-
4. 匿名 2025/07/22(火) 10:47:00
家族に無駄なお金、労力使ってほしくないから直葬希望。+870
-1
-
44. 匿名 2025/07/22(火) 10:56:14
>>4
昔みたいに子供が5人以上いる訳じゃないから負担大きいよね+76
-1
-
64. 匿名 2025/07/22(火) 11:01:53
>>4
同じく
残された家族が希望するのであればそこは任せるけどさっさと燃やしてパッパと海洋散骨するのにお金使ってくれる方が個人的には嬉しいかな+34
-4
-
82. 匿名 2025/07/22(火) 11:10:43
>>4
このまえ人形供養の時に仕方なく互助会とかの説明聞いたけど、あの祭壇?だけでも高いよね
あれ使い回しじゃないの?+31
-0
-
94. 匿名 2025/07/22(火) 11:17:00
>>4
残された家族はこれからも生きていくからここで大金を使ってはならないと思ってる。
故人への感謝を示す方法は葬儀を豪華にするだけではないはずだから。
うちの義母はその時代もあったけど葬儀やお墓、戒名などに大金をかけてしまいその後の生活が苦しくなってしまっている。+68
-0
-
153. 匿名 2025/07/22(火) 12:29:52
>>4
大した家柄じゃなければ良いね笑笑
裕福で良い家柄だと安っぽいお葬式とか哀れで見てられん笑+2
-23
-
172. 匿名 2025/07/22(火) 12:53:45
>>4
戒名もいらない
あれこそ無駄金+88
-1
-
236. 匿名 2025/07/22(火) 20:03:31
>>4
直葬希望の人はお寺さんは呼びますか?それともお寺さんを呼ばずお経を唱えず火葬しますか?+0
-0
-
259. 匿名 2025/07/22(火) 22:40:44
>>94
>>4
本当にそう。
豪華絢爛な葬儀って、故人のためというより周囲への見栄じゃない?
本当につまらないと思ってる、決して口には出さないけど。+22
-0
-
279. 匿名 2025/07/23(水) 04:52:43
>>4
うち発達持ちのコミュ障だし他人と関わるのキツいけどもし旦那が先に死んだら直葬無理っぽくてモヤモヤしてる。
無理矢理やろうと思えば直葬できなくもないけど旦那が勤め先でそれなりの役職らしくて立場的にそれなりの葬式やらなきゃいけないと思うって言われた。+4
-0
-
290. 匿名 2025/07/23(水) 09:16:59
>>4
ほんとにそう思う。
祖母が亡くなった時家族葬にしたけどそれでも最低100万はかかってた。
自分が亡くなった時はそんなに金かけなくていいと心底思ったよ。もったいない。残された家族のこれからの人生の為に使ってねと絶対伝える。
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する