-
1. 匿名 2025/07/28(月) 12:21:06
「普段からテンション低めなんですけれど、不機嫌認定されてしまいますか?」、そんな質問を受けたことがあります。
テンションが低いことで不機嫌認定されるかは相手次第。もし不機嫌だと思われたくないのであれば、そう思われないための努力が必要です。テンションを上げるようにするとか。そうすれば不機嫌認定はされづらくなるかもしれません。
ただ、努力をして取り繕ってテンションを上げ、そこまでして機嫌よく見られたいのかどうか。「フキハラ」と言われないために、そこまでやりたいかどうかだと思います。
自己の加害性を自覚したうえでどこまで対策をするかは自分次第。どこまでやったところで何か言われることはある。相手はどうせその人の見たいようにしか見ない。相手のとらえ方は変えられない、というのが精神科に染まった僕が大前提としている考え方です。
逆にいえば、「自分はテンションを上げる気もないけれど、相手にフキハラとは思ってほしくない」というのは少し自己中心的な発想かもしれません。+1
-25
-
7. 匿名 2025/07/28(月) 12:23:01
>>1
流石にハラスメント社会すぎてキモい+73
-14
-
9. 匿名 2025/07/28(月) 12:23:02
>>1
自意識過剰すぎてウザいかも
思春期の子どもかよ(笑)+7
-2
-
12. 匿名 2025/07/28(月) 12:23:15
>>1
何でもハラスメントにしたいだけでは。
もう、生きてるだけでハラスメントにすれば?
イキハラって事で。+23
-9
-
17. 匿名 2025/07/28(月) 12:23:50
>>1
職場でも家でも愛想よくしろ?
素に戻れるのは風呂、トイレ、寝床の中だけか?+11
-8
-
26. 匿名 2025/07/28(月) 12:25:58
>>1
マジでフキハラ大っ嫌い+36
-1
-
30. 匿名 2025/07/28(月) 12:26:35
>>1
テンションが低いというか、ハイテンションになる事がないし、ならないようにしてる。
話しかける時も話しかけられたらニコッとするよ。
+3
-0
-
39. 匿名 2025/07/28(月) 12:28:15
>>1
相手の言動ひとつひとつをなんでもハラスメントとしてしまうなら、もう全部ロボット相手に仕事しろ。
ハラスメントハラスメントをする奴は、その方がいいんじゃない。
+5
-3
-
48. 匿名 2025/07/28(月) 12:30:21
>>1
職場でフキハラになってしまうのは迷惑かけてる人がいるからってパターンもあるよね
うちの職場に無神経な迷惑パートおばさんがいて周りの人はトラブルになりたくないから無言でいるけどどうしてもその人に対してはフキハラになっちゃうよね+6
-1
-
67. 匿名 2025/07/28(月) 12:37:11
>>1
真顔が怖いと言われる
でもさ、これでフキハラ言われても困るんだわ
無理して笑顔作り続けなきゃダメなの?接客業ならまだしもさ(笑)
あと毎回「どうしたんですかー?スマイルスマイル(*^^*)」と言いながら両方のほっぺに人差し指むにゅってする奴なんなの?ウザい
それと「闇を抱えた目をしてますよねー」って言う奴もなんなの?お前に私の何がわかる?
ただ昼はメロンパンにしようかクリームパンにしようか考えてただけでなんで目に闇が宿るの?意味わからんて
+3
-1
-
74. 匿名 2025/07/28(月) 12:42:30
>>1
テンション低いのとイライラしてるのは違うよね
イライラしてるのがわかっても周りに当たったりしないなら問題ないっていうか、人間誰しもそういう瞬間あるしさ
物に当たったり、とるに足らないことで怒鳴ったり嫌味言ったりしなければ別に気にしないよ+3
-0
-
94. 匿名 2025/07/28(月) 13:07:54
>>1
テンションが低いのはいいけど、一緒に働いたり過ごしたりするならどのタイミングでも最低限のやりとりは必要だから、支障があるなら困るわ+1
-0
-
96. 匿名 2025/07/28(月) 13:08:36
>>1
テンションが低いのはいいけど、目に見えてイライラしてますって伝わるくらいなのは嫌だな+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/28(月) 13:12:07
>>1
テンションが低い≠物静か
声かけた時に普段は返事するのに、日によって頷くだけだったりするとテンション低いなーなんかあったんか?となるけど、
声かけた時に普段から元気いっぱいじゃないけど、いつもきちんと受け答えしてくれるなら無駄がなく物静かってだけで何の問題もない。+1
-0
-
102. 匿名 2025/07/28(月) 13:28:18
>>1
不機嫌とは違うのですが、
うちの子は、学校で写真を撮ると、
いつも「ふふん」って感じの顔をしています。
普段は陰キャで大人しい子です。
本当に不機嫌なのか?は、わからないと思います。
+0
-0
-
104. 匿名 2025/07/28(月) 13:28:26
>>1
陽キャだとテンション低い人を不機嫌だと思う人いると思うよ+4
-1
-
116. 匿名 2025/07/28(月) 13:54:42
>>1
いつも不機嫌そうにしてて、何でサービス業選んだん?って人たまにいるね+1
-0
-
120. 匿名 2025/07/28(月) 14:05:55
>>1
最初「フキハラ」って見た時に
息を吹きかけるハラスメントだと思っちゃったw
鼻息たや呼吸が荒い人が隣や近くで
「フーン!」「ハー!」てやるから
息がかかってイヤ…みたいなw
フキって”吹き”じゃなくて不機嫌のフキだったのね…+1
-2
-
123. 匿名 2025/07/28(月) 14:29:54
>>1
普段からテンション低めなら不機嫌ハラスメントとは思わない
ご機嫌な時と何かあって機嫌悪そうな時の態度があからさまな人は傲慢だなと感じる
体調悪くてとか嫌な事があってなど事情を説明されるのならまだしも
私の機嫌を察しなさいよ的な態度されると嫌な奴と思うし思われても仕方ないと思う
職場にフキハラ全開な人がいて、こっちまで嫌な気持ちになる+5
-0
-
133. 匿名 2025/07/28(月) 15:22:16
>>1
日本人ってメンヘラ多いから常に他人の顔色伺ってて他人がちょっと疲れてるだけで自分は攻撃された!みたいなめんどくさい人多いよね+0
-2
-
134. 匿名 2025/07/28(月) 15:29:21
>>1
日本人、仕事以外の空気、
気にしすぎ。
仕事止まるだろ、そんなことメインタームにしてたら+0
-1
-
140. 匿名 2025/07/28(月) 17:31:56
>>1
中学の時から、怒ってる?って聞かれてたけど
一重で目つき悪いだけや+0
-0
-
156. 匿名 2025/07/29(火) 09:49:07
>>1
フキハラかどうかは他者への攻撃性の有無で判断します。
ローテンションだけなら無問題。+0
-0
-
159. 匿名 2025/07/29(火) 15:43:17
>>1
テンション高い人も困るよ
ちょっと離れたところから元気よくあいさつされても、同じようには返せない+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「機嫌がいい」の反対は「機嫌が悪い」、つまり「不機嫌」です。最近では、不機嫌な態度や言動によって周囲に不快感や威圧感を与える「フキハラ(不機嫌ハラスメント)」なんて言葉も出てきました。