-
3. 匿名 2025/07/27(日) 11:21:23
そんなに大変なの日本って+2420
-21
-
34. 匿名 2025/07/27(日) 11:24:19
>>3
怠けてるだけの人も多そう
共働き正社員で朝が早い人たちは助かるだろうけどそんなの2割程度だし少ないから大半は面倒ってだけかも+901
-16
-
231. 匿名 2025/07/27(日) 11:44:30
>>3
育児放棄ってだけで、経済的に無理とかでは無さげ。
多分親は髪染めて酒飲んでパチンコ行ったりする金は持ってる。+418
-10
-
240. 匿名 2025/07/27(日) 11:45:16
>>3
親がズボラになってる事も多いと思う
夜職夫婦やサービス業夫婦だと、朝がきつくて準備できない事もありそう+321
-6
-
271. 匿名 2025/07/27(日) 11:51:09
>>3
わかりやすいように点数取りに来ましたねって感じ
東大に不正入学した中国人たちが警察に流れようもんならもう日本人の苦情なんて一切聞いてくれなくなりますよっと+122
-9
-
293. 匿名 2025/07/27(日) 11:55:49
>>3
朝食食べない子供なんてずーーーっと昔からそういう家庭は結構ある。それにだいたい親がめんどくさいとかそんな感じだし+276
-2
-
370. 匿名 2025/07/27(日) 12:10:16
>>3
朝食なんて米と納豆と味噌汁だけでいいと思うんだけど、みんな朝からガッツリ作ってるの?
+168
-2
-
474. 匿名 2025/07/27(日) 12:33:18
>>3
昭和の小学生だったけど、片親で親が起きないから
朝ごはんは食べないものだと思って育ってたよ
今の時代は、ある意味恵まれてる+104
-0
-
534. 匿名 2025/07/27(日) 12:54:48
>>3
バカばっか子供大量に産むからね。
平均以上の大学出た優秀かつ真面目な人は、自分のキャリアプランなど色々なことを考慮したうえで一人しか子供を産まなかったりする。
何も考えてない低学歴のアホほど、公的扶助頼りで育てていける金なんてなくても否認せず野生動物のようにポコポコ産みまくる。
将来的な国力低下に繋がるから何も考えられない知能が低い層はあまり子供産まないでほしいな。その手の奴らの子供が将来まともな働き手になるわけないし。+98
-41
-
568. 匿名 2025/07/27(日) 13:05:28
>>3
そこまで必要か?って思うよね。+58
-1
-
569. 匿名 2025/07/27(日) 13:05:29
>>3
共働きだから、もしそうしてもらえるなら本当にありがたい。
家で栄養不足を補うのも大変。
でも、こんなんじゃなんの為に子育てしてるのか分からないよね。子どもというものに課金してるだけみたいにも思う。+17
-28
-
632. 匿名 2025/07/27(日) 13:31:39
>>3
大阪だし、いろんな意味でありえる+20
-3
-
664. 匿名 2025/07/27(日) 13:46:40
>>3
友達が行くから私も〜的なのも多そう。
個人的にはうちで食べて普通に登校してほしいのでやたら早起きとかされると困る笑+39
-0
-
673. 匿名 2025/07/27(日) 13:49:38
>>3
怠け者のクレクレが増えただけと思うよ
タダでくれるものは貰っとかなくては損とかね
+115
-1
-
686. 匿名 2025/07/27(日) 13:54:53
>>3
両親共働きだったアラサーだけど、朝ごはんはさすがに親が共働きだけど食べれたよ。学校ってあくまで教育の場だから、家庭でやれることまで学校がやるのはどうなの?って思う+92
-0
-
835. 匿名 2025/07/27(日) 14:37:55
>>3
パチンコとかギャンブルとか推し活に相当使ってる人いると思う
自分の好きな事に使って子供はこんな風に何とかなるって感じ+23
-0
-
900. 匿名 2025/07/27(日) 15:01:13
>>3
共働きが増えたからなのか子供が家を出る時間めちゃくちゃ早くなってるみたいで、これはいいんじゃないかなと思う
朝食早すぎるとお腹減るし睡眠時間短くなるしね
+4
-15
-
1048. 匿名 2025/07/27(日) 15:53:43
>>3
もう低迷は避けられないんだから、昔のやり方にしがみつかないで
大人も子供ももう少しゆっくり仕事(学校)に行けばいいのに+12
-4
-
1073. 匿名 2025/07/27(日) 16:01:05
>>3
私いま34歳で父公務員(単身赴任)で母が専業主婦だったけど、元々食が細かった&低血圧だったのもあるけどシリアルだけ、トースト一枚だけ、味噌汁にご飯入れただけとかだった、あと牛乳かな。(夜はちゃんと作ってくれてました)けど沢山食べる子だと大変かもね。+8
-0
-
1074. 匿名 2025/07/27(日) 16:02:15
>>3
朝ごはんなんか、最悪パンやらコンビニおにぎりやらをテーブルに転がしてたらいいだけなのにね。
子どもにそこまで手をかけたり気を使ったりするのが嫌な人が、子持ちに多くなってきたってだけかと。
+54
-1
-
1229. 匿名 2025/07/27(日) 17:04:17
>>3
共働きのほうが単純に考えたら収入多いよね
子供優先して登校後にパート、下校前に帰宅する家庭の方がキツいわ
保活失敗して退職して幼稚園→学童入れず、キャリアも学歴もクソもなく時短パートの母親がどれほど多いかとか+6
-7
-
1322. 匿名 2025/07/27(日) 17:38:44
>>3
大変だよ!栄養バランス考えたら15万越えるよ食費。
ワクチン接種のせいで発達障害激増。育てにくいから親もヘトヘト。助かるねこの発想
羨ましいわ!+2
-15
-
1529. 匿名 2025/07/27(日) 19:04:04
>>3
親はスマホいじりに夢中+6
-0
-
1543. 匿名 2025/07/27(日) 19:08:31
>>3
大変じゃない人も大いに利用してるでしょ
子供もみんなと食べたいって言いそうだし+5
-0
-
1575. 匿名 2025/07/27(日) 19:24:19
>>3
よこ
コロナ禍の時に営業職のシンママが「お金が無くて子供の分の食事だけ作ってる」と言ってて嘘つけと思った。働いてるから母子手当もらえなくても、全国的に子供手当貰えて義務教育無料だよね?
