-
5. 匿名 2025/07/27(日) 13:25:39
労働人口減少するのに
お一人様の快適な老後を社会が用意できるわけない
少し考えたら分かること+612
-49
-
54. 匿名 2025/07/27(日) 13:32:32
>>5
現役の時に無計画だったのなら仕方ないよね
今後は計画的に生活するしかない+149
-12
-
155. 匿名 2025/07/27(日) 13:56:28
>>5
おひとり様もだけど先に3号が限界を迎えるよね
さっさと年齢制限撤廃してほしい+123
-24
-
176. 匿名 2025/07/27(日) 14:05:22
>>5
そんなもの用意したら益々少子化進むだろうしね+90
-5
-
180. 匿名 2025/07/27(日) 14:07:23
>>5
氷河期出身だから、その辺の危機管理は皮肉なことに早かった自分は、独身のうちにアパート建てて不動産所得と自分の労働所得と株投資の所得でどうにかなりそう(その後結婚してしまったが)
氷河期経験してなかったら、のほほんと暮らして何の準備もしなかっただろうから、氷河期で苦労したけど無駄ではなかったな
って言ったら叱られるかな
でも今も不動産ローン抱えてるし、それなりにずっとリスク背負って生きてるけどね+46
-19
-
193. 匿名 2025/07/27(日) 14:14:38
>>5
なら本当に安楽死制度も整えて欲しい…
いざとなったら安楽死制度があると思えるだけで生きる気力が湧いてくる。+88
-15
-
266. 匿名 2025/07/27(日) 14:52:35
>>5
施設はお金のあるおひとりさまでいっぱいになって、家族がいる人は家族が面倒見なきゃだめになってくんだろうねぇ。+65
-6
-
314. 匿名 2025/07/27(日) 15:45:21
>>5
だからなに?いまのところ解決策もない。まぁ今の世の中、体が動く間は働き続ける覚悟でいないといけないのは、おひとり様も家族持ちも同じな気がするし。専業主婦の事情なんかはよく知らないけど。+13
-6
-
470. 匿名 2025/07/27(日) 21:10:53
>>5
おー。おまえら、かしこくなったなぁ。やっとわかるくらいにはなったか。キメェおひとりブスばあさん、ほんとにキチかガイジかくらいに見下していいからな。ちょっとでもスキみせたら、ほんとにマジでやばい一生確定だぞ。+1
-11
-
479. 匿名 2025/07/27(日) 21:31:21
>>5
結婚しない 子供も産まない 大して働く気もなくフリーライドする気満々
国もそんな奴に快適を保障必要ないよね
これからより一層少子化が進み 移民に頼らざる得なくなり 治安ももっと悪くなって行くと思う+64
-19
-
506. 匿名 2025/07/27(日) 22:31:59
>>5
たくさん貯金しても人手不足で介護も受けられないよね。子供産まなかった人たちのせいだよね。+16
-23
-
524. 匿名 2025/07/27(日) 22:56:36
>>5
労働人口は減るけど
代わりに働いてくれるAIは爆増するから+3
-7
-
594. 匿名 2025/07/28(月) 01:12:49
大家が1番庶民からお金を奪ってる!
賃貸って死ぬまで大家にお金を払っていくから腹が立つ
築20年も超えた古いアパートなんて大家も借金を払い終わってるからすべて家賃が儲け
儲からないよって反論するけど儲からないなら大家なんてやるわけない
たくさんの家賃を振り込まれて子供は有名私立や海外留学に高級車
私たちの家賃は大家の食べる高級な国産牛に消えていく
近所にいるでしょ?
やたら庭が広い家
あれは大家の家
私たちの少ない給料から大金を奪って涼しい顔していい暮らしをしてる吸血鬼
こう書くと儲からない儲からない!っていいながらも土地を売らずに持ってる大家
そして土地活用を失敗した例を出して大損した話まで持ち出して儲かって無いアピールウザい
賃貸って、結局は一生、大家のために働く仕組みなんだと思い知らされる。
築20年超のボロアパート。壁は薄くて冬は寒く、夏は地獄。けれど家賃は変わらない。むしろ管理費がジワジワ上がる。修繕だの防犯カメラだのと名目はついても、結局は大家の懐に入ってるんじゃないかと疑ってしまう。
よく「大家なんて儲からないよ」って言うけど、だったらなんでみんな手放さないの?
