ガールズちゃんねる

最近の女児信仰がつらい

2638コメント2025/08/12(火) 00:39

  • 15. 匿名 2025/07/23(水) 12:36:00 

    >>4
    聞いたことない

    +122

    -91

  • 40. 匿名 2025/07/23(水) 12:38:53 

    >>4
    ロリコンじゃんそれ😔

    +15

    -32

  • 45. 匿名 2025/07/23(水) 12:39:14 

    >>4
    海外でもそうらしい
    男児より女児が欲しい!─世界的に男児を望む傾向が下火になりつつある理由とは
    男児より女児が欲しい!─世界的に男児を望む傾向が下火になりつつある理由とはgirlschannel.net

    男児より女児が欲しい!─世界的に男児を望む傾向が下火になりつつある理由とは 注目すべき現象が静かに起きている。女の子という理由だけでおこなわれてきた中絶の習慣が近年、劇的に低下しつつあるのだ。この悪習は1980年代、安価な超音波検査で生まれてくる赤ちゃ...

    +105

    -37

  • 58. 匿名 2025/07/23(水) 12:40:11 

    >>4
    ※ガルちゃんオンリーの話です
    ※海外でもガルちゃん民みたいな人がたくさんいて、その人たちが言ってるだけです

    +12

    -37

  • 98. 匿名 2025/07/23(水) 12:45:21 

    >>4
    あるよ

    +129

    -6

  • 108. 匿名 2025/07/23(水) 12:47:22 

    >>4
    あることはあるけど気にしないことだよ

    +98

    -3

  • 130. 匿名 2025/07/23(水) 12:49:46 

    >>4
    あるよ。
    子供いない子と、男2、女1のママ、男2のママの私で会ったら必ず女の子いてよかったねー!と子供いない子が言う。うちの妹も男の子うんだから残念すぎるとか。
    私が女の子欲しかったのに授からなかったから可哀想みたいなていで話してきたりね。
    めんどくせーって思う。

    +46

    -19

  • 169. 匿名 2025/07/23(水) 12:54:36 

    >>4
    だいぶ昔からあるよ、2ちゃん時代には既にある
    そして世界的に広がってる

    +95

    -5

  • 175. 匿名 2025/07/23(水) 12:55:04 

    >>4
    女の子でよかったねって言われたことはある
    意味がわからなかった

    +104

    -3

  • 241. 匿名 2025/07/23(水) 13:05:24 

    >>4
    そりゃ最近は息子の嫁とか老後面倒見ないし、頼れるのは娘だもん
    世界的そう 例外はイタリアと韓国ぐらいでしょ

    +9

    -28

  • 291. 匿名 2025/07/23(水) 13:13:24 

    >>4
    女の子1人は欲しいって人は多いよね
    私も産む前は漠然と女の子のほうがいいなって思っていて結果娘も息子も産んだけど、息子もめちゃくちゃ可愛い。これは産んでみないと分からなかった。

    +102

    -4

  • 296. 匿名 2025/07/23(水) 13:14:32 

    >>4
    ネットとか見てるとそういうのチラホラある

    +6

    -2

  • 316. 匿名 2025/07/23(水) 13:18:41 

    >>4
    信仰とまではいかないけどどっちがほしいかって話になったときに女の子産みたいって声は聞くよ。わたし自身も女の子が良かった。どっちでも良いもよく聞くけど、男の子ほしいってあまり聞いたことないな。
    ちなみにわたしは4年前に男の子一人産んだんだけど、辛くなるほど女の子が羨ましくなることはないよ。うちは女の子で良かったって発言も、悪意がないものなら気にならない。

    +80

    -4

  • 349. 匿名 2025/07/23(水) 13:24:34 

    >>4
    50代のママ友がそんな感じ
    男なんてなんの役にも立たないと言われたことある 笑
    当の自分は最後に男授かって自分とこの親族層で総出でがっかりしてたよ

