-
2. 匿名 2025/07/22(火) 13:53:43
バブルで身の程をわきまえなかった人が多いのかな+59
-330
-
134. 匿名 2025/07/22(火) 14:28:34
>>2
ローンをしたのが22年前なら2003年なのでバブルがはじけて既に15年近く経ってる+98
-2
-
162. 匿名 2025/07/22(火) 14:41:49
>>2
バブル全盛期の人は今や65歳以上だよwwwwwww+148
-5
-
233. 匿名 2025/07/22(火) 15:14:03
>>2
そんな事はないね。それでもだ、その先の事は中々難しいということ。先が読めない。今だってそう。日々変わってる。自分は今の時代の事は考えてた。この不景気もね。+17
-4
-
360. 匿名 2025/07/22(火) 17:06:16
>>2
バブル後なら大手に勤めてると犯罪をしない限り解雇はない時代だからおおよその収入は予測が出来てそれに合わせてローンを組んでる人が多数いるよ。+28
-2
-
997. 匿名 2025/07/23(水) 00:44:09
>>2
知らんけど
家賃払うならローン組んでも夫に万が一なんかあったら団信でローンチャラで家賃も要らないから妻だけでも何とかなる家賃は80でも終わる事はないし貸主が敬遠するから住むとこ探すの大変だよ+7
-0
-
1000. 匿名 2025/07/23(水) 00:45:51
>>2
あるかもだが日本人が買わなきゃ反日侵略🇨🇳が買いまくってるからヤバいよ
日本人が頑張って所有して欲しい+9
-1
-
1089. 匿名 2025/07/23(水) 02:29:52
>>1>>2>>3
これ、一戸建てのおじさんおばさん世代を5000万程度でターゲットにしてるけど、
今の無知な若い世代の方が実は深刻だよ
超高額の大都市部のタワマンを信じられないような高額ローン組んで購入してる。
タワマンの価格は絶対下がらない、と言いながら。
かつての1990年のバブル崩壊前夜の土地神話の時に、土地の価格は絶対に下がらない、と言われてた時と全く同じですごいデジャブ感。
日本国の国土防衛のために外国人不動産保有規制がそのうち入るから、詰むよ+34
-3
-
1238. 匿名 2025/07/23(水) 08:01:26
>>2
22年前は2003年じゃん。バブルとは無関係。+1
-0
-
1432. 匿名 2025/07/23(水) 11:00:10
>>2
氷河期がバブル世代の方に常識の重心があって、
無理してしまったそれだろうね。
その下の世代は、田舎の人以外は、家なんてとてもとても、甲斐性なしと言われても小さく生きます、みたいな性格の人が増えてるから。+1
-2
-
1511. 匿名 2025/07/23(水) 11:50:34
>>2
年収がほっといても上がるとまだこの世代の人は思ってる。そしてその年収で5000万とか今なら審査通らない。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する