-
9. 匿名 2025/07/27(日) 11:21:54
税金だろまた+1422
-32
-
95. 匿名 2025/07/27(日) 11:30:06
>>9
税金で子供に直接支援が行くならいいよ
お金渡すとろくでもない親なら自分のためにしか使わないし+213
-35
-
162. 匿名 2025/07/27(日) 11:37:24
>>9
子持ち様の民度が下がり過ぎ。
3食も与えられないなら子供作るな。
高校や大学無償化とか甘やかし過ぎなんだよ。
何か勘違いしてない?
+492
-36
-
188. 匿名 2025/07/27(日) 11:40:22
>>9
自治体で好きにやりゃいいけど、問題はこの流れが全国に広まることだよね…
一部の貧困家庭向けならいいけど困ってない子やお金持ち誰でも食べられるとなると無駄な費用だと思う
貧困オンリーだと子供が利用しにくい!ってのもわかるがそれだけで無関係の層からも税金取られるのは困るわ
格安でもお金取るべき+214
-8
-
304. 匿名 2025/07/27(日) 11:57:51
>>9
余裕がある自治体がするならいいんじゃない?+6
-14
-
342. 匿名 2025/07/27(日) 12:05:55
>>9
食材はそうだろうけど、こういうのって町内会の婦人部とかが駆り出されるんだよね…
そりゃ、町内会入る人減るよ…
町会長とかが市議会に良い顔したくて勝手にやりますとか言っちゃうの
それで、とばっちりは女性
もちろんボランティア+83
-12
-
401. 匿名 2025/07/27(日) 12:17:34
>>9
子供に使われる税金に文句言う大人にはなりたくないね+13
-36
-
405. 匿名 2025/07/27(日) 12:18:13
>>9
こういうことやってもいいけど、無料はダメだわ。
ちゃんと親が作って食べさせてる家庭が多いんだから、数百円でもとるべき。
税金で全てを賄うのはおかしい。+239
-2
-
481. 匿名 2025/07/27(日) 12:35:19
>>9
医療費、給食費、高校授業料無償、子供手当あり
まだ欲しがるんか?って感じ+168
-8
-
488. 匿名 2025/07/27(日) 12:37:48
>>9
子持ちだけど、ここまでやる必要ないと思う。税金の使い方おかしい。朝ごはん用意できないとか親としてありえない。+207
-3
-
561. 匿名 2025/07/27(日) 13:03:47
>>9
でも東京の小池知事が同じことしたら大絶賛だったと思う。+1
-15
-
595. 匿名 2025/07/27(日) 13:14:52
>>9
そうなんだ
食べる子(食べさせる親)が全額負担かと思った
きちんとしてる家の子には税金使わないの変だね+69
-0
-
597. 匿名 2025/07/27(日) 13:15:51
>>9
こんなに税金使っているんだから愛嬌良くしろよな。
+12
-1
-
841. 匿名 2025/07/27(日) 14:39:29
>>9
日本人の子供に使ってくれるなら大いに有り!
毎月20万税金で引かれてるけど有意義な使い方してくれるなら喜んで払うよ。
早く国会議員の金の流れを見える化してくれないかなぁ〜。+2
-22
-
851. 匿名 2025/07/27(日) 14:44:54
>>9
未来のある子供たちに行くなら構わないよ。
+2
-20
-
930. 匿名 2025/07/27(日) 15:07:47
>>9
子供手当から充当してほしいですね。
子どもに家で朝ご飯を食べさせていない親って自分も朝ご飯を食べてないのかな。自分だけはコンビニでサンドイッチやおむすびなんてことないですよね?+46
-0
-
1010. 匿名 2025/07/27(日) 15:36:45
>>9
ただでさえ全国の自治体の財政はやばくなってきているのにこれ以上支出を増やしてどうするつもりなのか。
支出を増やすじゃなくて減らさなきゃ行けないターンだよ。+29
-0
-
1065. 匿名 2025/07/27(日) 15:58:06
>>9
お金なら払うから利用したい…+7
-2
-
1072. 匿名 2025/07/27(日) 16:00:36
>>9
これ無償でやるなら
毎日家で食べさせてる家庭が損してる
ちゃんと子どもの食育を考えてしっかり実践してる
立派な家庭がモヤモヤするよね
まじめな人たちがバカバカしくなる政策が多すぎるのよ
+88
-4
-
1115. 匿名 2025/07/27(日) 16:18:24
>>9
こども家庭庁が商売始めたからね+6
-0
-
1223. 匿名 2025/07/27(日) 17:00:44
>>9
これを税金でやるのはおかしいね
不平等じゃん
食べる子の家が払うべき
それでも普通朝食なんか学校で用意してもらえないし、したくもないだろうに………
市長もたまったもんじゃないよ+45
-2
-
1263. 匿名 2025/07/27(日) 17:17:46
>>9
税金で年寄りの面倒や現役世代からの仕送りで寝たきり老人面倒みまくってるんだから
子供なんてペットより少ないんだからさ+1
-12
-
1288. 匿名 2025/07/27(日) 17:26:26
>>9
>>162
>>232
>>361
>>689
>>694
私はこういう学校で朝食だとか早朝預かりは子どものことを考えて反対派だけど、残念ながらここまでしてでも産んでもらわないと日本終わるところまできてるんだよ
お金がないわけではなくて、共働きで用意する時間や手間の問題もあるだろうから利用する家庭からは費用は徴収するべき
子どもに税金を使うと文句言う層がいるけど、大人になってから何十年と働いて納税するし大事な労働力となるわけだから国にとってもプラスにしかならない
国の維持ってお金(税金)だけの問題じゃないんだよ+5
-31
-
1637. 匿名 2025/07/27(日) 19:47:03
>>9
増税しそう…+1
-1
-
1741. 匿名 2025/07/27(日) 20:31:39
>>9
これ、ふるさと納税で集めたお金じゃないかな
納税者は寄付金の使途とか選択できるけど、子育て支援を選ぶ寄付者が多いって言ってた+3
-2
-
1900. 匿名 2025/07/27(日) 21:34:02
>>9
ふざけんなよ
食事代タダとかやめろ
給食費制度復活させろ+8
-1
-
2534. 匿名 2025/07/28(月) 02:03:49
>>9
これ。無料ならズルいよね
利用しない世帯からしたら不公平だよね
私の納めた税金、私の福祉に使ってよ+8
-1
-
2577. 匿名 2025/07/28(月) 04:05:53
>>9
いいだろ別にこれからこの子達は年寄りの(年齢から言って私達の世代)年金の負担背負うですよ。これぐらい税金使ってもいい。とにかく子供手当をもっと充実にするべきなんですよ。+3
-6
-
2635. 匿名 2025/07/28(月) 06:34:03
>>9
その市の市税の使い方だし、国税が投入されてるわけじゃないんだからいいんじゃないの?
嫌ならその市民は次の選挙でその市長を落とせばいいわけで+1
-3
-
2912. 匿名 2025/07/28(月) 08:56:24
>>9
一部税金投入するのは良いけど金取るべきだよね
絶対仕事してない親も無料だからーってウヨウヨ来るでしょ
スタッフが可哀想
保育料無償化になった時も、無関係の専業主婦からのクレームが凄かったらしい
卑しいよね
でも無料コンテンツってそういう人も呼び寄せるから、500円くらい取るべきだよ
来る人の層が変わるから。+6
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する