ガールズちゃんねる

彼氏の服をお母さんが選んでいる

720コメント2025/08/08(金) 11:05

  • 10. 匿名 2025/07/22(火) 18:43:19 

    >>6
    にいにい?

    +8

    -11

  • 138. 匿名 2025/07/22(火) 19:06:19 

    >>6
    うちの旦那も実家にいた大学生まで母親の買ってきた服を着てた。就職したらAmazonで同じTシャツ色違いでネットショッピング。結婚した今は私が買ってる。無頓着な理系に多いイメージ。

    +178

    -9

  • 185. 匿名 2025/07/22(火) 19:18:39 

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/22(火) 20:04:18 

    >>6
    うん、そんなにマザコンなわけでもないよ
    たぶん服とかにこだわりなくて、母親に買ってきてもらうことにも抵抗がない
    服にうるさくて我が強いタイプより、扱いやすくて穏やかなタイプだと思う

    +176

    -17

  • 427. 匿名 2025/07/22(火) 22:14:10 

    >>6
    よくあることだよね 笑

    +29

    -6

  • 498. 匿名 2025/07/23(水) 02:36:16 

    >>6
    なんなら夫のもだよ。
    ほっておいたらぼろぼろのままだからね。

    +21

    -0

  • 499. 匿名 2025/07/23(水) 03:09:37 

    >>6
    息子小5だけどいつまで私が買ってくるんだろうと疑問だったわ
    まぁまぁこだわりはあるようで、ボーダーは嫌だとか、NIKEとかアディダスとかスポーツブランドがいいらしい

    +8

    -1

  • 513. 匿名 2025/07/23(水) 06:16:55 

    >>6
    そんなもんだよ
    うちの旦那も服に全く関心無かったから
    そうだったし
    結婚してからは私が勝手に買ってきた
    ものを着てる
    かなりのオッサンだけど
    未だに自分で選んだ経験すら無い

    +28

    -6

  • 546. 匿名 2025/07/23(水) 09:04:41 

    >>6
    しょこたんはお母さんに選んでもらってるって言ってた。「私は服に興味がなくて着れればいいんで」って意外だった。お母さんが旅行とかでいない時は、1週間分のコーデを置いていくって。

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2025/07/23(水) 10:03:51 

    >>6
    一人暮らしか同居かによるよね。
    うちの弟(結婚するまで同居)は下着は母が買ってたと思う。
    外着は自分で買ってたけど。
    単に興味がなくて、ユニクロでいいから、親が買ってくれるならお金かからないし、、って感じだと思う。
    下着まで、、というより下着だからどうでもよくて親任せなこともあるかと。
    だって同居だと洗濯は母親任せだし、ヘタレてきたら気になって普通は買い足すじゃない?

    +11

    -2

  • 575. 匿名 2025/07/23(水) 10:32:46 

    >>6
    うちのお義母さんは忙しいし運転できないから息子の服をわざわざ買いに行くことはなかったから服のセンスも興味もない旦那はピンクが好きだからという理由でピンクのTシャツ4枚とピンクのパーカー1着、下はストレートのデニム2着しか持ってなかった
    付き合ってすぐに一緒にショッピングモールに行って全身コーデしてあげたら「今までこんな風にしてくれた人はいなかった」って泣きそうになってた
    今ではパンツから全部旦那の服は私が選んで買ってるし、出掛けるときは私に「服選んで」って言う
    でも今では「買い物だるい」と服を買いに行くときはベンチ座って待ってるし、定番コーデを自分で選んで着て行くときは「俺昔から普通にこんな感じでしたけど」感を出してくる

    +4

    -1

  • 583. 匿名 2025/07/23(水) 10:48:44 

    >>6
    うちの弟も夫もこれだわ…
    ママのコーディネートに全幅の信頼を寄せてるとかじゃなくてただの無頓着、&ママが買って来たものでも気に入らなければ着ない(大体お洒落すぎる恰好を嫌う傾向がある気がする?多分本人にも自分がお洒落ではない自覚があって気後れするのだと思う…)、なのに拘りがあるなら自分で買えと言われても興味が向かないのでなかなかポチらない、あまり見すぼらしいとこっちが嫌なので見かねてママ(あるいは妻)が買う…、って感じだよね

    その男と気が合うのは前提として、ファッション無頓着でも浮気せず金稼いでくれるならまぁダサくていいや、気が回らないぶん私のことも細かく言わないから気易くて悪くないよという私みたいなタイプの人ならそういう男はありだけど、お洒落してくれなきゃ嫌だ、せめて無頓着なりに頓着せず私の選んだお洒落な服を着てくれ!って考えの人は無頓着なりの拘りがあるのかないのかよく見極める必要があるかも

    +5

    -1

  • 611. 匿名 2025/07/23(水) 12:40:16 

    >>6
    その場合母親がお金も出してるの?

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2025/07/23(水) 14:35:34 

    >>6
    息子を持つ者からすれば別に普通。
    勝負パンツとかおしゃれ下着とかは本人が買うだろうけど、「ユニクロ行くけどパンツいる?」「あ〜ついでに買っといて」みたいな、普段着パンツは親が買ってくれてラッキーみたいな感覚では。
    服も古着が普通の昨今、父親の昔のブランドの服を出したら喜んで着こなしてるよ。
    女の子だってそんなもんじゃない?

    +14

    -3

関連キーワード