
私はもう“よそ者”なんですね…年収470万円・資産3,000万円・都会暮らしに疲れ果てた51歳女性。思い出いっぱい・大好きな地元へ〈Uターン移住〉も、わずか半年で東京に戻ったワケ
409コメント2025/07/24(木) 05:10
-
11. 匿名 2025/07/21(月) 15:37:46
老いるほど都会がいいよ
田舎は運転できないと通院すら大変+459
-4
-
37. 匿名 2025/07/21(月) 15:40:48
>>11
都会もバスや電車の本数減ってるけど+2
-19
-
70. 匿名 2025/07/21(月) 15:48:24
>>11
東京じゃなくても中核市くらいの方がいいよね+34
-1
-
96. 匿名 2025/07/21(月) 15:54:47
>>11
数十万の地方都市の中心部がちょうどいいかもね+27
-1
-
106. 匿名 2025/07/21(月) 15:56:52
>>11
その県で人口が多めの市が良いと思う
うちガチ地方だけど、生まれ育ったのは人口2万の郡部で高校すら無いしコミュニティが狭く生きにくくて出た
一度県外にでて、今は地元の県に戻ったよ
県庁所在地の隣の市
新幹線通ってないけど特急は停まる、駅前にだけマンションちらほらある程度の規模で普段の生活では不便がない
+20
-0
-
201. 匿名 2025/07/21(月) 16:43:42
>>11
都心も都心で大変じゃない?
バスも電車も本数は常に超人混み。お店も病院もめちゃめちゃ混んでるのにどこも狭い。都心は特にコンビニ店員は外国人だらけで、さらにトイレも無い。
新宿とか池袋とかで乗り換えしてるとすごい人波のなかによくヨボヨボの高齢者が杖とかつきながら歩いてるけど、いつふっ飛ばされるんじゃないかと思ってヒヤヒヤしてしまう。人が多くて人の中に埋もれて見えないから席も譲ってもらえず、揺れる電車で杖もっていつ倒れるんじゃないかとまたヒヤヒヤ。
車でドアtoドアならもう少し快適なんだろうなぁと思ってた+10
-8
-
214. 匿名 2025/07/21(月) 16:53:48
>>11
東京都心部以外はそんなに混んでないよ。田舎から出てきて人気地区回ると人混みで驚くのだろうけど+3
-0
-
278. 匿名 2025/07/21(月) 19:48:35
>>11
地方の方が人が変わらず安心できる
都会の老いた一人暮らしの元には毎回違う役所の人がひっきりなしに生存確認してくるし、デイサービスの人員も車も入れ替わり激しくて誰?どこ?みたいな感じになると聞いた+6
-2
-
315. 匿名 2025/07/22(火) 00:16:02
>>11 そうかな?歳をとると電車に乗るために歩くのも大変だし電車も簡単には乗れなくなるよ?乗り換えなんかあったら相当な苦になる。移動はタクシーと言う意味でならそうだね。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する