-
1. 匿名 2025/07/27(日) 11:45:36
今の職場を退職したいと思っています。
ボーナスが出たら申し出しますが、流石に、支給日に、言うのはどうかと思っています。
いつくらいに言えばいいのか悩んでいます。
表向きは大きい企業なので、求職者の応募はたくさん来ています。
同じようながる民さんいますか?+32
-38
-
3. 匿名 2025/07/27(日) 11:46:51
>>1
辞める時期によるでしょ
就業規則読みな+113
-2
-
7. 匿名 2025/07/27(日) 11:47:14
>>1
最低1ヶ月前には言わないといけないのでボーナスもらった次の日に言えば良いと思います。+53
-3
-
16. 匿名 2025/07/27(日) 11:48:07
>>1
ボーナスの支給日が6/1だとしたら、6/15付退職にして最後有休消化でよくない?+22
-9
-
17. 匿名 2025/07/27(日) 11:48:18
>>1
まぁ2、3日後かな
私なら+5
-3
-
19. 匿名 2025/07/27(日) 11:48:26
>>1
ボーナス支給は決まってるから支給される前から辞めますって言ったよ
わざわざ支給日には言わない+43
-5
-
36. 匿名 2025/07/27(日) 11:51:32
>>1
普通は1カ月前に言うけどその後の1カ月が気まずい雰囲気になるとかある?
ボーナスもらいたてだし更に気まずい?
退職理由って話さなきゃダメ?+5
-2
-
46. 匿名 2025/07/27(日) 11:54:25
>>1
うちの職場でボーナス支給日に辞めますって言った鬼メンタルの新入社員がいたよ
しかも今月中に辞めさせてもらえないと社長をパワハラで訴えると言ってた
前から言ってたから辞めると思ってたけどそれなら今月初めに言ってたら穏便に辞めれたのにと思った+7
-0
-
49. 匿名 2025/07/27(日) 11:54:46
>>1
今だと冬のボーナスかな?
もらって直ぐなら年明けに退職届出して引き継ぎと有給消化したら一ヶ月あっという間だよ
社内規定によるけど+4
-0
-
57. 匿名 2025/07/27(日) 11:56:40
>>1
大企業なら、締日の後に言えば支給前でも問題無いんじゃない?
福利厚生考えると勿体無い気がするけど。+1
-2
-
60. 匿名 2025/07/27(日) 11:58:18
>>1
私は有休が一ヶ月分残っていたのでボーナス月の一ヶ月前に辞めましたよ(ボーナス月は在籍してることにはなってる)
辞める一ヶ月前に辞めたいですって伝えました+3
-0
-
64. 匿名 2025/07/27(日) 11:59:42
>>1
ボーナス後に退職代行使えば+2
-0
-
89. 匿名 2025/07/27(日) 12:24:09
>>1
就業規則調べた方が良いよ
わたしは支給条件にあてはまってるか、支給日と金額がわかってから日数計算して、有給消化中にもらえるよう調整してから辞めた+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/27(日) 12:25:45
>>1
ボーナスもらって辞めるのは普通のことだから、気にしないで翌週にでも言えばいい+3
-0
-
94. 匿名 2025/07/27(日) 12:43:16
>>1
伊東市長?+2
-0
-
105. 匿名 2025/07/27(日) 14:43:24
>>1
ボーナス貰って4、5日後に言う
有給を消化した上で今月末付け
有給消化や引き継ぎの兼合いで無理そうだったら、翌日のお給料でもらう形でもいい
その当たりの調整は会社に任せる+1
-0
-
113. 匿名 2025/07/27(日) 20:44:00
>>1
私も退職したい。
参考にさせて下さい。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する