家賃収入がうまく入ってくる月末、大家は口座を見てニヤッと笑ってるんでしょ。
その家賃で子どもは都内の名門私立小、夏休みは家族でヨーロッパ旅行。
こっちは毎月ギリギリの生活費を削って家賃を払ってるっていうのに。
駅前の立派な塀のある一軒家。玄関の前にはベンツとアルファード。庭に咲く季節の花が手入れされてて、毎朝の散歩で通るたびにイラッとする。
あれ、大家の家でしょ。
私たちの振り込んだ家賃で買った芝刈り機で整えられた芝生。
そして批判されると決まって出るセリフ。
「土地活用、失敗した人もたくさんいるんだよ?」
「ローンだってあるし、固定資産税も高いんだよ?」
…うるさい。じゃあ売れよ。誰も頼んでアパート経営してくれって言ってない。
だけど彼らは絶対に手放さない。
なぜなら、儲かるから。
何もしなくても、私たちの口座から毎月自動でお金が吸い上げられる仕組みが、
彼らの老後の保険になってるから。
そう、賃貸とは、大家という“顔の見えない富裕層”に生涯で数千万円を貢ぎ続ける制度。
汗水垂らして働いて、食費削って、節約して…その努力の果てに、食べるのは私じゃない。
大家が焼く、A5ランクの国産牛。
もうやめようよ、「大家なんて儲からない」っていう白々しいアピール
じゃあどうしてあなたの家の門柱、あんなに立派なの?
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10+7
-69
-
785. 匿名 2025/07/28(月) 09:19:50
>>5
〇十年後には高齢化社会になるから、そういった層メインのサービスが増えて生きるのに困らなくなる。とか見かけるけどそうなると普通に働き手が足りないよね…+5
-0
-
868. 匿名 2025/07/28(月) 10:36:24
>>5
一人っ子が増えてるトピで
「他人の家庭の事なんて関係ないのになんで気になるの?」てコメントばかりだったけど
一人っ子が増えるってのは少子化に繋がるて事だから全然無関係じゃないんだけどね
まあうちも一人っ子だけど
物価高で一人が限界+1
-1
-
944. 匿名 2025/07/28(月) 12:06:25
真の勝者は「大家」だってこと、教えてあげようか。
・収入の仕組み
高学歴:朝から晩まで満員電車に揺られ、自分の時間と引き換えに労働で稼ぐ。
大家:布団の中でイビキかいてる間に、口座に振り込まれる家賃。勝手にお金が歩いてくる。
・学びと投資
高学歴:数百万円かけて大学・大学院、そして資格取得に奔走。借金も珍しくない。
大家:祖父の代からの土地。建物は減価償却しながらも、毎月ちゃりんちゃりん。
・社会的ポジション
高学歴:上司に頭を下げ、取引先にへつらい、評価に怯える日々。
大家:「更新?上げとくね」の一言で、相手が平伏す。絶対王政。
・将来の安心感
高学歴:60まで働いてようやく退職金。その後は年金と貯金を削る老後。
大家:老後こそ家賃生活の本番。動けなくても金だけは動く。
・人間関係
高学歴:同僚や部下に気を使い、飲み会に付き合い、成果は奪われる。
大家:管理会社に丸投げ。「入居者?知らんよ、振り込まれてればそれでいい。」
・子どもへの継承
高学歴:大学まで教育費に数千万円、結局ブラック企業。
大家:土地と物件を渡すだけで、生涯“自動収入”コースに乗せられる。
高学歴?それは努力の証明かもしれないけど、
大家は“構造”の勝者。ルールそのものを握ってる。
働かずして稼ぐ。
尊敬じゃなくてもいい、
現金が黙って頭を下げてくるんだから。
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10
+3
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する