-
1. 匿名 2025/07/22(火) 18:43:08
「銘柄米」は前の週より12円下がり4261円に、備蓄米を含む「ブレンド米」などは13円下がり3106円でした。+6
-70
-
9. 匿名 2025/07/22(火) 18:44:45 [通報]
>>1返信
だからって進次郎首相はしないでよ+192
-0
-
11. 匿名 2025/07/22(火) 18:45:06 [通報]
>>1返信
ふざけんな!
備蓄米含めた平均価格でしょ??
今までのお米は全く値下がりしてないんだっての
+467
-9
-
26. 匿名 2025/07/22(火) 18:48:05 [通報]
>>1返信
普通に備蓄米食ってるわ。
美味しく頂いてる。+22
-18
-
46. 匿名 2025/07/22(火) 18:54:23 [通報]
>>1返信
一昨日買ったけど4700円だった+5
-0
-
81. 匿名 2025/07/22(火) 19:10:41 [通報]
>>1返信
いや高いし。
騙されんよ。+7
-1
-
90. 匿名 2025/07/22(火) 19:15:15 [通報]
>>1返信
新米税込2000円台まで許さない+5
-3
-
106. 匿名 2025/07/22(火) 19:20:39 [通報]
>>1返信
最近、全部この手法じゃない?
他の食品も一度爆上げしておいて、その後にちょっとだけ下げる。
爆上げ前よりも高いのに下がったような感覚になる。
わざとだと思うんだよね。+6
-3
-
119. 匿名 2025/07/22(火) 19:27:22 [通報]
>>1返信
だからぁー!!!!
下がってる地域どこなん?!
三重5kg4800円だよ!
ぜんっぜん下がってないって!
備蓄米なんてみたこともないわ
1人一袋しか買えないし10kgはない
みんなの県は今いくら?+11
-1
-
130. 匿名 2025/07/22(火) 19:40:07 [通報]
>>1返信
下がってる?うちの近くのスーパーはむしろ上がってるんだけど…+4
-1
-
136. 匿名 2025/07/22(火) 19:47:24 [通報]
>>1返信
それでも高いよ、一年前はそこからさらに1000円安かったんだから+1
-6
-
154. 匿名 2025/07/22(火) 20:24:15 [通報]
>>1返信
米の先物取引のせいだと思う
大阪維新の会+3
-0
-
155. 匿名 2025/07/22(火) 20:24:18 [通報]
>>1返信
第一野党の立憲がクソだから進次郎の功績に免じて自民党に入れたけど投票した甲斐があった+2
-5
-
165. 匿名 2025/07/22(火) 20:59:00 [通報]
>>1返信
西友はまだ4,300円くらい
アキダイは3,000円台に入ってくれている
もう西友では買わない+2
-0
-
167. 匿名 2025/07/22(火) 21:29:50 [通報]
>>1返信
このお茶碗、私のと同じやつや+1
-0
-
168. 匿名 2025/07/22(火) 21:29:57 [通報]
>>1返信
農家を弾圧
JAを外資に売る横須賀小泉竹中選挙区+1
-0
-
214. 匿名 2025/07/23(水) 13:21:45 [通報]
>>1返信
稲毛のマルエツもイオンも値段全然値下げせず、新潟県のコシヒカリ5キロは5200円也+2
-0
-
216. 匿名 2025/07/23(水) 14:03:48 [通報]
>>1返信
銘柄米は4200円!!!
ずーーーっと変わらん高価格
何でアメリカで売られてる国産銘柄米のほうが日本で買うより高いんだよ。現時点でも
相互関税10%は関税かかってんだろ?輸送コストも含めてさぁ。
中間搾取が酷すぎるんだよ、国内+0
-0
-
219. 匿名 2025/07/23(水) 16:23:34 [通報]
>>1返信
コレでも高すぎる。ココ米だろう?頭オカシイ。+2
-0
-
220. 匿名 2025/07/23(水) 16:26:36 [通報]
>>1返信
高いのに慣れてはいけません。慌てて買わなければ後で安くなる。4000円以上で海外に輸出しても誰も買いません。
国産と言えども高く買ってるのは日本人だけ。農家を応援出来てません。+2
-0
-
223. 匿名 2025/07/23(水) 17:28:40 [通報]
>>1返信
3000円くらいで売られてる江藤米が完全にいらない子になってて可哀想+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
農林水産省は22日、全国のスーパーで販売された5キロあたりのコメの平均価格が前週より13円値下がりし、3589円だったと発表しました。