ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/07/23(水) 22:33:50 

    新しく働き出したパート先での出来事です。

    今まで働いてきた会社の中で一番に覚える事が多く且つ業務が細分化されています。それとパートに責任の重い発注業務(社員確認なし)もあります。

    現在引き継ぎ中で、教える方があれもこれもと詰め込んできます。主語なく突然教え出したりと聞く方も大変です。必死にメモしています。

    入って3日目で「確認させて欲しいのですが」と前置きし同じ事を聞くと「前にも言いましたが」と言われ始めました。

    今のパート事情ってこんなにハードになっているんでしょうか?

    +729

    -47

  • 5. 匿名 2025/07/23(水) 22:35:10 

    >>1
    3日で覚えられるわけないよね!

    +1048

    -8

  • 6. 匿名 2025/07/23(水) 22:35:11 

    >>1
    職種や場所によるけど、どこも人手不足だから大変だよ

    +396

    -6

  • 7. 匿名 2025/07/23(水) 22:35:19 

    >>1
    あなたの職場、あなたに教えている人限定の話だって
    あなた自身理解してますよね?

    +11

    -94

  • 9. 匿名 2025/07/23(水) 22:35:45 

    >>1
    私はドジだし失敗ばかりするから、そんな人なんだと認識されて楽になった

    +375

    -13

  • 15. 匿名 2025/07/23(水) 22:36:12 

    >>1
    いるいるいるいる
    典型的な教え下手人間 自覚ないのがやばいよね

    +485

    -9

  • 23. 匿名 2025/07/23(水) 22:37:00 

    >>1
    入って3日目で「確認させて欲しいのですが」と前置きし同じ事を聞くと「前にも言いましたが」と言われ始めました。

    嫌味ったらしいな
    私はそんな事言わない
    何度でも聞いて下さいねって言う

    +597

    -9

  • 28. 匿名 2025/07/23(水) 22:37:41 

    >>1
    「まだ三日目なんですけど。前にも言いましたが。」

    +202

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/23(水) 22:38:33 

    >>1
    部下も上司を評価する側って心で思っておけばチクチク言われてもあまり気にならなくやるよ。メンタル勝負

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/23(水) 22:41:31 

    >>1
    前にも言いましたがぁって1年も満たない人に言い放つってパワハラですよ記録しておきますねって言う

    +125

    -7

  • 46. 匿名 2025/07/23(水) 22:41:49 

    >>1
    前にも言ったけどとかいちいち言うやつ絶対性格悪い

    +239

    -3

  • 50. 匿名 2025/07/23(水) 22:42:19 

    >>1
    多分そいつのせいでパート足りないんだと思う
    パートの時給でそこまで荷の思い仕事と責任背負わされる筋合いないよね

    +243

    -2

  • 54. 匿名 2025/07/23(水) 22:43:26 

    >>1
    余裕ないんかね、嫌な感じだね

    私は教える時、特にややこしいことに関してはわからなかったら何回でも聞いてくれて構わないと伝えてる
    確認してくれる方が確実だし
    聞きやすい環境って大事

    +76

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/23(水) 22:44:22 

    >>1
    時給いくら?
    最低賃金くらいなら辞める。
    最低賃金+300円くらいなら頑張る。

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/23(水) 22:46:03 

    >>1
    パートでそんな嫌味に耐えながら働くことないよ。
    やめたほうが良くない?時給を上回る不快な時間が発生するなんて嫌だ。

    +106

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/23(水) 22:46:34 

    >>1
    家に帰ってまでメモ見ながら復習勉強するようなパートは論外ですね。
    家庭では仕事の事一切忘れられるパートじゃないと続かない。
    フラットな気持ちでするのがパート。
    時給2000円だけどメモすら取ったことないわ。

