-
1. 匿名 2025/07/28(月) 13:08:32
なんだと思いますか?+11
-29
-
5. 匿名 2025/07/28(月) 13:09:26
>>1
経済力
頼れる実家がある+195
-31
-
19. 匿名 2025/07/28(月) 13:10:26
>>1
主はどう思う?+5
-3
-
22. 匿名 2025/07/28(月) 13:10:37
>>1
片方が細かいことが好き、もう片方が鈍感くらいが良いのかも+57
-3
-
24. 匿名 2025/07/28(月) 13:10:56
>>1
感情で生きているだけの動物と、人間の違い+14
-9
-
25. 匿名 2025/07/28(月) 13:11:07
>>1
経済力、あとはどちらかの我慢+28
-4
-
27. 匿名 2025/07/28(月) 13:11:24
>>1
紙一重+5
-0
-
29. 匿名 2025/07/28(月) 13:11:44
>>1
離婚グセは遺伝+37
-20
-
30. 匿名 2025/07/28(月) 13:12:07
>>1
結婚する前に誰と結婚するかでほぼ決まるよ。
人を見る目があるかどうか。
運がいいか悪いか。
相性
これらが悪いとどんなに努力しても無駄。+134
-8
-
50. 匿名 2025/07/28(月) 13:16:47
>>1
まあこんなもんか
と思えるかどうか+24
-1
-
55. 匿名 2025/07/28(月) 13:17:43
>>1
離婚の発想がなかった
始めたものは最後まで努力して完走するものだと+12
-4
-
57. 匿名 2025/07/28(月) 13:17:51
>>1
結婚する時に結婚相手として良いかどうか「改めて」考えているかどうか
好きだから(細かい違和感には目を瞑って)結婚しよう
好きだから(ちゃんと考えてから)結婚しよう
の違い
ファミレスでクーポン券
恋人→ダサい
結婚相手→堅実
と評価することも出来るからね+10
-3
-
59. 匿名 2025/07/28(月) 13:18:23
>>1
離婚って選択肢が念頭にあるかないかの違いだと思う
うちの夫婦も格別に仲が良いとかウマが合うって訳じゃないけど、お互い結婚したなら添い遂げるものみたいな固定概念があるから、常日頃から100点じゃないけど双方にとって70点くらいの生活環境を保つ為にお互い譲り合ったり、落としどころを見つける感じ
結婚生活を持続させるために家庭内に爆弾を作らないと言うか+37
-2
-
64. 匿名 2025/07/28(月) 13:18:54
>>1
主は違いを言わせてどっちが悪い、どっちが良い、って分けたいの?+5
-0
-
66. 匿名 2025/07/28(月) 13:19:23
>>1
メリットとデメリット比べてメリットの方が少しでも勝ってるからじゃない?+9
-0
-
75. 匿名 2025/07/28(月) 13:23:38
>>1
高刺激だと離婚する割合高い。低刺激だと結構続いてる+6
-0
-
78. 匿名 2025/07/28(月) 13:25:06
>>1
好かれて結婚したか好いて結婚したか+2
-7
-
88. 匿名 2025/07/28(月) 13:30:31
>>1
離婚した人は、離婚したい気持ちが決定的になるような原因・理由が
あって、慰謝料養育費キッチリ取れる準備・知識が・時間があるor
それらがすぐ決まらなくても自分に十分な収入なり太い実家持ち
なので心配無し な人が多そう
婚姻継続中の人は、夫も妻も双方が継続困難になるような問題がない、
互いに欠点はあるもののストレスで心身が不健康になるまで行かないor
不満はあるものの、子が自立するまでは現状維持・様子見 とか
状況は一刻いっこく変わるし、夫婦だけじゃなく親や子も巻き込むから
フィクションのようにはスパッと決められないよ
+13
-0
-
90. 匿名 2025/07/28(月) 13:30:50
>>1
女側の自活力や自信。
自活力も自信もなかったら
何があったって旦那に頼るしかないからね。+14
-0
-
97. 匿名 2025/07/28(月) 13:33:12
>>1
結婚とはどういうものかを理解してるか
全くわかってなかったから適当に結婚して3回失敗した
+7
-0
-
100. 匿名 2025/07/28(月) 13:33:53
>>1
私の場合はやり直すために使う時間が無駄だと思ったからかな
+6
-0
-
106. 匿名 2025/07/28(月) 13:40:18
>>1
妻に経済力があるかないか
仕事続けてたら離婚してた
経済力が無いと出てけと言われても出ていけない
専業主婦は自分の自由を奪うと言える+10
-5
-
108. 匿名 2025/07/28(月) 13:43:18
>>1
旦那がお家に帰りたくなくなる雰囲気の家庭を作りだすのが得意な女性は
早晩離婚される+12
-3
-
131. 匿名 2025/07/28(月) 14:02:24
>>1
見る目があるかどうか。
私はなかったから不倫されて相手から離婚突きつけられた。
こっちが何言ってもダメで家を出て行かれてしまった。5年間音信不通で調停申立てられて、不倫は時効、夫婦関係破綻を理由に離婚成立。
もう私も修復はできないと思ったので弁護士入れずに終わらせた。
元々心の弱い人で女の人に支えられないとダメな人だったから、子供産まれて私がそっち中心になったのがいけなかったとのこと。
随分勝手だと思うけど、見る目なかった私が悪いと思ってる。+9
-0
-
134. 匿名 2025/07/28(月) 14:05:51
>>1
相手を自分の思い通りにしようとする奴はうまくいかない+8
-0
-
144. 匿名 2025/07/28(月) 14:32:10
>>1
離婚してると一口に言っても、したいけど出来ない人もいるしね。
それって外から見たら継続してる側だけど実際ここで努力や気遣いできると言うのには当てはまらん+1
-0
-
153. 匿名 2025/07/28(月) 15:07:39
>>1
やっぱり周りを見渡しても自分の旦那を超える見た目 、スペック、 経済力、気が合うなど彼を超える人がいないから離婚しない+8
-1
-
157. 匿名 2025/07/28(月) 15:20:20
>>1
会社員とかで経済的自立してたら離婚できるけど、そうじゃなけりゃ夫から人権踏み躙られるような扱いを受けても離婚できない
恨みが募って不健全+4
-2
-
169. 匿名 2025/07/28(月) 16:15:57
>>1
旦那依存かそうではないか+4
-0
-
183. 匿名 2025/07/28(月) 18:50:33
>>1
離婚も運命
他の素敵な人と出会うために苦労して修行する運命+2
-2
-
202. 匿名 2025/07/28(月) 23:00:07
>>1
夫婦のどちらかがメンヘラかメンヘラ気味は長続きしないよね
相手に対する依存度がすごすぎる傾向がある割に、相手が単身赴任とかすると
近くに依存先が欲しくなって他の男を探しがちだし
+6
-0
-
227. 匿名 2025/07/30(水) 03:23:53
>>1
色々あるけど(もうすでに出てる経済力、相性もあるけど)結婚した時の年齢ややモテるかモテない人かもあるかなーと周りを見てると思う。20代から30前半くらいまでに普通に恋愛結婚できるタイプの場合、子供いない状況で何らかの問題が起きた場合は若いし別れる人多い。案の定そのパターンの人達は難なく再婚同世代としてる。逆に初めての彼氏が30オーバーでやっと結婚できた人や何年も婚活してやっとアラフォーで結婚したみたいな場合は別れたら次ないし別れるエネルギーもないからズルズルって人達多いよ。
+1
-0
-
229. 匿名 2025/07/30(水) 21:19:39
>>1
童貞は騙しやすい
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する