-
1. 匿名 2025/07/26(土) 12:37:02
アラフォーです。
あさってにパートの面接があるんですが、もう1つ気になる求人があります。
面接したところが不採用の結果が出たときに、もう1箇所に応募した方がいいでしょうか。
それとも結果が出る前に応募してみた方がいいでしょうか。
みなさんはパートの応募は1箇所ずつしてますか?
複数応募の経験がある方、どのような結果になったか教えてください。+5
-4
-
2. 匿名 2025/07/26(土) 12:37:55
>>1
何個も受けたほうがいいよ
物価高で働く人が増えてる+102
-3
-
13. 匿名 2025/07/26(土) 12:42:20
>>1
探してる時は並行して受けてる+4
-0
-
15. 匿名 2025/07/26(土) 12:43:00
>>1
パートではなく正社員になるための話なので少し話が違うかもであれだけど、仕事以外の時間に同時に色々考えるのがめちゃくちゃ消耗するタイプだから、一個一個だな+6
-2
-
28. 匿名 2025/07/26(土) 12:53:23
>>1
複数を受けるよ、
落ちたら収入が無いし。
結果が2週間ほど
平気で待たす所もあった。
私よりもっと良い人が
来るかどうか待ってたらしい。+9
-0
-
40. 匿名 2025/07/26(土) 13:19:22
>>1
私はひとつづつ応募して結果が決まってから次へ行く。
パートならだいたい受かるし、田舎でいい求人も少ないから一気に受かって断りの電話いれると、もし入社後に嫌なところ見えて辞める場合すぐに応募し辛いから。
社員の時はなかなか受からないだろうから一気にいくと思うけど。+8
-0
-
47. 匿名 2025/07/26(土) 13:44:42
>>1
これ逆に、面接担当した人から毎回必ず「同時進行で他社にも応募してますか?」って聞かれるんだけど、どういう意味合いなんだろう?
『他にも応募してんなら、のちのち辞退の可能性あるから不採用にしよう』『他にも応募してんならそっちに取られる前に早めに採用の連絡をしよう』『うちしか応募してないなら急いで合否の連絡する必要ないな』とか色々汲み取れる。+9
-0
-
52. 匿名 2025/07/26(土) 14:15:47
>>1
レアな案件かつ条件が合ってるものから優先に応募する
いつも募集してそうなやつはレア案件の面接が済んだと同時に一斉に応募する+2
-0
-
60. 匿名 2025/07/26(土) 15:15:00
>>1
今まさにそれ。
ふたつ応募してひとつがまさかの即決になり
もうひとつの面接が断れないでいる。
一応面接に来て欲しいと言われたのでいくけど…+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する