-
3. 匿名 2025/07/27(日) 00:55:28
それ言い出したら仕事のできない無能の同僚のサポートをする手当くれ!ってのも認められるなぁ+1537
-233
-
15. 匿名 2025/07/27(日) 00:58:45
>>3
昔、男性の方が時給が高かった時代にポンコツ男に「すいませんね、僕のほうが時給高くて」って言われたの思い出して腹立っちゃったw+533
-14
-
18. 匿名 2025/07/27(日) 00:59:25
>>3
無能側の給与が人事評価で削られるのなら、それもアリかもね
そうしないと、無能側(仕事サボりたい側)とサポートする側が共謀してしまう可能性が出てくるからなw+267
-7
-
20. 匿名 2025/07/27(日) 01:01:12
>>3
まぁでも子どもは国の宝だからな
仕事できない奴はなんの生産もしてないから却下+34
-101
-
29. 匿名 2025/07/27(日) 01:05:34
>>3
てか、時短勤務ってほとんどが給料も減るよね
その減った分で短時間パートとか雇えばいいし、それを会社に相談すべきだよね
税金でやる前にね+380
-10
-
34. 匿名 2025/07/27(日) 01:07:57
>>3
それはそういう無能を雇ってる会社やコントロールできてない管理職の責任だから仕方ない。同僚ポジで耐えられないなら辞めるなり異動のために動くなり上に働きかけをすればいい話。+53
-11
-
41. 匿名 2025/07/27(日) 01:10:22
>>3
まあね、有能と自負していても他の会社行ったら無能と思われるかもだし、有能ならその能力を認めてくれるいい所に転職出来ると思うよ。+87
-3
-
49. 匿名 2025/07/27(日) 01:15:18
>>3
無能は評価下げられるけど、育休社員様は仕事満足に出来なくても評価を下げるとマタハラ扱いになる
育休社員様の給与を下げられないならフォローをしてくれる社員(独身に限らず)に手当を渡すしかない+193
-11
-
51. 匿名 2025/07/27(日) 01:15:23
>>3
それは手当としてではなく査定で給与に反映されてるんじゃない?
昇進も早いだろうし+9
-4
-
71. 匿名 2025/07/27(日) 01:31:03
>>3
同僚どころか上司の仕事してまっせ私☺️
ブチ◯したいわ+59
-2
-
112. 匿名 2025/07/27(日) 02:10:35
>>3
旦那が貧乏の人に、手当って無いんかい?
うちの旦那が貧乏なんだよ
手当欲しい。
+3
-19
-
175. 匿名 2025/07/27(日) 06:20:49
>>3
そしたら育休でみんなにカバーしてもらってる子持ちにも仕事できないの多いしな…
子供できる前から仕事できずみんなにフォローばかりしてもらって、でもフォローしてもらえるもんだから本人的には居心地良くて育休まで取って戻ってこようとする。
頭数に入ってしまってるけど実際にはいないと同じくらい仕事出来ない。なので逆にいないほうが仕事が回ることもある。ずっと育休でいてくれたら助かると思われてる人もいるはず。+83
-1
-
179. 匿名 2025/07/27(日) 06:35:22
>>3
サボったもん勝ちなとこあるからな
能力を指摘すれば精神的苦痛でパワハラ扱い
温室で育ちもいい加減にしてって話だよ
山里がキッザニアかよって突っ込んでたけどその通り
やらないやつに忖度する変な社会になった+20
-5
-
194. 匿名 2025/07/27(日) 07:04:09
>>3
同じ係の時短の人が無能だわ。こっちは時短と無能の二重のフォローしてるから二重で手当が欲しい。最近ほんまストレス。正直辞めて欲しい。+44
-1
-
198. 匿名 2025/07/27(日) 07:10:19
>>3
その辺は曖昧だからまた別じゃないの
育児系だと手当出やすいからまずこっちが急務だと思う+2
-0
-
200. 匿名 2025/07/27(日) 07:10:59
>>3
無能は会社辞めて欲しいけど、少なくとも新入社員の世話を任されてる社員には手当つけてあげて欲しいよね、教えるのに時間取られて自分は残業して仕事間に合わせたりしてるんだから+43
-0
-
