ガールズちゃんねる
  • 92. 匿名 2025/07/21(月) 08:47:14 

    >>5
    そうだよぉぉぉぉぉ

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/21(月) 08:50:29 

    >>2
    >>4
    >>5
    >>9
    奈良県民はアホ
    39人中3位当選とかヤバ過ぎる
    しかもコイツ参政党の日本人ファーストを肯定してる

    +63

    -234

  • 299. 匿名 2025/07/21(月) 09:24:53 

    >>5
    市議会なら東京の私には関係ないか

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/21(月) 09:58:57 

    >>5
    他の議員さんと連携ていうか… やっぱりどこの自治体にも重鎮っていると思うんだけど大丈夫なのかな。

    +21

    -1

  • 588. 匿名 2025/07/21(月) 10:56:39 

    >>5
    有権者ってやっぱり馬鹿多いんだろうね
    参政党躍進でも思うけど

    +14

    -18

  • 699. 匿名 2025/07/21(月) 11:43:41 

    >>5
    年収1000万越え⁇

    +13

    -2

  • 972. 匿名 2025/07/21(月) 13:26:36 

    >>5
    鹿の加護がやどるかもしれん
    鹿の守護神様じゃよ

    +33

    -1

  • 1070. 匿名 2025/07/21(月) 13:56:19 

    >>5
    ゴマキの弟よりかはいくらかマシなんじゃない…?と思うしかない。

    +35

    -2

  • 1207. 匿名 2025/07/21(月) 14:28:52 

    >>5
    市議会議員ってのは所詮は町の便利屋さんなんだよって知り合いの旦那さんが言ってた

    +13

    -2

  • 1360. 匿名 2025/07/21(月) 15:27:48 

    >>5
    迷惑系YouTuberの給与も我々の税金で養うのかよ…
    日本どうなってんだ

    +9

    -15

  • 1530. 匿名 2025/07/21(月) 16:42:48 

    >>5
    良し悪し、市議レベルだと名があれば何とかなるんだろね 全国同じ

    +3

    -1

  • 1811. 匿名 2025/07/21(月) 18:59:10 

    >>1>>5
    奈良市議選は定数39に対し候補者数55人で、立候補者の中には政党に属してない個人での出馬だろうなって人とかも多いと考えられる。個人での出馬(支持団体があるとか地盤持ってそう等ではない)だろうなって人を除くと、定数に近い40人ちょいでの戦いって感じだと思う。
    私、奈良市民じゃないから予測も入ってる推察になるけど。

    これだと、知名度あるってだけで当選は可能なんじゃないかな。>>1530も似たような意見述べてるが。

    >>1207さんが言うように『市議会議員ってのは町の便利屋さんなんだよ』みたいな面がある。
    ※ さすがに“所詮は”とか言うのは失礼過ぎなので添削させていただきました。ネット民は“所詮”とか落し下げして、さも重要じゃない風な言い回しをしたがるが、それもそれで悪手だと思うので。

    国政や都道府県議員じゃなく、区市町村の街単位だと、結構PTAや町内会や自治会の延長に近いような市議会も多く、むしろコッチのタイプの市議会や市議会議員が全国の中では多数派ですらあるんじゃないかな。

    区市町村でも、企業も多い東京の千代田区とか、神奈川の横浜市(日本全体でも最も人口の多い市区町村であり商業区)、大阪市(政令指定都市に指定されており、西の中心の1つでもある市)みたいな、財政や商業的にも重要となる部分もある場所だと、

    国政や都道府県議員みたいな政治色強い雰囲気があって、近隣の街との協力や連合的な事もしたり、場合によっては海外との均衡も保たなきゃいけない(要は街単体で外交もしないといけない)もあるから違うが、

    PTAや町内会や自治会の延長に近い市議会ですと、仲間内の誰かが立候補したり、地元企業達で商業的な何かを複数社がやりたいね→誰か立候補させる。みたいな流れは案外にあるもんだよ。

    PTAや町内会や自治会の延長に近い長閑な市議会と、
    東京の千代田や神奈川の横浜や大阪市みたいに財政や商業的にも重要で長閑ではいられない国政や都道府県議員みたいな政治色強い雰囲気に近いでは、
    同じ区市町村議会でもかなり温度差あるだろうね。街の議会だといっても別物だと思った方がいい。

    海外比較出して恐縮だが、アメリカだとさ、ニューヨーク市議会と、アメリカの中で小さい街であるケンタッキー州のバーズタウン市議会だと、雰囲気や活動が全然違うだろう事は想像付くんじゃなかろうか。
    日本も大都市や歴史的建造物多い古都と、人口人数少ない知り合いだらけの街だと、似た違いがあるだろうってことです。

    奈良市って観光地として有名だし知名度あるので、PTAや町内会や自治会の延長に近い市議会かもしれないなのは個人的には意外ではあったが。

    だから、ノンビリな区市町村だと「仕事がないOR給料安いので区市町村議になれば食べていける」で立候補しちゃうとかも、わりかし昔だとあったみたいよ。今は流石にその手のはコンプラ的にもかなり減っただろうけど。

    へずまりゅうさんは売名いうと言葉悪いだろうが、知名度生かした話題性作り目的だとは思うが。こういう人って悪名無名に勝るで、とにかく叩かれでも世間に話題に上げてもらうが大事みたいだし、現にガルでトピ化してコメント数も多いしね。へずまりゅうさん嫌いであれば残念ながらガル民たちは手を貸している状態ではあるかと。

    +4

    -0

  • 2189. 匿名 2025/07/21(月) 21:48:21 

    >>5
    当初 参院選に当選したのかと勘違いした

    +0

    -0

  • 2293. 匿名 2025/07/21(月) 23:01:51 

    >>1>>2>>3>>4>>5

    >奈良県の鹿にイタズラした中国人から数件の訴訟を起こされており
    >奈良県の鹿にイタズラした中国人から数件の訴訟を起こされており
    >奈良県の鹿にイタズラした中国人から数件の訴訟を起こされており


    自民党とかいうクズ政党が仕事しないのに迷惑系Youtuberのほうが仕事しているってね

    +29

    -3

  • 2557. 匿名 2025/07/22(火) 07:11:10 

    >>5
    ゴマキの弟よりマシな気がする
    気がするだけだが

    +4

    -1