-
1. 匿名 2025/07/30(水) 17:23:42
私はどうしても入りたい企業がありましたが、先日面接で落とされてしまいました。
勤務地、福利厚生、仕事内容も申し分なく、実際に会社に入ったときは運命を感じるほど私はここに入って然るべき人物なんだと確信しました。
しかし、落とされてしまったことがショックでしょうがないです。もう一度募集案内があれば受けたいです。そこで諦めて別の企業の就活を頑張るか、食い繋ぐためにパートをして面接対策に力を注ぐかしたいと思うのですが、どれが現実的ですか?ちなみに新卒ではなく中途です。+20
-76
-
8. 匿名 2025/07/30(水) 17:25:10
>>1
未練タラタラおばさん+11
-9
-
13. 匿名 2025/07/30(水) 17:25:46
>>1
なんか怖いからまた落ちると思う+48
-2
-
17. 匿名 2025/07/30(水) 17:26:40
>>1
実際に会社に入ったときは運命を感じるほど私はここに入って然るべき人物なんだと確信しました。
なんか怖いね
一方的に運命感じるタイプ?+68
-2
-
18. 匿名 2025/07/30(水) 17:26:49
>>1
運命感じたのは主だけだったんだよ
諦めましょう+54
-2
-
20. 匿名 2025/07/30(水) 17:27:13
>>1
数年他社でがんばって実績出して引き抜かれる人になりなはれ+19
-2
-
23. 匿名 2025/07/30(水) 17:28:26
>>1
中途採用なら同じ業種の仕事へ転職するのが一番いいと思う。年齢にもよるけど、未経験採用は難しいのでは?+20
-1
-
24. 匿名 2025/07/30(水) 17:28:41
>>1
もしどうしても諦められないとしたらもう少し間を開けてからかな。
虫は運命を感じたけど向こうの採用担当はそうでもなかったのだろうからね。+6
-5
-
26. 匿名 2025/07/30(水) 17:29:14
>>1
新卒で受けて落ちて、人事に問い合わせて
派遣社員(紹介派遣って言うのかな?)として働いた事はある。
派遣社員だけど、新卒社員のように扱われ
研修とかは一緒にさせてもらえて1年ごとに社員雇用試験受けれるみたいな。2回落ちて諦めて辞めたけど。
派遣会社からは落ちたから辞めるってのはダメですって怒られた記憶が、、+15
-5
-
27. 匿名 2025/07/30(水) 17:29:19
>>1
数年経って、退職して職探しで忘れて応募した事ある
送ってから思い出して恥ずかしかったw
数社面接行くから忘れる自分+6
-0
-
29. 匿名 2025/07/30(水) 17:30:20
>>1
>実際に会社に入ったときは運命を感じるほど私はここに入って然るべき人物なんだと確信しました。
たぶんこの暑苦しさが社風と合わなかったんだと思う。よって次もその次も落ちると思う+39
-1
-
33. 匿名 2025/07/30(水) 17:30:53
>>1
色々突っ込みどころが多いけど、食い繋ぐための手段がなぜパート?
つまり数ヶ月パートしてまたすぐに応募するって事かな
だとするとちょっと企業側もびっくりするだろうし、中途採用なら今までの専門スキルと経験を活かして特定のポジションに応募したんじゃないの?