    +5

    -11

  • 471. 匿名 2025/07/23(水) 14:14:45 

    >>4
    職場の人に面と向かって言われたことあるよ。
    男の子2人なんて大変だね〜、私は女の子しか考えられなかった!って。
    2人目も男の子だったとき、義母にもなんか気を使ってくれてるような感じで言われた。
    私は元々気にしてなかったのに、そんなこと言われたらなんとなく意識に残っちゃうからやめてほしい。

    +60

    -4

  • 486. 匿名 2025/07/23(水) 14:19:56 

    >>4
    私50歳で田舎出身だけど、私が子供の頃からあったと思う。女の子産んだ人が勝ち、男の子だけなんてお気の毒、みたいな事普通に言われてた。

    結婚する、しない、出産する、しない、自分が選んだり、与えられたりした人生しか行きられないんだから、その中で自分を幸せにしてあげるしかない。
    男の子が可愛いと思える時期に精一杯楽しんで、可愛くなくなったらあとは、自分で楽しみ見つけて楽しむのが良いよ。
    気楽に行こうよ。

    +15

    -2

  • 537. 匿名 2025/07/23(水) 14:38:11 

    >>4
    すごい仲いい友達だと2人目はどうしても女の子欲しいから産み分け頑張った話よくきいた
    やっぱり一人は女の子欲しい人多いんだと思う
    あと女の子ママと2人目も女の子がいいねって話はよくあった
    うちは2人目は男の子だったけど可愛い
    性別より自分の子供だから可愛い

    +28

    -4

  • 557. 匿名 2025/07/23(水) 14:45:45 

    >>4
    日本にはない

    +0

    -13

  • 570. 匿名 2025/07/23(水) 14:54:35 

    >>4
    あると思う。最近は早生まれは負け組とか言われてるし、SNSのせいか、極端な考えがすぐ広がるようになった感じがする。

    +36

    -1

  • 599. 匿名 2025/07/23(水) 15:06:29 

    >>4
    2人目不妊の時に、1人目が女の子だから2人目は男の子がいいなー!みたいな事を何の気なしに先生に言ったら、
    お!珍しいですね!今はみんな女の子希望ばっかりで…まぁうち産み分けはやってないんだけどねー!
    って言われた
    上の子が男の子が多いとかですか?みたいな事きいたら、
    いや、何人目でも女の子じゃなきゃ、みたいな親御さんが実は多いです。って、男の子居なきゃ結婚もできないし赤ちゃんも産まれないのにね。って寂しそうに話してた

    +36

    -0

  • 645. 匿名 2025/07/23(水) 15:26:01 

    >>4
    ネット上だけじゃないのかね
    うち三姉妹だったけど思春期とかかなり悲惨だったよ

    +16

    -3

  • 660. 匿名 2025/07/23(水) 15:31:41 

    >>4
    え?本当にガルちゃん民ですか?
    めちゃくちゃあるよ。ガルちゃんでは。
    実際では男の子下に見られたり、マウントとられることは無い。

    +17

    -1

  • 681. 匿名 2025/07/23(水) 15:43:34 

    >>4
    ないでしょ、むしろリアルでは息子ラブのママさん多いかかと(いちいち口には出さないと思うけど)。

    +21

    -4

  • 777. 匿名 2025/07/23(水) 16:21:24 

    >>4
    ガルや一部のネット見てると男児差別めちゃ感じるけど世間ではそんな差別無いと思う

    +2

    -2

  • 803. 匿名 2025/07/23(水) 16:30:48 

    >>4
    >>15
    あるところにはあるが、実は日本では既婚者の女児信仰のピークは過ぎている
    国の調査では2005年を境にして2021の最新調査まで男児希望が微増傾向
    ちなみに回答者のうち性別希望なしがほぼ50%、希望ありでも1男1女で子2人が最大多数
    なのでリアルでは特に女児が欲しい既婚者というのは男児が欲しい人に比べると若干多い、というくらいのはず
    何故かネットでは女児信仰者の声が異常に大きい

