ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2025/07/23(水) 13:13:29 

    子供でも本当に好きだったら最後までおとなしいよ

    +1230

    -47

  • 117. 匿名 2025/07/23(水) 13:36:00 

    >>2
    親と観てればね。 集団で友達同士で来る子達はほんと別!! 楽しくなっちゃうんだろうけどその集団の前の席なんてなったら全く集中できない

    +205

    -7

  • 148. 匿名 2025/07/23(水) 13:41:45 

    >>2
    いやほんとに
    ヤンママぽいお母さんが、お子さん四人連れてきてたけどみんなおとなしくて、フードドリンクもおとなしく食べて鑑賞してて感動したもん

    +170

    -11

  • 215. 匿名 2025/07/23(水) 14:17:42 

    >>2
    大人でも155分はキツかったぜw
    周りに座ってた小学生くらいの子供でも高学年は大人しく見てたけど低学年ぽい子達は途中飽きてお母さんに喋りかけたりトイレ行ったりしてた
    私でさえお尻痛くなったし終わってから速攻トイレ行くくらいだったからせめて高学年くらいからじゃないかな
    あとはこれだけ上映回数が多い話題の映画はもう分けたら良いと思う
    子供は19時以降は親と一緒でもダメにするとかさ
    私は今回隣に座ったカップルの方が低学年の子よりうるさかったから年齢関係ないとは思うけど普段映画観ない層が来てて逆に子供うるさいからって暴言はいたり脅す可能性も考えたら
    (普段は映画館まで来なくても鬼滅だから来る大人もいると思うから…)
    棲み分けというか子供がいない時間帯に観に行くとかすれば良いと思うんだけどなー

    +101

    -7

  • 324. 匿名 2025/07/23(水) 15:39:35 

    >>2
    小6小5の子供を連れて行ったけど、一言も喋らなかった
    トイレに行きたいって言うかなと思ったのにそれすらなし
    まあ高学年だから当たり前かもしれないけどね

    +38

    -1

  • 353. 匿名 2025/07/23(水) 16:21:14 

    >>2
    いや、それはかなりできたお子さんか高学年じゃないと無理かと
    うちも上下どっちもかなり鬼滅好きでめちゃくちゃ楽しみに行ったけど高学年は最後まで黙ってたけど低学年はもう最後の方しコソコソ喋ったりトイレとか言い出したりして2時間超えはきつかったなと思った

    +11

    -10

  • 466. 匿名 2025/07/23(水) 19:02:59 

    >>2
    中弛みする構成だったから

    +6

    -2

  • 480. 匿名 2025/07/23(水) 19:27:25 

    >>2
    うちの子は釘付けだった。3年生と中学生だから大人しかったしトイレも行かなかったけど隣でポップコーン食べてる音がめっちゃ気になった。
    結構静かなシーンも多くてポップコーン食べてるだけなんだけど気になってしー!って注意してた。

    騒いでる人もいなかったけど後半トイレは多かったね。

    気になる人は気になるかも。私もポップコーンの音で迷惑かけてないかずっと気になってたから💦

    +17

    -3

  • 489. 匿名 2025/07/23(水) 19:38:34 

    >>2
    好きだったらって言うか躾でしょ。
    ちゃんと親と見に行って静かにする事等マナーを教わってるか教わってないかだよ。

    +28

    -1

  • 492. 匿名 2025/07/23(水) 19:41:39 

    >>2
    リアクション動画とか見過ぎなのか、べらべら喋りまくるシングルライダー女子中学生の横になった時はびっくりした。
    『え?マジで?うそうそうそ…!凄いすごい!うわ、そーくるとは思わなかった…』
    ウザすぎて引っぱたいてやりたかったw

    +66

    -2

  • 519. 匿名 2025/07/23(水) 20:19:17 

    >>2
    土曜日にIMAXで昼時に見に行った
    子供とかファミリー層、学生が多くて不安だったけど案外うるさくなかった
    多分上映前のCMや予告編が30分もあったからだと思う
    最初はザワザワしてたけど、あの間に静かになった

    +6

    -1

  • 551. 匿名 2025/07/23(水) 20:59:31 

    >>2
    なんなら私が行った時は子どもの方が静かだった。二十歳くらいの女子達が映画始まる前まですごいうるさかった。上映後に入ってきたりでてく人が数回いたけどそれ以外は静かだったなー
    あと、前回違う映画館にいったら隣のおばさん連中がお菓子持ち込んでバリバリ食べるわ、笑い声うるさいはで最悪だった。

    +21

    -2

  • 581. 匿名 2025/07/23(水) 21:36:37 

    >>2
    アナ雪2だったけど好きすぎて大泣きしてた子いた。
    好きなんだろうなとは思うけど正直うるさかったよ。
    親も親で「うちの子ピュア♥️」くらいにしか見てない。

    +21

    -3

  • 659. 匿名 2025/07/23(水) 23:46:24 

    >>2
    好きなものに対しての集中力は半端ないものね。騒ぐってことはそれほど熱中できないってことなんだと思う。

    +2

    -2

  • 710. 匿名 2025/07/24(木) 02:30:25 

    >>2
    赤ちゃんが隣で、赤ちゃんの足私の方に向けられてずっと蹴られてたのに母親ガン無視だった
    赤ちゃん連れてくるなって思った

    +26

    -0

  • 783. 匿名 2025/07/24(木) 07:50:51 

    >>2
    うちの小3男児は典型的なADHDで放デイに通ってるんだけど、一昨日平日に放デイから鬼滅観に行った
    最初観に行くのを聞いた時はめっちゃ心配で2時間半も観られるかどうか不安だったけど、当日先生たちの話では普通に大人しく喋りもせず行儀良く観てたと聞いてホッとした

    +8

    -1