-
1. 匿名 2025/07/26(土) 09:07:04
職場の人間関係がしんどいです。見下されているような時もあるし、陰で悪口言われるような時もあります。
それでも誠実に頑張っていますが、心折れそうです。
転職したいけど、次の職場でうまくやっていけるだろうかと不安です。
皆さんは職場の人間関係どんな感じですか?+269
-2
-
17. 匿名 2025/07/26(土) 09:10:03
>>1
悪口なんてどんなキャラでも言われてるけどね、悪意の態度を出されなかったから続いてるって感じ+61
-1
-
22. 匿名 2025/07/26(土) 09:13:08
>>1
苦しいね…わかるよ。
私も少しそんな気配。
人間関係より業務そのものに集中するようにしてる。
主さんがそうだとは言わないけど、人からどう見えるかばかり気にしてるのは、結局は自分のことしか考えていないのだと思う。+85
-4
-
33. 匿名 2025/07/26(土) 09:17:50
>>1
私も一緒だよ。上に取り入るのが上手い人は仕事をしなくても可愛がられていて、私には塩対応。
もう辞めたいけど、他にいい転職先が見つかる気がしないから現状維持してる。+88
-2
-
34. 匿名 2025/07/26(土) 09:18:05
>>1
こちらに落ち度を作らないような態度仕事をしてるだけ。思うことは沢山あるし毎日ストレス半端ないが生活の為には仕方ないもんね+49
-0
-
39. 匿名 2025/07/26(土) 09:18:48
>>1
見下されてますし陰で悪口言われてますが、そんな事でしか自分を保てない人の手助けしてると思って頑張ってます+62
-0
-
40. 匿名 2025/07/26(土) 09:18:59
>>1
お金のため我慢してます。
それよりお客さんのカスハラがしんどい+26
-0
-
45. 匿名 2025/07/26(土) 09:20:03
>>1
大人でもこんなことする人がいるなんて情けないよね。
脳内、中学生のままなんだろうな。+39
-0
-
49. 匿名 2025/07/26(土) 09:22:58
>>1
働きに来てるんだと割り切ろうと思っても割り切れないよね+50
-0
-
52. 匿名 2025/07/26(土) 09:23:13
>>1
前の部門は殺伐としてたけど、今は最高。みんな仲良い。+10
-0
-
67. 匿名 2025/07/26(土) 09:31:45
>>1
上司と部下に恵まれて、仕事しやすい。
特に仲がいいとかじゃないけど、お互いいい関係になろうと努めてるからだと思う。
働く必要があるから、それが一定必要だよね。+16
-0
-
68. 匿名 2025/07/26(土) 09:31:46
>>1
年下からそれやられてる
舐められてるなーって思って本当にしんどい+29
-0
-
69. 匿名 2025/07/26(土) 09:33:37
>>1
アットホームな職場ですって求人に書いてあった。
で面接その場即採用でもうブラックなんじゃないかと思ったけど平気だった。
私はやりやすいし、人間関係で悩むことない。
適度な距離感でいる。+11
-0
-
105. 匿名 2025/07/26(土) 10:00:10
>>1
最初そんな感じで、たぶん見下されてたように思います
普通の事務だけど違う業界から入ったので専門用語とか知らないことが多くて、自分の培ってきた事務の常識が小さな会社過ぎて通用しなかったんですよね
1年経った今はすっかり馴染んで有用な人材とされ、かなり動きやすくなりました
全く手つかずだった経営分析資料を作ったあたりで評価が変わったんですよね
社長や上司が重用する態度になってくれると、他の社員も態度変わりますよね
3年前からの数字を集めて売上の推移を視覚的に捉える資料を勝手に作って出してから態度が変わりました
複数に分けてた作業を一つにまとめたデータベース作ってからはかなり暇になり、今は定時の1時間前に帰っていいと言われて帰らせてもらってます
職場で舐められないようにするには、やはり「仕事ができる」と周知する成果が一番効果あると思います
知らないことはあきれられて不快になるとわかってても放置せず質問する、使えるデータを集めたい時も明確に目的を述べて引っ張り出す、最初がかなりしんどいですが、いずれ結果を出すのだから我慢我慢と乗り切りました+28
-4
-
107. 匿名 2025/07/26(土) 10:06:48
>>1
自分は大丈夫だけど周りが不仲すぎて板挟みでしんどい。なんであんなに不仲なんだ。+9
-0
-
113. 匿名 2025/07/26(土) 10:14:54
>>1
私は心折れて転職しました
その時はめちゃくちゃ自己肯定感が低くなってたと思います…
何をやっても否定されて時には怒鳴られて
休みの日も心が休まらず手が震えるようになってしまい「もう無理だ、辞めよう」となりました
次の職場は同じ業種ですが、優しい落ち着いた方が多くて!