    +17

    -3

  • 806. 匿名 2025/07/23(水) 16:33:52 

    >>4
    東京じゃ10年以上前から常識だよ
    実際産み分けしてる夫婦の9割は女児希望でしょ

    田舎と違って嫁に出すことはないから
    女児を産めば一生遠慮なく仲良くできる

    逆に男児は仕事が多忙で奥さんに従うから
    奥さんと実家に取り込まれちゃうんだよね

    どっちを産めばハッピーになるかは一目瞭然と言うわけ

    +30

    -9

  • 912. 匿名 2025/07/23(水) 17:10:12 

    >>4
    昔からある
    あの男児崇拝みたいな韓国もで女児産んだら成功とだいぶ前から言われているらしい
    世界的にそうみたいだね、中国はどうなのか気になるところ

    +9

    -1

  • 976. 匿名 2025/07/23(水) 17:34:04 

    >>4
    アラフォーだけど、結構昔からそういう人はいる。
    私自身が3人兄妹の末っ子長女だけど、子供の頃大人の人に何人きょうだい?って聞かれて「兄が2人います」って答えたら「お母さん女の子が欲しくて頑張ったのね」ってよく言われた。
    その時は意味も分からなかったし、どうやって妊娠するのかも知らなかったから「そうみたいですー」とか適当に答えてたけど、今思うとなんだかなあ

    +9

    -0

  • 993. 匿名 2025/07/23(水) 17:44:03 

    >>4

    インスタでも、妊娠中の人が
    性別でガッカリした…
    って書いてたの見たよ

    授かっただけ有難いのに贅沢なんだよね
    心の中で思うなら勝手だけど、言わない方がいいと思う

    +17

    -0

  • 1006. 匿名 2025/07/23(水) 17:48:15 

    >>4
    女児信仰てほどではないけど、どうしても男児を育てるのはプレッシャーが上がるからかな
    友人がみんな男児率高いんだけど、みんなそれぞれ「絶対に犯罪者にしないよう気をつける」って口々に言ってた  

    +14

    -13

  • 1032. 匿名 2025/07/23(水) 17:57:08 

    >>4
    不妊治療してた病院がたまたま産み分けもやってて、医師と雑談してた時に9割が女の子希望って言ってた。
    残り1割は上2人が女の子とか、大きな会社やってて跡取りがほしいとかそんなんらしい。

    +7

    -1

  • 1051. 匿名 2025/07/23(水) 18:05:16 

    >>4
    最低1人は女児って感じの人多い。ママ友に強烈な人がいたよー。第二子次男が可哀想だった。

    +6

    -7

  • 1093. 匿名 2025/07/23(水) 18:26:54 

    >>4
    実際あるわよ。私息子生んだけど、両家両母からボロクソだったわ

    +6

    -1

  • 1096. 匿名 2025/07/23(水) 18:28:08 

    >>4
    ガル民しか知らんしガル民さえ疑問でいるよ

    +1

    -2

  • 1245. 匿名 2025/07/23(水) 19:46:36 

    >>4
    また一部の意見をさも常識のように広げるよね。

    +1

    -1

  • 1359. 匿名 2025/07/23(水) 20:32:56 

    >>4
    信仰とかじゃないけど
    自分が体力ないから男の子大変そうなイメージ

    +4

    -0

  • 1641. 匿名 2025/07/23(水) 22:21:44 

    >>4
    私は男子が良くて実際男児2人だからなんのこっちゃって感じ。

    +6

    -1

  • 1736. 匿名 2025/07/23(水) 23:33:29 

    >>4
    昔から女の子ママは男の子ママ下げとか普通にある
    でも男の子ママは男の子可愛くて仕方ないからイライラすると思う
    女の子2人産んだ同級生が「兄のお嫁さん、男の子産んでノイローゼになっちゃって 笑」みたいに男の子2人の私に言ってきたことがある
    女の子は女の子、男の子は男の子の可愛さがあると孫は女の子は私は思うが、そもそも命の種類についてあーだこーだ言うことが品がなくて嫌い