あと各自治体ごとに何かしらの手当てあるし、水道光熱費は無料なんだよね?
執拗に報道して海外や在日外国人への税金のばら撒きを隠してるだけかなと思う。+13
-3
-
1705. 匿名 2025/07/27(日) 20:21:30
>>3
給食費滞納して新車て
どんだけド貧乏なん
給食やめて弁当にしたらいいのに!
それやると虐待の子が食べられなくなる
もう給食やめようよ
外国人だらけの学校で学費と給食無償とか何の冗談なんだ
宗教に合わせた給食にしろと、個人的な注文をつける外国人も居るらしい
自己中すぎるわ
そもそも無償化は日本人の為じゃなく、貧しい外国人のためでしょう
ポコポコ産むからね
国保や市民税を長年滞納してビンテージワインをコレクションしてた奴とかいたよ
稼いでる奴ほどそうだけど税金に類するものなんかびた一文も払いたくないメンタルなんだよ 差し押さえたら出てくるわ出てくるわ言葉もなかった
払えない家庭って、給食費なんか払いたくないから払うべき優先順位を下げてるってだけの人が多いだろうね 低所得世帯には補助金があるんだし+3
-1
-
1792. 匿名 2025/07/27(日) 20:52:58
>>3
仕事早出だと助かるかも
とかそう言うことだよね?
お金ないからとかあるの?+0
-0
-
1814. 匿名 2025/07/27(日) 21:00:44
>>3
泉佐野市ってどんな街なんだろう?どんな家庭が多い地区?これやれるってことは、行政が豊かではあるのよね?+4
-0
-
1971. 匿名 2025/07/27(日) 22:00:50
>>3
ね、ちょっと絶句してしまった
朝から食べられない、食べたら吐いちゃうとかなら朝ごはんパスしてもいいと思うけど
子供にご飯食べさせないって考えが理解できない+2
-0
-
2056. 匿名 2025/07/27(日) 22:28:35
>>3
手が回らないのかな
結局仕事と子育ての両立なんて無理だよ+3
-5
-
2145. 匿名 2025/07/27(日) 23:01:05
>>3
トイレにナプキンを備え付けろとかね 言ってる人達は本当に日本人なのか?と疑ってしまう+7
-0
-
2164. 匿名 2025/07/27(日) 23:07:46
>>3
炊き出しの子供版みたい+4
-0
-
2169. 匿名 2025/07/27(日) 23:09:58
>>3
大半の子はちゃんと食べてるんだから一部家庭の問題ですよ+3
-0
-
2228. 匿名 2025/07/27(日) 23:27:49
>>3
たかれる所からはトコトンたかろうという国の人達だと思う 普通の日本人なら仮に貧しくても「食べさせろ」なんて言えない+0
-1
-
2369. 匿名 2025/07/28(月) 00:23:23
>>3
土日は一日中ほか弁激混みだよ
作る気力ないんだと思う
+0
-0
-
2483. 匿名 2025/07/28(月) 01:11:32
>>3 >>2 >>1 >>4 >>5
公共の建物って私たちの重税の血の税金で出来てるんだから無料で貸し出さないでちゃんと利用料を取るべき
じゃないと学校とボランティアの癒着だよ
税金搾取
公共物を勝手に無料で使うな
民間を圧迫するな
+58
-3
-
2546. 匿名 2025/07/28(月) 02:37:35
>>3
たぶんタカリだよ
タダでくれるならなるべく貰おうって感覚
+1
-0
-
2677. 匿名 2025/07/28(月) 07:18:28
>>3
くれくれこじきと一緒
困ってるのは子供だけじゃない+2
-0
-
2788. 匿名 2025/07/28(月) 08:10:07
>>3
こども食堂も本当に食に困ってる子供はほんのすこしで、車で親子で乗り付けて食べていく人多数よ
作るのめんどくさい親子が。安く食べられる場所があるから利用するって場所になりつつあって、こども食堂やる人のモチベ下がってる現実+3
-1
-
3026. 匿名 2025/07/28(月) 10:05:08
>>3
違う。
佐野氏に中国人が増えたってことだよ。
中国じゃ当たり前に学校保育園は簡易朝食付き。
大阪は維新のおかげで自治区になったってこと。+4
-1
-
3082. 匿名 2025/07/28(月) 10:48:07
>>1>>2>>3
子供に朝ごはんさえ作れないor作らないのに子供産んでるなんて、日本人かどうかも怪しい+4
-0
-
3093. 匿名 2025/07/28(月) 11:04:57
>>3
子供に朝食を与えられないっていうより
タダなら行くかって感じじゃないの
どうしても致し方ない人はあんまりいないと思う
タダ、もしくは安くすませられる作るのめんどくさいからが理由
善意に付け込む人はどこにでもいる
これはいいたいけど、日本人限定にしてくれよな!!!+4
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「給食費滞納して新車を買うバカ親がいるんです」元教師の告発。「唐揚げ1個問題」に見る学校給食の今【専門家解説】「払えるのに払わないのは正直食い逃げと同じだと思います。のらりくらりかわしてくる相手を捕まえるだけでもやっとなのにその上でこちらがお願いし...