ガールズちゃんねる

ぼっち好きの子育て

84コメント2025/07/26(土) 11:39

  • 1. 匿名 2025/07/23(水) 18:03:05 

    主は昔から1人で何かをするのが好きです。小さい頃は読書、絵を描く、など1人でできることをして過ごしてきました。今、子供たちを育てていて、夏休みなのもあり1人時間がなく、同じ空間にずっといて、話し声がずっとするのが苦痛です。
    1人が好きな人はどうやって子育てしていますか?
    家庭の事情で、正社員で働くことは難しいです。

    +60

    -17

  • 10. 匿名 2025/07/23(水) 18:05:20 

    >>1
    読書、本を好きな子にさせる。その間は静かでしょ。

    +6

    -5

  • 28. 匿名 2025/07/23(水) 18:08:19 

    >>1
    子どもが水族館が好きだから水族館連れて行ってた
    イルカ水槽に釘付けだからその時間、読書してた

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/23(水) 18:09:21 

    >>1
    周りに理解してくれる人がいるなら、協力して貰って息抜きの時間を作るとか

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/23(水) 18:09:34 

    >>1
    まだお子さん小さいのかな?大人が付き添わなきゃいけないのなんて小学校ぐらいまででしょ。中学ぐらいから勝手に子供同士で遊びだすからむしろベタベタしてる親は煙たがられるよ。親に構ってくれるのは今だけなんだから噛みしめなよ

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2025/07/23(水) 18:12:36 

    >>1
    ぼっちが好きだけど、都合よく面倒見てくれる人が欲しいってなんかなぁ

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/23(水) 18:15:01 

    >>1
    1人が好きです→結婚しました→現在子供が複数います→1人が好きなので苦痛です
    体張ったギャグやってんの?w

    +18

    -5

  • 45. 匿名 2025/07/23(水) 18:19:14 

    >>1
    それはぼっち関係なく、育児中だけどたまにはひとり時間が欲しいというよくあるお悩みなのでは、、、

    で、よくある解決策が、旦那さんが休みの日に子どもを任せて、ひとり時間を作る

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/23(水) 18:30:14 

    >>1
    私もそうだったよ。
    とにかく幼稚園終わるくらいまでは、完全に一人の時間は夜だけ。(預かり保育とかで時間作るとか)
    小学生になったら、休日も昼でもそれぞれが友達と遊んだり、趣味をしたりしてくれるから自分も読書したり手芸したりできるよ。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/23(水) 18:37:11 

    >>1
    数時間でもいいから預けて1人の時間を作る
    私も一人の時間が必要なタイプだからそうしていた

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/23(水) 18:40:51 

    >>1
    自分の部屋作って耐えられない時はそこに避難してたよ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/23(水) 18:45:44 

    >>1
    すごい分かる
    お呼びがかかるまでトイレにこもってた

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/23(水) 18:57:16 

    >>1
    わかる。私もひとり好きだけど結婚して子どもひとりいるよ。朝、ちょっと頑張って1時間早く起きて、ひとりでゆっくりトースト食べてコーヒー飲む。好きなYouTube見ながら。あと、家族が寝てからお風呂入ったりする。睡眠時間は削られるけど、ひとりでいる時間を確保すると少し落ち着く。
    家族が起きる時間が迫ると正直溜息出るけど、それとこれとは別なんだよね。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/23(水) 19:04:07 

    >>1
    週に一度は夫に預けて夜間ウォーキングとかして何とか凌いでた。とにかくママっ子で辛かった。
    10歳になり今はだいぶ1人時間とれるようになった、けど夫が無理になり離婚したい。
    人間最期は1人なのに何故か分からないけど1人になりたい。病気なんだと思う。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/23(水) 19:25:00 

    >>1
    特殊だけど家の裏で農作業してる
    ビニールハウスが私の城

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/23(水) 20:20:24 

    >>1
    別室に移動
    ノイキャンイヤホンでホワイトノイズや
    好きな音楽かラジオかけて
    1時間ぐらい1人で過ごす

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/23(水) 20:32:03 

    >>1
    美容院とか病院に行くとき旦那に預けてたかな

    帰ったら
    泣き疲れて寝てる息子と
    泣かれ続けて疲れ果てた旦那が待ってました(笑)
    留守にしてた2時間中、1時間半は泣いてたと言う。


    子どもがずっとそばを離れないのも幼稚園まで
    幼稚園に通いだしてからは一人時間確保できたし

    その後は小学校、中学校、高校…とどんどん離れていく一方なので
    ママ、ママとくっついてくれる今の可愛いうちを堪能して下さい

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/23(水) 22:43:25 

    >>1
    子供の安全は確保して、一人で部屋にこもったり外出することがあるよ
    具体的には、夫に宣言してから事に及ぶ
    私も夫も連休の深夜に、ファミレスとかカフェ行ってくるから子供と寝ててって行って出たり、
    お昼ご飯食べた後、私これから自室で本読むから1人にして、どうしても用があるならノックして、とか
    資格試験の勉強とか、転職活動の勉強とか研究もあったし、普段からまとまった時間集中して何かやるライフスタイルにしておくといいかも

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/23(水) 23:31:34 

    >>1
    私も一緒
    子供は5歳だけど夏休み中は週2〜3で預かり保育利用してる
    土日は旦那に見てもらえるときは見てもらって寝室に3時間くらいこもって好きなことしてる(インドアで外出したくない)
    私は折り紙とか塗り絵とかビーズでアクセサリー作ろうとか目的のある遊びは苦痛じゃないから付き合ってるけどよく分かんない設定のごっこ遊びとかは数分やったら家事に逃げてる笑
    子供の頃一人でやってた遊びは今も楽しいんだよな〜

    +0

    -0

関連キーワード