    +12

    -3

  • 1795. 匿名 2025/07/24(木) 00:05:13 

    >>4
    どちらかと言えば女の子
    って風潮はあると思う、安易だけど女の子のほうがファッション豊富だし本人も興味示してくれる可能性高いし

    でも別にいざ息子授かった時に、産む前ならまぁ可愛い服着せたいとか空想してたのが崩れてショックな人はいるだろうけど産んだあとも愚痴愚痴言うような人はそうそう滅多にいないと思うよ…、産まれてしまえば結局どっちでも可愛い我が子だし、甥や友達の子とかであっても男の子だから可愛くないなんてことはないわ

    +2

    -0

  • 1819. 匿名 2025/07/24(木) 00:30:42 

    >>4
    大きくなるにつれてだんだん憎たらしくなる(笑)

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2025/07/24(木) 00:49:57 

    >>4
    私は女の子欲しかった

    娘産んだ後、義母とかその年代の人からは次は男の子産まないとねーとか言ってきてたけど

    どちらにせよ他人からは言われたくない

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2025/07/24(木) 02:55:23 

    >>4
    ある!
    元友人がそう!
    同時期に結婚した友人と子どもの性別の話をしてて私が特に理由なく男の子って言ったらものすごい勢いで捲し立ててきて「私は男の子妊娠したら育児放棄する!」って宣言までしちゃってた
    元友人が先に女の子妊娠したんだけど、同学年の子どもを作って作っての圧力がすごくて本当に辛かった
    学年は変わっちゃったけど、私が男の子妊娠したら一瞬ひきつった顔して「次があるよ!」って言われたのと、「女の子のママっぽいって言われたー!嬉しい!」とか謎のアピールがすごかった
    で、残念だけど流産したら「良かったじゃん」って言われた
    私もナーバスになってたんだろうけど、本気で意味がわからずその場でブチギレて縁切った
    後悔はしてない
    性別関係なく子どもは可愛いし、性別関係なく生まれてきてくれるだけでいい

    +4

    -4

  • 1967. 匿名 2025/07/24(木) 04:50:38 

    >>4
    ないない
    キモい言葉やな

    +3

    -1

  • 1968. 匿名 2025/07/24(木) 04:52:55 

    >>4
    大人しいから(自分が)楽で良い
    大人になっても一緒に遊べるし(自分が)楽しい
    孫が見れて(自分が)嬉しい
    みたいな人が多くて驚く

    +12

    -0

  • 2202. 匿名 2025/07/24(木) 09:27:50 

    >>4
    聞いた事ないよね。
    どういう精神で何をみて生きてたら女児信仰なんて事になるの?怖いよ。

    +0

    -5

  • 2265. 匿名 2025/07/24(木) 10:17:13 

    >>4
    私男の子が欲しくて男の子生まれたからすごい嬉しかったし、大好きな夫に似ていて可愛すぎて幸せなんだけど、確かにやんちゃすぎて、疲弊しまくるし、大人しくて、優しい女の子を見てすごい!!イイなぁ😭🥹って思うこと何度もある!!

    でも息子ほんと可愛すぎるし、女の子に優しくできる紳士な男に育てる予定!
    私が男っぽいのもあるけど、息子と遊ぶのもすごい楽しいし、大人になっても泥だらけになりながら遊び回れるの最高に楽しいw大人になっても再び公園の遊具で全力で遊んでます🏃‍♂️🏃‍♀️‍➡️あと温泉ゆっくり入れるのは男児親の特権かな♨️

    +4

    -1

  • 2274. 匿名 2025/07/24(木) 10:22:19 

    >>4
    あるんじゃない
    小学校教諭とか

    +0

    -0

  • 2289. 匿名 2025/07/24(木) 10:29:21 

    >>4
    初めて妊娠した時、女の子がいいなぁと思っていた。理由は姉妹で育ったので男の子が未知だったのと、服が可愛いものが多かったこと、姪っ子がいて可愛がっていたから。
    結果、授かったのは男の子でしたが、男の子も可愛い!女の子とまた違う可愛さ。おバカ可愛いと言うべきか。2人目も男の子がいいなーなんて思っていました。

    +1

    -0

  • 2390. 匿名 2025/07/24(木) 11:52:04 

    >>4
    こんなに子供の世話にはならないと言いながら女の子だと頼れるからじゃないの?と思っちゃう。

    +1

    -0

関連キーワード