    +117

    -9

  • 78. 匿名 2025/07/23(水) 22:48:54 

    >>1
    ちょっと意地悪してやろうかなって気持ちなんだろうな

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/23(水) 22:49:33 

    >>1
    私もそれ言われましたよ!
    メモだって間に合わないし一度で完璧には分からないのに。
    おまけに私が分からないのに勝手に進めてるだの勝手な決め付けで叱責されたり、他のスタッフ達に私がそういう人だみたいな噂をされました
    何かと後から指摘してくるし陰湿過ぎて、委縮してしまいメンタルがおかしくなってます(泣)

    +71

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/23(水) 22:50:33 

    >>1
    普通は1回で覚えられるよ。

    +2

    -24

  • 97. 匿名 2025/07/23(水) 22:53:49 

    >>1
    キツイ言い方するね
    どんな業務?

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/23(水) 22:53:55 

    >>1
    前にも言いましたが
    はまだ優しい言い方だよ
    前にも言ったよね?!怒
    とキレて言われた

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/23(水) 22:58:01 

    >>1
    うるせえババアで2日で辞めて本社に連絡

    +15

    -2

  • 126. 匿名 2025/07/23(水) 23:06:02 

    >>1
    確認だって言ってるのに前にも言ったとかその人頭悪そう

    +22

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/23(水) 23:08:31 

    >>1
    「前にも言いましたが」
    このセリフ言われるよね
    それ言う間に答えられるよって思いながら
    「はい、前にも聞きましたが、間違えたら大変なのでもう一度確認させてください」
    このやりとりいる?って毎回思います。

    +73

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/23(水) 23:12:15 

    >>1
    物凄い離職率高いブラックな職場あるある
    みんなすぐ辞めるからその度に新しい人が入っての繰り返しで指導係はもう何度も何度も何度も同じこと言い続けてるんだろうね
    居ても未来はないから早く辞めるべき

    +58

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/23(水) 23:12:34 

    >>1
    それは意地悪な人に当たっただけだよ
    辞めたらいいよ
    教える人も3日間詰め込みで教えてるなら辞められるとダメージあるだろうし、改善されるんじゃない?

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/23(水) 23:23:26 

    >>1
    意地悪だね。
    教える側の人間も3日で覚えられたわけないと思うよ。

    +36

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/23(水) 23:24:00 

    >>1
    ブラック企業だよ。病む前に辞めることをおすすめするわ。

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/23(水) 23:38:42 

    >>1
    確認しないでそのまま進めてミスしてもいいんですね?
    これが何十回ならあなたに言われても仕方ないですが2回目ですよ?あなたは一度聞けば全て暗記ができて不安にならないから上司に確認しないんですね?
    みたいに言ったことあるよ。こんなんだから人手不足でインディード、タウンワーク、マイナビ、バイトルで常に募集中なんですよ。指導係が指導できてなさすぎるしあなたに指導は務まらないですよ。みたいに言って本社にその場で連絡いれてやめたことあるよ。

    +25

    -3

  • 185. 匿名 2025/07/24(木) 00:04:21 

    >>1
    ちょっと待ってくださーいと言ってわざとさえぎってください。まともに聞いたらだめです。向こうのペースに巻きこまれない。
    桜乙女の時の市原悦子のイメージで演じきる。
    ハードだと思わないでプロになりきってくださいね。
    クソ社員なんて存在しないことにしましょう。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/24(木) 00:06:14 

    >>1
    全国規模のチェーン店では統一されたマニュアルがちゃんと用意されてるけど、地方チェーン店で働いた時はマニュアルは簡易的なものしかなくて細かなことは聞かないと分からない、なのに聞くと以前にも教えましたがと言われてしまう。私は日付も入れて必ずメモするから教わってないことなのにそう言われてしまう。あと人によって言うこと違うから困る!!

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/24(木) 00:15:24 

    >>1
    >今のパート事情ってこんなにハードになっているんでしょうか?

    私が働いていた眼科の受付の人は、初めての事柄でも「考えたら分かりませんかぁ!?なんで考えないんですかあ!?」て言ってたよ笑

    +30

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/24(木) 00:21:12 

    >>1
    もしかして常に求人出てない?

