-
3. 匿名 2025/07/22(火) 14:24:52
1600円以上 東京+64
-10
-
8. 匿名 2025/07/22(火) 14:26:09
>>3
分かる
1500円以下は候補外+47
-7
-
12. 匿名 2025/07/22(火) 14:27:32
>>3
東京住んでるからわかるよ。
私は今は正社員だけど、大学生パートを1500円で募集したから、自分が今後パートで働くなら絶対それ以上を探す+55
-0
-
19. 匿名 2025/07/22(火) 14:29:14
>>3
三多摩の郊外だけど、近所の南京亭が深夜時給1600でホールのバイト募集してた
無期雇用派遣15年目で時給1355円の私涙目+41
-3
-
23. 匿名 2025/07/22(火) 14:30:12
>>3
3年前に辞めた会計事務所が1400円だったの。
始めた時は今から6〜7年前だったから、高めだったが、全く時給上がらなかった。
そう考えると、今なら1600円募集もありなんじゃないかな。
簿記資格要ってだけでなく、忙しいとガンガン処理することあるし
普通の事務みたいに落ち着いている時間ってほとんどなかった職場だったので。+39
-0
-
31. 匿名 2025/07/22(火) 14:34:33
>>3
東京すげーな
フルタイムなら30万弱稼げるやん!!+45
-1
-
33. 匿名 2025/07/22(火) 14:34:43
>>3
わぁ!いいなぁ
地方住みだけど介護職で時給1200円
資格ありで
なんかバカらしくなってきた+33
-0
-
42. 匿名 2025/07/22(火) 14:41:51
>>3
東京だとタイミーもそんな感じの時給だよね。びっくりした。
こっちは最低賃金1161円だけど、最低賃金ばかり。
+6
-0
-
62. 匿名 2025/07/22(火) 15:03:38
>>3
近所のまいばすがそのぐらいだったw
+4
-0
-
68. 匿名 2025/07/22(火) 15:14:35
>>3
私も20代の頃、派遣でこのぐらいだったなあ+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/22(火) 16:12:51
>>3
東京でもそんな時給めったになくない?
バイトルで販売や飲食だと丸の内線の平均時給が1400円とかだったよ
ガールズバーとか上振れする職種も合わせて
事務でも1500円台+21
-1
-
108. 匿名 2025/07/22(火) 17:48:02
>>3
派遣ならあるけど
東京でも1500円以上はあんまりないよ
求められてる経験がある、資格持ってるとか
早朝や深夜のバイトならともかく
1500円以上は夜職になっちゃうよ
1200円くらいが多いんじゃないかな
+20
-1
-
116. 匿名 2025/07/22(火) 19:29:41
>>3
都下に住んでいるけれど、この前松屋で食事していたら若い男が二人隣りで会話していた。
「そのバイト時給いくら?」「昼間は1300円で夜は1600円だよ」「安いな、それ」
みたいな会話していた。
実際、東京にアパート借りて暮らしてみりゃ分かるけれど、
空調の効いたオフィスでのデスクワークならいざ知らず、
そうでないなら、時給1500円は最低ラインだと思うよ。
それ以下の仕事なんかやらない方がいいよ。
“ワープア”になっちゃうよ。+1
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する