-
1. 匿名 2025/07/27(日) 21:48:20
イエベ秋ナチュラルって診断され、服も一式オススメを買いました。
でもどうしても似合ってない気がします。
2万円で見繕ってもらったゆったりした総柄ワンピ着ても何一つしっくり来ず、インド雑貨屋のアルバイトにしか見えません。
普段は黒や濃いはっきりした色味の、ボディラインが出る服を着ると似合ってると褒められます。
何着たらいいやら、もうよくわかりません。+85
-9
-
14. 匿名 2025/07/27(日) 21:51:10
>>1
似合っているコスメの色とか分かればコメしやすいかも
メリハリボディの方ならば下3行が正解のような気もする
総柄ワンピから、エキゾチックな雰囲気の方と思われたのかな+11
-0
-
18. 匿名 2025/07/27(日) 21:51:49
>>1
もっかいチャットGPTでやってみたら?タダだし+4
-6
-
24. 匿名 2025/07/27(日) 21:53:39
>>1
それで?+1
-6
-
25. 匿名 2025/07/27(日) 21:54:07
>>1
友達に見てもらったら?自分は見慣れてないから似合わないってだけで実は似合ってる場合もあるし+13
-1
-
30. 匿名 2025/07/27(日) 21:55:29
>>1
パーソナルカラーや骨格より顔タイプ優先した方が良い気がする。顔タイプ的に合う服の中でパーソナルカラーや骨格的に合いそうなものを選ぶみたいな。+63
-2
-
31. 匿名 2025/07/27(日) 21:55:30
>>1
赤ら顔の、ガンダム型+5
-2
-
32. 匿名 2025/07/27(日) 21:55:39
>>1
両方TPOで使いこなせば?理論を習えば応用きくでしょうに。あんまりファッションに興味がないのかな。+0
-1
-
37. 匿名 2025/07/27(日) 21:59:46
>>1
結局パーソナルデザインが大事+24
-1
-
38. 匿名 2025/07/27(日) 21:59:53
>>1
私も自己判定はウェーブ ミックスのナチュラルだと思ってるけどオーバーサイズは死ぬほど似合わないので必ずトップスはコンパクトにして細い二の腕、くびれを強調
ボトムはスカートの方が似合うのでトップスはインして着る
オレンジや黄色が死ぬほど似合わないけどそれ以外は何でも似合うので好きなカラーを着てますよ
骨格診断とかパーソナルカラー とか複数人に見てもらったら結果も違ってくる(そもそもミックスも多い)ので自分が似合う褒められる服を着ていればいいんだよ
+5
-8
-
45. 匿名 2025/07/27(日) 22:04:23
>>1
ナチュラルなら二の腕細いだろうから二の腕出せば良い
骨ストは出しちゃ駄目+7
-20
-
47. 匿名 2025/07/27(日) 22:06:25
>>1
似合っていないというより、主がそう思い込んでるのもあると思うよ
イメコン関係の仕事に携わってたんだけど、大体の人が自己診断や自分が理想とする結果を信じる人が多くて、自分と反するプロの診断結果を受け入れない人が多い
そういう人は、むしろ診断に囚われず自分の好きなようにするのが1番いいよ+34
-1
-
49. 匿名 2025/07/27(日) 22:08:47
>>1
そういうのは参考程度でいいと思うよ
へー、わたしこんな感じもアリなんだーくらいに。
好きな物着て、好きな色のコスメでメイクすればいいよ
自分に似合うものは自分がよく知ってると思う
+10
-1
-
67. 匿名 2025/07/27(日) 22:33:54
>>1
骨格とかカラーとかじゃなくて一番大事なのは顔の雰囲気とかそういうのだと思う〜
私はブルベ夏と診断されたけど青みピンクとか可愛らしい色似合わんよ…顔が老け顔だから可愛らしい色よりシックな色のほうが似合う。+21
-1
-
78. 匿名 2025/07/27(日) 22:46:40
>>1
セカンドは?
パーソナルカラーで大事なのはセカンドもだよ+4
-0
-
85. 匿名 2025/07/27(日) 23:05:30
>>1
4分割のサロンで受けたの?
黒が似合うなら、たぶん12分割のディープオータムあたりなのでは?+8
-2
-
89. 匿名 2025/07/27(日) 23:12:24
>>1
私もナチュラルだけど顔タイプフェミニンだからナチュラル服全然似合わない+7
-0
-
101. 匿名 2025/07/28(月) 00:11:42
>>1
ボディラインを出さないと変になるなら、パーソナルデザインがロマンスの可能性があるかも
骨格ナチュラル向けみたいにダボっとした服が地雷になるタイプだよ
パーソナルデザインの過去トピを読んでみたら何か参考になるかも+12
-0
-
104. 匿名 2025/07/28(月) 00:31:57
>>1
顔タイプがエレガントとか?
カジュアル似合わないタイプじゃないかなあ+4
-0
-
123. 匿名 2025/07/28(月) 08:02:35
>>1
似合うものがわかってるならそれでいいんだよ
私診断モデルちょくちょくやってるけどさ、結構間違われるから
間違われやすい体型だからモデルやらされるんだけどね
要素がかなり入り混じってる人は必ずしも診断の格好がどハマりするわけじゃないよ
どの型なのか、よりも、自分の体型の特徴は何かが重要
その上で、その診断士がファッションセンス低かったのかもしれないね+7
-0
-
127. 匿名 2025/07/28(月) 08:40:44
>>1
顔タイプ診断はした?エレガントとかフレッシュとか。顔の印象に合わせるとバランス取れると思うよ。
+1
-0
-
142. 匿名 2025/07/28(月) 12:53:29
>>1
顔タイプが、カラーや骨格とあっていないんだと思う
まず大前提としてカラー診断は「その人のテイストに似合う色」じゃなく、生まれ持った「地肌の色合いと、相性のいい色」なんだよね
骨格も同じだし、総柄ワンピの話は大抵な人が民族衣装な印象になるもので、あくまでそれを着こなせる体型ということで、ナチュラルが来たら普通の服の雰囲気になるって意味ではないよ
書いてある印象から察するに、おそらく顔タイプがモードでメリハリがあるタイプなんだと思う。他人はざっくりとした印象ベースで判断するから、実際着こなせてなくても「雰囲気にあってる」と判断されれれば「似合う」って言われる、ここの部分で診断と評判にズレがでる
基本的には顔タイプに寄せた方がミスマッチ感が減るといわれてるから、褒められるやつをベースに、診断で受けたやつにどうMIXさせていくか(例えば冬の色が似合うなら顔まわりは秋の色を置いて、それより下に冬の色を配置するとか)、がポイントだと思う+3
-0
-
150. 匿名 2025/07/28(月) 16:33:07
>>1
断ればよかったのに
わたしは診断通りで似合ってる+1
-0
-
151. 匿名 2025/07/28(月) 16:33:37
>>1
私もイエベ秋ナチュラルだけどほぼ無視してるわ笑
ナチュラルが気にするとしたら肩幅や腰骨やくびれがやや少ないことくらいだと思うし、全身ダボっとした服で隠すほどスタイル悪くないのになんでおすすめの服ってダボダボなんだろね?
私は骨っぽい肩や鎖骨も好きだからむしろ出してるし、自分の好きな色選んでるよー+5
-0
-
165. 匿名 2025/07/28(月) 23:47:26
>>1
褒められる服、自分好みの服を買ったらいいと思うよ+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する