そんなにすぐポジションて空いてくるのかな+12
-2
-
34. 匿名 2025/07/30(水) 17:31:30
>>1
年数を空けて同じ会社に応募したことがありますが、再度チャレンジしても不採用でしたよ。
その面接で不採用になってしまった理由って自分なりに認識していますか。私の場合は専門職で実務試験を受けても不採用だったので実力不足だったんだなって思いましたが。
>実際に会社に入ったときは運命を感じるほど私はここに入って然るべき人物なんだと確信しました。
何だかトピ主さんの片思いのような…。
いったん別の企業で働いて再チャレンジしては?+23
-0
-
36. 匿名 2025/07/30(水) 17:31:57 ID:BWRXczZkNh
>>1
他社で職務経験を積んで、その実績を武器に10年後に挑戦するのはアリ
+13
-0
-
39. 匿名 2025/07/30(水) 17:33:11
>>1
数年後に募集かかってたので、応募して仕事したことがある。ダメ元だったから驚いたな。
専門職で応募者が少なかったことと、その間ほかでキャリアを重ねてたことが理由だと思う。
+14
-0
-
43. 匿名 2025/07/30(水) 17:34:57
>>1
昨日も別のスレで質問してたよね。
パートでは大した経験は積めないから、別の企業で経験を積む、実績を作り、その上て応募した方がいいよ。
あなたの中身が変わらなければ、受けてもまた落ちるだけ。+12
-0
-
52. 匿名 2025/07/30(水) 17:41:08
>>1
ないですね
不採用のあと しばらくして先方から連絡があって「今からでも入社しないか」と言われたことはあります
私のことを知ってる人が社内にいたみたいで
もう他で決まってたので断りましたけど+7
-0
-
60. 匿名 2025/07/30(水) 17:44:16
>>1
私の友達、狙った外資大手があって、落ちたけどまた応募して、2回目で採用だったよ。
自分がパワーアップ続けてれば、採用担当も変わるし、内情も変わるから可能性あるよ。+8
-2
-
63. 匿名 2025/07/30(水) 17:45:09
>>1
主スピってるか、病的に自己評価高くない?
わたしはここにいて然るべき人間!とかまともな偏差値してたらそんな事思うはずない
この会社でなんの役にたたないって思われたから不採用なんだから、何回も応募してくるとか病気かよって思う
フラれた後も、あなたは私といないと不幸になる!他の人と付き合うなんて私が許さない!!!って刃物振り回しそう+19
-0
-
74. 匿名 2025/07/30(水) 17:52:48
>>1
あります!
新卒の時総合職で応募して落ちて、3年後支店で一般職の募集があったので応募して受かりました。その間全然違う職種で働いてました。
総合職とは給与と昇格のスピードが違ったけど、やりたい仕事だったので満足してます。
ちなみに大企業なので、2回目の応募だとはバレませんでした。後々上司に言ったら、そうなんだ〜レベルでした+3
-0
-
81. 匿名 2025/07/30(水) 17:57:18
>>1
昨日もトピたててた人?
会話もできない、パートで食い繋ぐしかないような無能中途を1人入れるより一年待って学歴も人柄も申し分ないまっさらな新卒1人入れるよ企業は
その溢れ出る自信と勝手に脳内再生されちゃう運命ビジョンが
とんでもなくハイスキルな国家資格とか肩書きから来るものでなければね
昨日もスルーされて悲しくて、普通に疑問で答えて欲しいんだけど主さんのその自信はどこから来るの??+13
-0
-
88. 匿名 2025/07/30(水) 17:59:09
>>1
やめときなって。ブラックリストに載っちゃうよ。+3
-0
-
96. 匿名 2025/07/30(水) 18:07:58
>>1
旦那が新卒の時落ちた会社に転職して、今出世した。
ない話ではないけど、かなりレアだと思う+2
-0
-
100. 匿名 2025/07/30(水) 18:09:49
>>1
それ60歳のジジイが、
30歳下の女性にプロポーズする時の言葉
そのまんまじゃん+1
-1
-
102. 匿名 2025/07/30(水) 18:12:02
>>1
運命の糸は、
つながってなかったんだよ笑+3
-0
-
103. 匿名 2025/07/30(水) 18:12:36
>>1
ある。一ヶ月半後の追加募集で受かったよ。+0
-4
-
104. 匿名 2025/07/30(水) 18:12:55
>>1
あなたがどうしても入りたい企業は、
他の人もどうしても入りたい企業なんだよ+8
-0
-
108. 匿名 2025/07/30(水) 18:16:00
>>1
落とされて運命ってどゆこと?
あなた怖いよ?
会社に迷惑かけるな+5
-0
-
114. 匿名 2025/07/30(水) 18:25:47
>>1
弟が新卒の就活の時落とされた企業に、中途で再チャレンジして採用されたよ。
そんなに入りたかったんだなーって思った。
主さんもご縁があるといいね。+5
-0
-
116. 匿名 2025/07/30(水) 18:29:29
>>1
企業で採用する側にいる者ですけど、あなたのウリはなんですか? また、落とされた理由はなんだと思いますか?