居心地良くて今5年目です
穏やかな方が多いので、のびのびと働けています
主さん
思い切って転職もありですよ!
+43
-1
-
114. 匿名 2025/07/26(土) 10:15:11
>>1
最悪。いつもけんか、悪口、関わらない。同じレベルになりたくない+14
-0
-
118. 匿名 2025/07/26(土) 10:21:08
>>1
田舎出身で大阪で就職した私も、気を付けてても方言が出ているからなのか、職場で声の大きい人数人が田舎もん=貧乏人みたいに思ってる人だからか、ふとしたことで嘲笑を向けられます。給料がいいから辞めたくないけど、地元に帰りたいと思う気持ちが日々強くなってます。昨日も、数人で話してる時に私が話した時にニヤニヤしながら顔を見合わせる人達がいて、「あ、今の語尾は方言だった」と気付いて落ち込みました。+8
-1
-
126. 匿名 2025/07/26(土) 10:31:18
>>1
ちょっと人間を悪くなんねん
そしたらビビって退くから
良い人だとやられる時がある
世の中は世知辛い
上手くやる
+7
-0
-
130. 匿名 2025/07/26(土) 10:46:47
>>1
うちは出戻りが多い職場。
退職後、落ち着いてからパートで復帰する。
昔を知ってるから、社員にも強気。イジメみたいなこともする。
おしゃべりだし、いない方が穏やかなんだよね。
本人は仕事ができるワタシ感出してるし、やっかい。+27
-1
-
143. 匿名 2025/07/26(土) 11:38:14
>>1
私も若い時は主さんと同じで、よく悩んでました。嫌だよねぇ
でもね、何か所かで働いたけど職場の人間関係なんて良くない所がほとんど。
オープニングスタッフで働いたこともあるけど、仲良く出来るのは最初の数年。5年以上働くとどうしたってうまくいかなくなるかな
そういうもんだと理解出来た時から、楽に働けるようになりました。
勿論パワハラは論外だけどね(その場合はすぐ逃げて!)。色んな職場を経験して自己成長できました。
意地悪な人達ってほぼ人生うまくいってないんだよね、可哀想な人達だと思ってます。
+21
-0
-
145. 匿名 2025/07/26(土) 11:49:51
>>1
ありますよ
女ばっかの職場?
