-
1. 匿名 2025/07/30(水) 16:08:48
野球部が強かった頃は、もともとの信者ではなくとも、両親ともに入信すれば入学が許されていた。だが、現在は信仰心の厚い信者しか入学を許されていない。
高校野球の歴史は、宗教学校の歴史でもあり、宗教と高校野球は密接に結びついてきた。
たとえば、高校野球の草創期から近年まで京都の高校野球を牽引してきた平安(現・龍谷大平安)は浄土真宗本願寺派の学校であり、2000年代に3年連続夏の甲子園で決勝に進出した駒大苫小牧をはじめとする駒大系列は曹洞宗の学校である。
こうした仏教の伝統宗派だけでなく、1970年代から1980年代にかけては日本の新宗教系学校が台頭していく。その代表格がPL学園であり、奈良の天理、辯天宗を母体とする智弁学園(奈良)や智弁和歌山もそれに該当する。歴史の浅い新宗教の団体は、NHKで全国放送される春夏の甲子園で学校名=宗教名を喧伝する、いわゆる広告塔としての役割を野球部が担ったのである。また、東北地方の強豪私学である聖光学院(福島)や八戸学院光星(青森)など、校名に「光」が含まれる学校に多いのはキリスト教系である。
2000年代以降は度重なる暴力事件(不祥事)の発覚によって信頼を失っていき、(略)
この頃から一蓮托生だったPL教団とPL学園野球部の関係は瓦解し、教団もかつてのように浄財を投じることはなくなっていく。「先輩がパイプ椅子で後輩を殴打」PL学園野球部で暴力事件、出場停止も…甲子園優勝7回の最強野球部で何が? 名門の崩壊がはじまった日 - 高校野球 - Number Web - ナンバーnumber.bunshun.jp選手の全員が研志寮に暮らす野球部には、「3年神様、2年平民、1年奴隷」という厳格な上下関係があり、…
+7
-25
-
12. 匿名 2025/07/30(水) 16:10:27
>>1
時代錯誤はスリーアウトなのよ+25
-3
-
13. 匿名 2025/07/30(水) 16:10:43
>>1
>先輩がパイプ椅子で後輩を殴打
そりゃあ生徒数減らなかったらそっちの方が心配なる
正しい判断出来る子たちが増えて喜ばしいことだね+214
-2
-
17. 匿名 2025/07/30(水) 16:11:03
>>1
青春じゃないの+1
-3
-
49. 匿名 2025/07/30(水) 16:16:19
>>1
2代目バチェラー小柳津さんもここに通っていました。+4
-2
-
61. 匿名 2025/07/30(水) 16:18:03
>>1
野球部はいじめの温床になってる高校多いよ。+11
-1
-
75. 匿名 2025/07/30(水) 16:23:35
>>1
ナンバー雑誌も文春
選手に密着してインタビュー 取って持ち上げて
雑誌を売る。
スキャンダル とかあれば
高校時代から詳しい記者 から色々聞いて週刊文春で叩く
+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/30(水) 16:27:46
>>1
在日なんか入れたらあかん!
石破茂辞めろ!+2
-1
-
87. 匿名 2025/07/30(水) 16:33:05
>>1
PL っていうのはキリスト教系かと思った。
「ひとのみち教団」が前身
PL教団(パーフェクト リバティー教団)は、もともと神道系の新宗教である「ひとのみち教団」を前身。戦後にPL 教団になった+9
-0
-
88. 匿名 2025/07/30(水) 16:33:15
>>1
ワイは更生したで
+1
-7
-
96. 匿名 2025/07/30(水) 16:35:47
>>1
教祖がかわって色々変わったらしいよ
花火大会もあの頃から段々とショボくなったもんね
PL の花火大会ってけっこう遠くからでも見えてたし、すごい規模だったよ+15
-0
-
123. 匿名 2025/07/30(水) 16:56:40
>>1
智弁学園も新宗教の団体
の野球部
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
現在、PL学園の生徒数は3学年あわせて39人しかいない。中学の生徒数はそれよりも少ない約35人。