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/24(木) 00:42:08 

    >>1
    あなたはこの一連の作業をどれくらいの期間で覚えたんですか?って聞いちゃえ!

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/24(木) 01:23:59 

    >>1
    パートにそんな事やらせるなら、私には荷が重いので辞めさせてもらいますーでいいよ。後々怒られたりしたら嫌だし。

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/24(木) 01:46:47 

    >>1
    介護職で教わってもいないことで、利用者さんや他の職員の方の前で大声で「教えたのに何でやってないんだ!」って男性上司に怒鳴られたり、教えてくれる人によってやり方が違って、「そんなやり方教えたっけ?」って別の人に言われたり、自分のミスは棚に上げて切れてくるような嫌味くさい人ばかりですぐ辞めた。

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/24(木) 01:48:05 

    >>1
    やだね。大した支持しない人も苦手。仕事くださいと言うとこの書類あそこに置いておいてだけとか。
    で、また仕事ありますか?と聞くと、やはり大した仕事くれないみたいな。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/24(木) 01:57:50 

    >>1
    教える人が教え方下手すぎるし、パートなのに業務内容が社員並みだしそういう所ってやりがい搾取的な感じだから辞めた方がいいよ
    パートならもっと楽な仕事あるよ

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/24(木) 02:16:02 

    >>1
    結構前に大手スーパーで働いてたけど朝は新商品が入ったかどうかのデータをPCで見つけて開いて印刷するところからスタートよ。
    当日のチラシ商品の確認してPOPにミスが無いかどうか修正したり商品全体の発注や補充しながら内戦と外線の対応を同時に迫られたりね~搬入作業のヘルプ来たら外に出ていったり止まってる時間がほぼない感じの。
    それでも当時の時給が最低時給の800円ちょっとだったから割に合わなくて辞めた。安すぎるよ。

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/24(木) 05:44:51 

    >>1
    まだ入ったばっかりなので、間違って覚えていたら大変なので、何度も確認をさせていただくと思います!お手数ですが間違いを防ぐ為にも宜しくお願いします。と言う。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/24(木) 06:27:49 

    >>1
    こう言う人って自分が新人の頃を忘れてるよね。
    私は言った→出来ない方がおかしいって直結させる。

    教え方が悪かったり、実際何回かやらないと分からない事もたくさんあるのに。

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/24(木) 07:13:41 

    >>1
    私のとこはメモとる数秒の隙すら与えてもらえなかった
    本当に最悪だった

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/24(木) 07:30:14 

    >>1
    私のパート先も社員確認なしの発注作業やるよ!
    パート初めてだけどそれが普通だと思ってた(笑)
    うちの場合は人手不足で確認する暇がないんだと思う。
    そういう作業でミスをしやすい思うなら辞めた方がいいかも。
    私の会社もマニュアルなくて教え方もテキトーだし先輩は厳しいし他のパートさんに話しかけても貰えないし孤独だったけど仕事を覚えるまでは対等に扱って貰えなくて当然!って乗り越えて仕事覚えた今は快適。
    どこの会社にも意地悪というか合わない人はいるから我慢するか条件が良くないなら退職してもいいと思う。
    ただ1度教えて貰ってメモったのに覚えてないのはこっちのミスだし理解出来てないならその場で確認すれば良かったのでは?とも思うけど。

    +7

    -8

  • 259. 匿名 2025/07/24(木) 08:00:49 

    >>1
    私は某百貨店のレジで、レジ締の説明をザーーーーーーっとされて
    翌日自力で8-9割方終えたあと、分からない所を聞いたら
    え!!できないの!?昨日教えたよね!!??って大声で言われたわ。
    1回の早口説明で8-9割覚えただけでも頑張ったと思ったんだけど。

