴史知ってる人はこの記事見ておくちポカーンだよね?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/04(月) 20:36:26 

    >>1
    イギリスには無理。
    イスラエル、アメリカ、ドイツに次ぐユダヤ人の傀儡国家。
    金を積まれたら、こんな台詞、すぐ撤回するよ。
    ハマスのせいでお流れになったって言ってね。

    +0

    -0