-
2. 匿名 2025/07/29(火) 10:40:28
創価とエホバの人が結婚するんだ?+632
-2
-
5. 匿名 2025/07/29(火) 10:41:04
>>2
そこがまず凄いよね
反発し合いそうなのに+368
-3
-
13. 匿名 2025/07/29(火) 10:42:30
>>2
洗脳し合うのでは?+15
-11
-
21. 匿名 2025/07/29(火) 10:43:29
>>2
両方とも排他的な宗教だもんね+127
-7
-
26. 匿名 2025/07/29(火) 10:43:46
>>2
>私は物心つく以前より、エホバの証人の集会などに参加していて、そのうち会員になるのも自然な流れでした。対して父は、当初はエホバの証人の信仰に非常に懐疑的で、反対をしていたと思います。ただ、20年以上の結婚生活のなかで、徐々に懐柔されていって、近ごろではエホバの証人を好意的にみていると聞きました。
らしい。母親のほうが強かったのかな。+127
-1
-
27. 匿名 2025/07/29(火) 10:43:52
>>2
昔の創価学会って他教は邪教だったから、私の担任の先生曰く父親が学会員だったんだけど、神棚を家から投げ捨てる、神社や教会へは絶対行かないとか大変だったみたい+108
-2
-
32. 匿名 2025/07/29(火) 10:44:57
>>2
普通の人だと思って結婚して、後になって宗教始めたパターンもあると思う
それがたまたま両方ともだっただけで+3
-5
-
33. 匿名 2025/07/29(火) 10:44:59
>>2
学会と証人の二刀流+32
-0
-
46. 匿名 2025/07/29(火) 10:47:38
>>2
結婚式は何式だったんだろう+9
-0
-
57. 匿名 2025/07/29(火) 10:49:22
>>2
前にテレビで教会の神父と寺の尼僧って夫婦見たよ+0
-0
-
62. 匿名 2025/07/29(火) 10:52:57
>>2
それこそ、お互い信仰を捨てて駆け落ち的な経緯じゃないと結婚できなさそうなのにね+8
-0
-
67. 匿名 2025/07/29(火) 10:55:30
>>2
レアだよね?+6
-0
-
69. 匿名 2025/07/29(火) 10:55:51
>>2
統一教会の勅使河原も親が天理?だったような。
何かに縋りたい遺伝子とかあるのかな?+20
-0
-
70. 匿名 2025/07/29(火) 10:55:54
>>2
違和感ありあり
何方も他宗を認めない「原理主義」的宗派+9
-0
-
87. 匿名 2025/07/29(火) 11:01:41
>>2
なんか嘘くさい+26
-0
-
92. 匿名 2025/07/29(火) 11:05:10
>>2
エホバは違う宗教との結婚を禁じている
はい、嘘松+41
-1
-
101. 匿名 2025/07/29(火) 11:12:49
>>2
昔は学会員はとにかく厳しかった。
顕正会や立正佼成会を口汚く罵るのは正義みたいな感じ。キリスト教なんて邪教で論外だったもんです。
社会科見学とかでどうにも鳥居をくぐらなきゃいけない時は柱の外側を渡れとかいわれたんよ。
で、バスで社会科見学移動中に巨デカ鳥居をバスごとくぐらなきゃいけないポイントがあって幼少期ガチガチの洗脳を受けた私は詰んだの意味を初めて知りました。
まぁ、母が死んだ今速攻そうか辞めて今は神社の御朱印めぐりが趣味になったけどね。
+31
-0
-
105. 匿名 2025/07/29(火) 11:16:44
>>2
ありえるんかね?
あり得なさそうだけど
他の信者には結婚隠してるとかじゃないと無理じゃない?+9
-0
-
120. 匿名 2025/07/29(火) 11:38:18
>>2
ある意味ハイブリットだよねw+2
-1
-
124. 匿名 2025/07/29(火) 11:47:02
>>2
なんかチグハグだし
その二大巨頭に親が入信ってハードモードだよねぇ…+3
-0
-
129. 匿名 2025/07/29(火) 12:16:04
>>2
どっちも活動してるとあり得ないと思う。
絶対相入れない。+8
-1
-
140. 匿名 2025/07/29(火) 12:39:46
>>2
ありえません
創価の人と結婚した時点で母親の人は排斥になってます
+20
-0
-
159. 匿名 2025/07/29(火) 14:26:00
>>2
親も2世だしすんごい熱心な人ってわけじゃなかったんじゃない
結局、なんの宗教かより戒律的なものをどれぐらい自分が守るか子に守らせるかでしかない
ふつーのお墓や仏壇だって毎日強制的に拝ませる親だったらしんどいもん+1
-0
-
160. 匿名 2025/07/29(火) 14:32:56
>>2
珍しいよね
エホバは家族でって感じはしないけど創価は家族で入るイメージあるからよく創価側が許せたなと+7
-0
-
166. 匿名 2025/07/29(火) 15:36:35
>>2
そこが一番気になったわ
自由度は創価のが高いのにあれもこれも禁止のエホバと結婚出来るもんなのかな+0
-0
-
178. 匿名 2025/07/29(火) 19:38:01
>>2
それが一番不思議に思う
普通はどちらかになるのに+2
-0
-
180. 匿名 2025/07/29(火) 20:52:04
>>2
流石に嘘っぽいよね+0
-0
-
184. 匿名 2025/07/29(火) 23:41:09
>>2
私はクリスチャンだけど、仏教徒、創価の人と仲良いから惹かれ合うのわかるなぁ
宗教の話題が避けられている中で、宗教について語れる友人って貴重だから。話しているとお互いの違いがわかって楽しいんだよ。
そもそも宗教を信じている事自体?がタブー視されているよね?
でも実は、信じることが生きる糧になることもあるんだよ
にわかにクリスマスだけ楽しんだりとか…そういうの冷めるんだよね…+0
-3
-
196. 匿名 2025/07/30(水) 12:15:29
>>2
実家の隣の幼馴染みは創価で旦那はクリスチャン
旦那は実家の中に絶対入らない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する