    +54

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/24(木) 08:06:30 

    >>1
    教える人が意地悪なんだよ
    いろんなとこ行ったけど意地悪はこれ言ってた

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/24(木) 08:14:11 

    >>1
    教える方が頭おかしいから安心して
    あんまり酷いなら上の人間に困り事として報告して

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/24(木) 08:24:56 

    >>1
    入って速攻やめたパートの教育係がこれだった
    惣菜作りの仕事で手袋してるからメモも取らせて貰えないのに矢継ぎ早にあれこれ言ってため息ばかり
    教わって無いことも「やって!」と怒鳴られたり(いややったるからまず落ち着いて教えろよって笑)
    面接行って採用されてそのまま現場入ったその数時間後辞退の電話したよ
    色々バイトして来たけどこんな最短記録はじき出す会社があるとは

    +32

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/24(木) 09:18:40 

    >>1
    幸い分からないこと聞けば教えてくれる職場だけど、最低賃金プラス50円で返金・請求業務やらないとだし、やらなきゃいけないことたくさんある
    正直正社員時代よりややこしくて複雑
    これに加えてコールセンター的業務も加わる
    キャパオーバーで病んできた
    辞めてもいいよね?

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/24(木) 09:21:48 

    >>1
    教え方が同じです。メンタルボロボロになりました。
    私も同じような上司からのパワハラと細かい仕事内容で、責任を持って真面目に仕事し続けてました。人間不信、トラウマで今辛い。1ヶ月位で、さっさと辞めたら良かった。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/24(木) 12:34:44 

    >>1
    なんかそれ言いたがるおばさんいるよね
    自分3日で覚えられたんかい?と思っている
    そんなん言わないで早く教えてあげる
    意地悪な人は他のパートを辞めさせるし、能力も低くて困った存在だよ

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/24(木) 14:22:54 

    >>1
    そいつが馬鹿なんだよ

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/24(木) 17:46:15 

    >>1
    教える人が教え方へたなんじゃない?

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/24(木) 19:21:09 

    >>1
    うちも厳しいからもっと優しくしてあげてとか言われるけど、主さんの前置きがあればそんな言い方はしないけどなぁ。

    教えたことあるのにまだ習ってないんですけどみたいな態度だったり、自信ないのに確認しに来ない人が最近は多いから叱るんだけどな。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/24(木) 19:21:15 

    >>1
    なんだか私の知っている所と似ている・・・もしかして全国チェーン店の小売業?

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/24(木) 19:24:24 

    >>1
    人にもよるかな。3日じゃねぇ、かわいそうな気もする。求めてくるね。メモ取ったりして覚えても中々全部は難しい。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/24(木) 19:32:40 

    >>1
    2回目じゃなくて本当は何度も同じこと聞いてんじゃないの?

    +1

    -5

  • 371. 匿名 2025/07/24(木) 19:52:19 

    >>1
    4人くらいのおばちゃんばかりの中で、似た様な経験をしました。
    ちょっと我慢してみましたが、どうやら意地悪して辞めさせに掛かってるのが見て取れたので、そこは意地はらずに即辞めて違うところに行きました。
    因みに意地悪の内容は「前に言った」「1回で覚えて」「一々メモとるの?」話し掛けたら無視、聞こえる様に悪口嫌味、などなど、これを入って2、3日でやられました。
    後に同じところでパート経験した人と知り合って、やっぱり意地悪されたとの事で、辞めて正解でした。

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/24(木) 20:00:55 

    >>1
    まさか無〇〇品じゃないよね?

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/24(木) 20:15:15 

    >>376
    私が思ったのは家具小売業の店かなって思った^^;
    >>1さんどうなんですか?

