-
3. 匿名 2025/07/21(月) 14:05:51
私立ひとり暮らしならやむなし
自宅通学なら可哀想+1284
-113
-
64. 匿名 2025/07/21(月) 14:10:23
>>3
私立育ちだし子供も私立だよ、やむなしとは?+12
-64
-
71. 匿名 2025/07/21(月) 14:10:59
>>3
わかる
国公立大が存在してるのに敢えて私大に行きたいというなら多少負担させてもいいよね
入れないというならバカな自分が悪い
身の丈に合わないところに行きたいなら何か犠牲を伴う現実を早めに知ってもいいと思う+310
-52
-
80. 匿名 2025/07/21(月) 14:12:05
>>3
うちは1人だからそれくらいは余裕だけど、3人いたら破産すると思う。自宅なら学費は出せるけど、一人暮らしするなら奨学金背負う事になるのは本人が決めればいい。それは毒親じゃなく好きな進路を選ばせてあげられる良い親だと思う。ただし価値のない遠方の大学に行くのは親子揃ってドアホだとは思う。+271
-11
-
114. 匿名 2025/07/21(月) 14:16:48
>>3
なんで学費も払えないのに産んだの?+38
-68
-
346. 匿名 2025/07/21(月) 15:01:34
>>3
旦那は四人兄弟で高校から奨学金。
なんで義母義父は4人も産んだんだろうとおもってる+91
-17
-
515. 匿名 2025/07/21(月) 16:07:51
>>3
私立なら仕方ないんじゃない?
かかるお金が半端ないもん+56
-2
-
553. 匿名 2025/07/21(月) 16:27:28
>>3
私立の医歯薬でもないのに払えないの?
年間500万とかならわかるけどさ……
普通の私立大の一般的な学部ぐらい払えないでどうするのさ
そんなんじゃ老後の生活も子供に頼ることになる+41
-42
-
907. 匿名 2025/07/21(月) 19:38:36
>>3
もちろんそれでも問題なく出せる家庭ならベストだけど、それぞれの家計に見合わない選択をするなら子供が負担するのも仕方ないかなとは思う+21
-0
-
1105. 匿名 2025/07/21(月) 21:33:33
>>3
月に15万円仕送りでも年間1000万円近くかかるもんね…
これからインフレでこの水準すら怪しい
学費の約500万円にプラス1000万円と思うとかなりキツい+33
-5
-
1404. 匿名 2025/07/22(火) 01:14:54
>>3
うちも来年高校卒業だけど家から通えるとこじゃないと無理かな
本人は家から通える専門学校に行くつもりらしいので全額払うけど私立大や一人暮らし費用もいるなら奨学金か教育ローン使わないと厳しいかも+17
-2
-
1446. 匿名 2025/07/22(火) 03:14:42
>>3
中国人なら学費生活費無料だそうよ!!
ハーバードから追い出された中国人達も日本の国立で無料で受け入れ!売国帰化人だらけの自公与党が決めた事+12
-1
-
1659. 匿名 2025/07/22(火) 09:35:42
>>3
身の丈にあってるなら払う
Fランなら勉強してマーチ以上なら出すというかな+4
-0
-
2095. 匿名 2025/07/22(火) 13:52:34
>>3
4年私大だと大学に関するお金(4桁万近く)だけで、一般公務員の共働き家庭でも厳しいと思う。
高校教師達は、頭が悪い生徒だからと、ああいう学士だけの大学に無試験で進ませて、未来が開けると思うのだろうか…?
私(遺伝病で独身希望)が子供の立場で、そういう大学には進まず、高卒就職した組だけど…+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する