-
1. 匿名 2025/07/27(日) 12:54:20
正社員に戻りたいと考えていますが、子供が今している習い事の時間までに帰れないため、送迎を外部にお願いしようか悩んでいます。
家事や子育てに外部のサポートを利用されている方、色々教えていただけたら嬉しいです。+10
-13
-
5. 匿名 2025/07/27(日) 12:57:06
>>1
うちは、幼稚園も小学校も
送迎を家族以外がすることは禁止されてるけど、そうではないところもあるのかな?+6
-11
-
9. 匿名 2025/07/27(日) 13:00:47
>>1
お掃除は来てもらってるけど、そこは送迎はしてくれないなぁ。教室自体が送迎してくれたら1番助かるよね。長男が行っていたスイミングスクールは送迎付きだったからとても助かった。+10
-1
-
11. 匿名 2025/07/27(日) 13:01:23
>>1
早めに動いた方がいいよ
同じ目的だろう求人長い事出てる
お金出してもなり手がないってこともあるよ+2
-1
-
12. 匿名 2025/07/27(日) 13:02:06
>>1
送迎サービスのある習い事に変更するか
地域のタクシー会社が子ども送迎取り入れてるとこもあります。予約制で、料金は割高かもしれないです。
陣痛タクシーの子どもの習い事タクシーみたいな感じです。お住まいの地域でやってたら利用して見てください。+13
-2
-
13. 匿名 2025/07/27(日) 13:02:23
>>1
私立小だと内部で習い事が何個も選べてできるよ
うちの子の学校には校門前に英語スクールのお迎えバスも来るよ+6
-2
-
14. 匿名 2025/07/27(日) 13:03:05
>>1
他の人も書いてるけど、送迎サービスがある教室を探す方がもしかしたら手っ取り早いかもね+5
-0
-
33. 匿名 2025/07/27(日) 13:27:57
>>1
なかなか送迎のみ受け持ってくれるサービスってないよね。シッターさんとかならあるかもだけど、送迎を含めた数時間となるとかなり高額になるし。
周りではやはり土日に習い事を積める、もしくは平日の送迎付き(スイミングならバス付き、英語ならキッズデュオとか)の習い事を利用するか、自宅から一人でいける近さの習い事にシフトチェンジしてるよ。+0
-0
-
35. 匿名 2025/07/27(日) 13:49:20
>>1
お仕事復帰お疲れ様です
初めは大変だろうけど徐々にペース掴めたらいいですね
自分は働く側で、個人宅に伺うベビーシッターしてます
都内なのですが、都や区の公的補助が出て、お子さんの送迎、自宅でのシッター、沐浴補助、調理補助など色々サービス受ける事が出来ます
私自身は子どもさんの園の送迎、保護者不在時の自宅でのシッターをメインで担当してます
それぞれ場所によって違うと思うので、
お住まいの役所HP覗いて見てください+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する