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/24(木) 20:27:17 

    >>1
    工場の方が覚えることは少ないよ

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/24(木) 20:31:27 

    >>1
    質問しづらい雰囲気にしない方がいいよね。
    自己判断でやってミスしたり、聞くことためらってたら覚えが遅くなって仕事の手際も悪くなると思う。
    入社したばかりって、この人とどんな人だろうとか職場の雰囲気に慣れてなかったり、仕事以外でも慣れなくて頭使うし落ち着かなくて疲れる。
    気持ちに余裕持った指導した方が、新人さんも空回りせず仕事を覚えることに集中できると思う。
    教える側に余裕がないのかあえて厳しくしてるのか分からないけど、あまり厳しくしすぎるのはいいことと思えない。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/24(木) 20:57:36 

    >>1
    私も「前も言ったけど」って言葉が嫌いだから教える時には「分かんなかったら同じことでも何回でも聞いてね!」って言ってる。説明下手な自覚もあるし、理解してもらえるまで何回でも説明するわ〜

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/24(木) 20:59:15 

    >>1
    めっちゃ嫌ですよねー!!!
    行ったはずです。みたいな人。。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/24(木) 21:02:04 

    >>1
    『あれ?????言ったよね?????』
    『いや、言ったよ!?!?!?!?』
    『あなたの意見はどうでもよくて‼︎‼︎』
    が口癖の、髪がバサバサで腰より長く伸ばしてる社員が本当に嫌いで辞めました。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/24(木) 21:15:24 

    >>1
    前に一度聞きましたが、わからなくなったのでもう一度確認させてくださいって前置きしてから聞けば問題なし。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/24(木) 21:28:32 

    >>1
    パートの責任は昔よりかなり重くなってると思う…
    正社員と仕事変わらないのに…

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/24(木) 21:40:13 

    >>1
    「私前に言ったよね?」って前の職場で入って1ヶ月経たない時にお局に言われた。
    覚えること多くてややこしい作業いっぱいあったから確認のために聞いたら言ってきた。
    そこの職場、入って来た人すぐに辞めていくって噂でお局がキツイからかなるほどねって思った。

    で、今の職場でも「言ったと思うけど」って言ってくるお局1人いる。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2025/07/24(木) 22:10:02 

    >>1
    教える人が悪い。一度しか教えないとかいじめでは。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2025/07/24(木) 22:16:21 

    >>1
    世知辛いねぇ
    最近生産性がどうとかで他人の時間を奪うな!ってうっさいのが増えたからかしら
    同じことを何度も聞いてくるくせに絶対にメモを取らないアホには言っちゃうことがあるけどメモをとってくれてるし入社3日なら問題ないと思う

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/24(木) 22:36:31 

    >>1
    今のパート事情というかその会社が発注業務をパートにやらせて社員は確認しないとか、教える気のない詰め込み教育で人を育てる気のない会社であることは間違いないかも。主さん何となくすごくマジメでがんばり屋さんなのが伝わってくるのですが、ムリせず、他のお仕事も視野に入れつついつでもこんなとこ辞めたるわい!ってくらいの気持ちで居た方が精神的にも良い気がしますよ。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/07/24(木) 23:30:56 

    >>1
    何年も前からパートに安い時給で社員並みの仕事を押し付けるところはあったよ
    銀行の人とやり取りするレベルの経理や主さんのようにミスしたら先方に大迷惑かかったり大損失させるような発注業務をパート1人に任せるところもあった
    どちらもすぐに辞めたけど
    パートって、かつては社員で働いてきて能力のあった人が結婚や出産などの諸事情で選ばざるを得なかったりすることもあるけど、それって会社側にとってそういう人材は搾取するのに好都合なんだよね
    パートの応募なのに高学歴ガー高職歴ガーって言ってる勘違い雇い主を何人も見てきた
    人を安く雇って、仕事は会社の存続を左右するレベルのことを押し付ける
    責任感ある人なら会社のいいように搾取され続けてしまう

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2025/07/25(金) 08:40:36 

    >>1
    前にも言ったよね?は、パワハラ認定されてるからNGワードだよ。
    それを言ってる人と見逃してる上司と会社がおかしい。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2025/07/26(土) 18:19:28 

    >>1
    メモ代わりと、証拠として録音しておいたらどうでしょう。

    +1

    -0

関連キーワード