-
5. 匿名 2025/07/23(水) 12:35:01
世界的にその傾向みたいだよ+728
-185
-
91. 匿名 2025/07/23(水) 12:44:51
>>5
なんでなんだろうね?+75
-6
-
158. 匿名 2025/07/23(水) 12:52:56
>>5
例えば結婚しても足が遠退くことなく身近な存在でいてくれるから、とか。男の子だと、お嫁さん次第になる傾向が強いとか。
+155
-6
-
210. 匿名 2025/07/23(水) 12:59:29
>>5
女の子の方が着せる服が可愛いからね
服の好き嫌いが出るまでは親が服を選ぶけどそれが楽しそう+61
-38
-
410. 匿名 2025/07/23(水) 13:41:53
>>5
そのニュース読んだけど、昔だったら女の子は捨ててたけど今は女の子捨てないみたいな当たり前の話だったよ+118
-6
-
468. 匿名 2025/07/23(水) 14:14:28
>>5
でも生理に苦しむってわかってるのに作るのってどうなんだろう+7
-21
-
475. 匿名 2025/07/23(水) 14:15:40
>>5
私いまアラフォー。この年まで生きてきて女の嫌な部分をこれでもかってぐらい見て体感してきたから女性全般が苦手。だいたい感情的で利己的で視野が狭く合理性に欠ける。この女児信仰ブームもそんなバカな母親達が言ってるんだなって。+101
-92
-
629. 匿名 2025/07/23(水) 15:19:21 ID:XNKy8hTGxv
>>5
インドや中国がしていた極端な男児信仰が穏やかになっただけだよ+46
-4
-
683. 匿名 2025/07/23(水) 15:44:29
>>5
でも小学生の日本人の女の子ってブスばかりだから可愛いと思わないなー
みんなカバかマタツボミみたいな顔してるよね+24
-37
-
978. 匿名 2025/07/23(水) 17:36:06
>>5
私の時代きたーー!!!+3
-2
-
1250. 匿名 2025/07/23(水) 19:49:13
>>5
世界共通で母親は男の子の方を可愛がる。それを見て男女差別を感じながら育った女の子の世代が「自分は女の子でも絶対に可愛がる」「むしろ女の子の方が将来助かるし」って感じになってると思う。
要は逆張りみたいなもんよ。+1
-15
-
1657. 匿名 2025/07/23(水) 22:30:22
>>5
男の子(長男]でうちは良かったけど、確かに男子より女子の方がコミュ力高いし、親としたら同性として共感し合える存在になるだろうし、人気なのも分かるな!
なぜか男女比率はほぼ半々(少し男が多い)だし、女信仰なのもガルだけだし、トピ主気にすんな!+11
-2
-
1830. 匿名 2025/07/24(木) 00:41:34
>>5
そんな傾向ないでしょ。昔は女の子だったら堕ろしてたけど、そこまではしなくなったよって記事は見た。良いことよ。+8
-2
-
2200. 匿名 2025/07/24(木) 09:27:16
>>5
アメリカでは男児の方が人気だよ+0
-0
-
2217. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:08
>>5
発展途上国は男児人気+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する