-
5. 匿名 2025/07/23(水) 21:36:33
親の介護してるとか嘘ついて断りなよ
子供いるからなんだっつーの+991
-122
-
198. 匿名 2025/07/23(水) 22:20:39
>>5
ワーママだけどマジでそうして欲しい
肩身も狭いし役立たずのレッテル貼られるのが辛くて辞めたけど、独身者にはわからないと思う
一度同じように働く事を制限してみて欲しい+17
-115
-
534. 匿名 2025/07/24(木) 06:45:02
>>5
それがいいよね!
実際そのうち、本当にそうなるかもだし。
自分が病気になって、思うように働けなくなるかもだしね!+74
-5
-
568. 匿名 2025/07/24(木) 07:24:00
>>5
そんな嘘ついたら子持ち様と同じ穴の狢じゃん。
きちんと生きたほうがいいよ。+5
-36
-
589. 匿名 2025/07/24(木) 07:58:28
>>5
嘘ついてって…
本当に自分の親が介護必要になったら、
絶対後悔する言葉だよ。
介護してふ方は、本当に自分の時間無いから。
ホームに居れちゃえば?って言うけど、
介護認定が重くならないと入れられないんだよ。
辛いよ。+115
-14
-
710. 匿名 2025/07/24(木) 11:19:50
>>5
子供いるから偉いっつーの!+6
-26
-
950. 匿名 2025/07/24(木) 16:03:03
>>5
別に嘘つかなくても、権利分の休みは取れば良いんだよ。
賞与も別に、、って言うなら、有休超えて欠勤でも良いし。
それにごちゃごちゃ言ってくる奴も、お前も休み取れば良いだけじゃん、と思ってる。
自分の範疇の仕事が回っているなら。+7
-0
-
1169. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:50
>>5
本当に介護をしてたんだけど
死に損ないの面倒見るのに無駄に休み取ってって態度が露骨だった
子育て世帯には育休中にスキルアップしてねとか研修や在宅充実させて
+13
-1
-
1205. 匿名 2025/07/24(木) 19:04:02
>>5
権利を主張するのはいいけど、子供が居たら仕方ないことも認めたら?その感じだとその内自分の首絞めそうだよ+3
-11
-
1311. 匿名 2025/07/24(木) 20:55:26
>>5
親の介護はまかり通って子育てがダメなの?介護する親がいるからなんだっつーの。じゃあ子育てもOKだろ。+6
-7
-
1318. 匿名 2025/07/24(木) 20:59:56
>>5
嘘はつかずとも普通に断ればよい
休出や残業が当たり前になってるのは人員不足なんだよ
そこをどうにかするのは管理職なのよ
みんな文句言いつつも優しすぎると思うわ+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する