ガールズちゃんねる

足がつりやすい人と話したい

101コメント2025/07/29(火) 21:34

  • 1. 匿名 2025/07/27(日) 08:34:19 

    主は25歳なのですが暑かったり寒かったり、疲れていたりすると足の裏を攣るようになりました。

    今の時期だったら水分不足かなと思うのですが、いろんな状況下で攣るのが癖になってしまっているみたいで嫌です。
    それとも早くも加齢による現象なのでしょうか?
    足がつりやすい人がいたらどんな対策をしているのか知りたいです。

    +37

    -5

  • 9. 匿名 2025/07/27(日) 08:37:10 

    >>1
    足底筋と脹脛の柔軟性が足りない
    赤血球も足りてないかも

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/27(日) 08:37:49 

    >>1
    足でもつる箇所はいろいろある

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/27(日) 08:38:19 

    >>1
    ふくらはぎに筋肉つける
    レッグウォーマーで冷えから守る
    漢方飲む

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/27(日) 08:38:24 

    >>1
    胡瓜を食べて栄養を補給する

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/27(日) 08:39:34 

    >>1
    私もしょっちゅう足がつってたけど、下半身だけのマッサージに月1行くようになってから全くつらなくなった

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/27(日) 08:40:21 

    >>1
    もしかしたら歩き方や重心の掛け方の癖で足裏の筋肉がちゃんと使えてないのかも
    とりあえず足裏を小さなボールとか太めのペンでほぐしてみよう

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/27(日) 08:41:39 

    >>1
    水分だけじゃなくてミネラルもいるよ
    疲れてきたらアクエリかポカリをコップ一杯分はぐいっと飲んでみて
    普段コーヒーやお水なんかで済ませてない?

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/27(日) 08:44:12 

    >>1
    芍薬甘草湯

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/27(日) 08:45:18 

    >>1
    コーヒー等の利尿作用のある飲料を控える。特に寝る前。
    飲むならミネラル豊富な麦茶がいいそうです。
    日中立ちっぱなしとか足への疲労があるなら着圧ソックスも効果あります。
    漢方薬の芍薬甘草湯が即効性があって、つった時に飲むといつもより早く痛みがひいて辛さ軽減します。
    繰り返して辛い時は病院への受診をおすすめします。何か他の病気があるかもしれないので。

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/27(日) 08:45:59 

    >>1
    似たようなトピが連続してる

    +20

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/27(日) 08:52:19 

    >>1
    そう言う時はほぼストレッチ不足

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/27(日) 09:07:07 

    >>1
    ヒール履いた日はつりやすい

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/27(日) 09:09:45 

    >>1
    プールの授業とか大変じゃなかった?

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/27(日) 09:34:45 

    >>1
    この時期、素足にサンダルでショッピングセンターに長時間いると足の裏や甲がつる。
    長時間冷房がきいた場所に行くのがわかってる時はソックスにスニーカー。なんなら足首をホールドできるハイカットをはいてる。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/27(日) 09:50:47 

    >>1
    しょっちゅう足つってたんだけどお酒止めたら全くつらなくなった

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/27(日) 10:16:41 

    >>1
    水分不足やカリウム不足かな

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/27(日) 10:24:29 

    >>1
    足底筋膜炎になると厄介だから、今のうちに治せるといいね。
    気になるなら整形外科で診てもらおうよ。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/27(日) 11:19:12 

    >>1
    もしかしたら歩き方や重心の掛け方の癖で足裏の筋肉がちゃんと使えてないのかも
    とりあえず足裏を小さなボールとか太めのペンでほぐしてみよう

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/27(日) 11:42:33 

    >>1
    マグネシウム不足と思うよ
    25で加齢と言われたらアラフィフはもう終わってるがな

    マグネシウムは経口摂取より経皮からの方が吸収早いのでマグネシウムオイルスプレーがいいと思う
    (オイルと言っても油じゃない)
    もしくは塩化マグネシウムを買って湯船に入れるか
    濃度は薄めから始めた方が皮膚刺激が少ないと言われてます


    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/27(日) 11:45:45 

    >>1
    私もよくつる
    ふくらはぎがつったら嫌だけど、スネがつる時もあって、それは、痛気もちい
    私だけかな?

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/27(日) 15:07:50 

    >>1
    もしかしたら歩き方や重心の掛け方の癖で足裏の筋肉がちゃんと使えてないのかも
    とりあえず足裏を小さなボールとか太めのペンでほぐしてみよう

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/27(日) 18:13:11 

    >>1
    攣りやすいです。
    水分結構とってるつもりだったのに寝てる時にこむら返りをおこす日が2週間ほど続いた時があって、アーモンドが良いと聞いて食べたらその日からピタリと攣らなくなりました。

    +1

    -1

関連キーワード