309. 匿名 2025/07/27(日) 08:26:09
>>3
係長や課長をサポートする手当とかマジで欲しい+3
-1
-
310. 匿名 2025/07/27(日) 08:26:19
>>3
つーか有能無能だの既婚独身だの関係なく
「他人の仕事のサポートをした人にはその分のメリットを」ってだけのシンプルな話だわな+48
-1
-
352. 匿名 2025/07/27(日) 09:00:54
>>3
同じ係の時短の人が無能だわ。こっちは時短と無能の二重のフォローしてるから二重で手当が欲しい。最近ほんまストレス。正直辞めて欲しい。+10
-0
-
398. 匿名 2025/07/27(日) 09:45:57
>>3
独身でも体調不良や生理休暇で休みまくる人もいるしね+7
-1
-
406. 匿名 2025/07/27(日) 09:53:07
>>3
前に働いてたところはバイトの方が出来が良くて
社員が何だかんだと理由を付けて怠けてた。
挙句にバイトが辞められまくって、
困るかと思えば…。
仕事が激減してあまり物量自体は変わってないと言う
会社としては笑えない事態に。+0
-0
-
509. 匿名 2025/07/27(日) 11:40:51
>>3
それほんと欲しい。シンママがよく子供のことと父親のことで休むんだけど、仕事も遅いしよく遅刻してくるし育児と介護の手当やシンママの母子手当の年収の壁があるらしく仕事の調整もしていてずるいなって思う。
遅い理由が睡魔との戦いでって。ドラマを見たりしていて寝るのがいつも遅いみたいで、早く寝ろって思う。
同じ時給でこの人の仕事の残りをいつもやらないといけなくなるし、周りの人もいつもこの人が仕事が遅くて残りの仕事をしているからイライラする。+6
-0
-
708. 匿名 2025/07/27(日) 14:41:37
>>3
仕事遅いやつが残業手当もらって
効率よく捌いてる方は貰えない
無能な上はそんなことわからないからやる気削がれる
パートの人の方が時短でもまだ早いってくらい仕事できない人がいる+8
-0
-
766. 匿名 2025/07/27(日) 15:30:35
>>3
男性従業員は女の代わりに力仕事させられるから手当を出すべき。+4
-0
-
862. 匿名 2025/07/27(日) 18:38:55
>>3
正社員かパート社員なのか分からないけれど、サポートしているという所を同僚や上司がきちんと見ていて、お給料やボーナスに反映されるといいね。+5
-0
-
875. 匿名 2025/07/27(日) 18:45:20
>>3
それマジ欲しい
+0
-0
-
991. 匿名 2025/07/27(日) 20:49:43
>>3
そっちの方が需要ありそう+0
-0
-
998. 匿名 2025/07/27(日) 21:05:56
>>3
それほしい!
早く仕事終わらせる人がたくさん仕事持たされるのって不平!
時短だから仕事終わらないんじゃなくて、仕事遅いんだよ!
フォローしてるこっちに月5万くらい上乗せしてほしい!+6
-0
-
1019. 匿名 2025/07/27(日) 21:17:44
>>3
ほんと
今無能野郎に毎日ストレス与えられてるからほんとに思う
無能野郎がいらんことばっかして、リーダーの女性がキレて私が「まぁまぁ」って宥める立場
リーダーと男性上司が〆るから私はまぁまぁって態度でいられるってのもあるけど、あの無能野郎ほんとちょっとでも甘い顔すると調子乗るからな
てか女性相手だと最初から舐め腐った態度でくるから怒られても何も聞かない
かといって男性上司が叱ると逆ギレして態度悪くなるし女性に八つ当たりするし、それでも更に怒られるとあいつキレて怒鳴り散らして暴れだす(おそらく発達かなんかあるって素人目でも解る)
毎日毎日余計な事ばっかして必要なことはしないし邪魔ばっかするけどキレたら雄叫びあげて暴れるのでキレないように気を付けつつリーダーや上司の機嫌も伺って、ハゲそう
+0
-0
-
1189. 匿名 2025/07/28(月) 00:03:36
>>3
え?全然違うと思う
この制度は是非日本に導入してほしいし
その足を引っ張るような発言にドン引き+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する