運命とか抽象的な話ばかりですが、もし仮に2年後に同じ採用枠があったとして、それまであなたはパートで食いつないだとして、どうなると思ってますか?
今回の募集では、あなたより優れた経歴、学歴、人物像をお持ちの方が他にいたからあなたは採用されなかった。今からさらに2年経ったとしたら、あなたは2歳も歳を取り、経歴はパートになり、これまでやってきた経歴も希薄になるということです。その時、他者を押しのけてでも、アピール出来ることはありますか?
今回、合格しなかったということは、次回はよりチャンスの薄い状況で挑戦するという事。私なら面接すらせず、落としますね。
+17
-0
-
119. 匿名 2025/07/30(水) 18:37:06
>>1
私は、一回受けた会社に、一年後に受けて受かって、2回目は「最初の半年間は契約社員、そのあとは正社員になります」と言われて入ったのに、半年後に、「そもそも契約社員から正社員登用というのは相当ハードルが高い」だの何だの言われて、反故にされました。
財閥系の大企業だったのでどうしても経歴に入れたかったので、まあ、面白い体験もさせてもらったから恨んではいません。今はもっと大きな会社に正社員で転職しています。だからこちらも踏み台にさせてもらったから感謝はしてる。+2
-6
-
121. 匿名 2025/07/30(水) 18:43:34
>>1
私はここに入って然るべき
主は思い込みが激しい人なのかな?面接対策をしても労力と時間の無駄になる可能性が高いとは思わない?諦めて他を探した方がいいと思うよ。+7
-0
-
126. 匿名 2025/07/30(水) 18:52:42
>>1
「勤務地、福利厚生、仕事内容も申し分なく」
なぜそんなに上から評価してるの?普通は『素晴らしく』じゃない?
「実際に会社に入ったときは運命を感じるほど私はここに入って然るべき人物なんだと確信しました」
会社はあなたをここに入れてはいけない人物だと判断したから落ちたのです。
たまに上から目線の応募者いるんだよねー。+16
-0
-
127. 匿名 2025/07/30(水) 18:53:56
>>1
パートで食い繋いで、受かるために応募しても、面接まで行って落とした人は、書類選考で落とすから(面接で落とした理由があるので再度面接したところで意味がない)、二度と面接はできないと思うよ。+2
-0
-
136. 匿名 2025/07/30(水) 19:21:24
>>1
うちの会社に事務職の応募で最初に来た人が、他にいい人がいたので採用しなかったけど、数ヶ月後に連絡がありどんな職種でもいいから働きたいと直談判してきた人がいた
けど募集してないから断ったけど、空きが出たら連絡くださいと言われ、募集かけてないけど定期的にその後どうですか?と連絡がらくる
その辺の営業電話よりしつこいしめげない+6
-2
-
138. 匿名 2025/07/30(水) 19:34:56
>>1
やめなよ。見ててあわれだよ。
相手にされてないのに片思いで
追いかけ続けるストーカーと同じ。
すっぱり諦めて別の会社に応募すべきです+8
-0
-
140. 匿名 2025/07/30(水) 19:58:36
>>1
ライバル社に入って修行を積んで何年後かにトライする+5
-0
-
148. 匿名 2025/07/30(水) 22:54:32
>>1
そういう人いたわ。
2回目の面接の時に熱意に絆されてうっかり採用してしまったみたいだけどすぐに自分から辞めたわ。
思い込みが色々激しいひとだった。
+5
-0
-
150. 匿名 2025/07/31(木) 00:16:08
>>1
>勤務地、福利厚生、仕事内容も申し分なく、実際に会社に入ったときは運命を感じるほど私はここに入って然るべき人物なんだと確信しました。
「ここに入って然るべき人物」というのはさ、採用する側、会社側、あるいは紹介する人のセリフだよ
応募する側のスタンスは基本的に「この会社で仕事したい」以外無いよ
+5
-0
-
159. 匿名 2025/07/31(木) 15:36:19
>>1
大学のとき友達が同じ会社3回受けて3回落とされてたなぁ+2
-0
-
161. 匿名 2025/08/12(火) 11:44:21 [通報]
>>1
主がいくら運命感じようと、会社からは要らないと判断されたんだよ。
運命だの夢見てないでさっさと次のところ探そう。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する