私はそうですよ+4
-0
-
149. 匿名 2025/07/26(土) 12:00:50
>>1
派遣社員だけど、今の職場は割とみんな穏やか。
体力勝負なのと今は暑さで余計に人の入れ替わりがめちゃくちゃ激しい。
1歩引いて周りを見るようにしてるので人間関係で直接的に嫌な目にはあまり合ってない。
+11
-0
-
152. 匿名 2025/07/26(土) 12:29:03
>>1
他トピにも書いたけど、転職して3日で、早く辞めた方がいいなと思って結局2週間で退職したよ。
体調不良を理由にしたけど、本社から電話があって、以前から人が定着しないから他に理由があれば教えて欲しいと言われて正直に言った。
今まで辞めた人が原因になった職員の名前も聞かされて、一致してた。
改善出来て機会があったら、いつか戻ってきて欲しいと言ってくださったよ。
私は日が浅くて本社が信用できるかわからないから相談せず辞めたけど、主さんは出来そうならしていいかも。+20
-0
-
154. 匿名 2025/07/26(土) 12:31:52
>>1
心が壊れると大変だよ。会社に相談できる人が居なければ、退職・転職を視野に入れてみては。+20
-0
-
156. 匿名 2025/07/26(土) 12:43:37
>>1
後輩に毎日私の悪口文句言ってる同僚がいる
後輩も悪口しか言わない女に嫌気さしたのか次々に辞めてってる。辞めるとまたターゲット見つけてまた私の悪口
仕事も出来ないくせに文句と悪口だけは一丁前。
私と仲良くしてる後輩にまで攻撃してきて皆んな怖がってる。物に八つ当たりして大きい音出して下品すぎる。+14
-0
-
168. 匿名 2025/07/26(土) 15:17:17
>>1
私が書いたかと思える文でした💦
私も専門職の資格持ちだったけど長らく現場からは離れていての復帰でした
はじめはいわゆる仕事出来なくて陰口言われてる気がしたり被害妄想が辛かったけど
とにかく午後五時間自分の労働時間ひたすら働いていたいつの間にか気にならなくなりました←気にしてる暇さえなかったブラックパートでした
いつからかパート後輩も入って来ていつの間にか指導する立場に…あっという間に五年立ちました
とにかく、他人は気にしてる程他人の事は気にしてませんよ!私の実体験です
+9
-0
-
171. 匿名 2025/07/26(土) 17:12:47
>>1
人間関係、いいほうだと思います。在職歴が一番長い女性と所属長がクセのある人ですが、その他所員が大人の対応でつかず離れずで人の扱いが上手いのかもしれません。いろんな会社や職場を渡り歩いてきましたが、精神的に楽な職場は今の職場が初めてです。
所属部門の売り上げや利益が会社の中でも1~2位を争う部門だからギスギスしておらず人の心が荒んでいない印象があります。
転職は難しいですね。今よりも悪いところだと目も当てられませんし。+6
-2
-
173. 匿名 2025/07/26(土) 18:21:48
>>1
めちゃくちゃ口の悪いおばさんがいて、お客さんの悪口、休んでる人の悪口、1日中誰かの悪口言ってる
めんどくさいのか怖いのか上司も注意しない
隣の席になった人が病んで辞めていく+15
-0
-
174. 匿名 2025/07/26(土) 18:25:10
>>1
私かと思った。
私もだよ。
リーダーはバイトに優しくて私には圧をかけてくる。
シフトも時間帯バラバラだし。休憩も忙しいと取れない。
+10
-0
-
177. 匿名 2025/07/26(土) 19:26:31
>>1
職場の若い上司のことが大っ嫌いです。
今に見とけよ!って思って働いてる。+10
-0
-
183. 匿名 2025/07/26(土) 22:08:53
>>1
前いた零細鉄工所は毎日工場長の怒号と自慢とえこひいきが凄い人。しかもそのまで言い訳してくる。ある時工場長のミスで仕入れ先にうちの設定金額がばれた時も私のせいにしてきたし、今度の為にどうしたら良いのか知りたくて話聞こうとしたら怒鳴り声上げて話切ってきた。
そこの社長が亡くなったタイミングで見切りつけて派遣になって大手で働いてるけど、真逆にみんな優しい。偉い人も物腰柔らかいし、たまに変な人がいてもみんなの共通認識だから陰でフォローしてもらえる。
長くなったけど、正社員からボーナスもない有期派遣になってしまったけど、精神的に今の状況で大正解だと確信してる。+10
-0
-
194. 匿名 2025/07/27(日) 08:54:46
>>1
職場四つ目にしてようやく気付いたけど1人は冷たくしてくる人絶対いるし、そうじゃない人も必ず1人はいるから、あー合わないんだねはいはいと思いながら仕事だけやってあんまり関わらないようにしてるわ。
気にしても時間の無駄だと思った。
辞めたら終わりの関係だし。
でもどうしても距離を作れない関係があって、ストレスで体調不良になるくらいならさっさと職場変えたほうがいいよね。+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する