-
1. 匿名 2025/07/22(火) 10:58:31
発車してしばらくすると通路を挟んだ隣の席に、2人組の中年男性が現れた。席に座るなりテーブルを勢いよく倒し、お酒とおつまみを広げて「宴会モード」がスタートした。
「新幹線で軽く飲むのはよくあることですけど、あのときは完全に『居酒屋のノリ』でした。缶ビールや缶チューハイが次々と開けられて、笑い声もどんどん大きくなっていきました」
とくに辛かったのは、下の子どもがウトウトとし始めたタイミングで、大きな笑い声が響いたときだったという。
「一瞬で目が覚めてしまって、それからずっとグズグズでした。上の子まで不機嫌になるし、もう地獄です」
+10
-90
-
47. 匿名 2025/07/22(火) 11:06:56
>>1
居酒屋ノリで騒いでるのも迷惑だし、ゆっくりしたいのに子供が騒いでるのを放置の親も迷惑+26
-0
-
59. 匿名 2025/07/22(火) 11:09:57
>>1
新幹線内は当然として居酒屋や喫茶店でも大声は迷惑。
不快な音量で騒いでいる連中ってどこでもいるよね+7
-0
-
92. 匿名 2025/07/22(火) 11:34:28
>>1
なぜマイナス?
私も前後の席にこの酔っぱらい座ってたら
駅員に苦情言うけど+3
-1
-
108. 匿名 2025/07/22(火) 11:55:20
>>1
外人ですか+0
-0
-
115. 匿名 2025/07/22(火) 12:07:02
>>1
静かにしてとかただのわがまま。
酒飲んでいい場所だし、喋っても大丈夫な場所。
嫌なら車でいけあほ+4
-5
-
130. 匿名 2025/07/22(火) 12:39:21
>>1
子供赤ちゃん叩きのシナチョン作文
どこの列車だよ?具体的に言えよ?
言えないんだろー!+0
-2
-
136. 匿名 2025/07/22(火) 13:20:41
>>1
「うちの子どもが寝るために静かにして」という要旨ですが、それもどうかと思うのよ?
+5
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1歳と4歳の子どもを連れて、義理の実家がある東京へ新幹線で向かっていた三浦あかりさん(仮名・30代)。 「なるべく周囲に迷惑をかけないように」と、事前に車両最後尾の指定席と特大荷物スペースを予約。子どもが泣いてもすぐにデッキに出られるよう、準備を整えていた。 静かに、スムーズに目的地へたどり着く――。そんな想定は、乗車後すぐに崩れ去った。