-
72. 匿名 2025/07/20(日) 06:13:39
>>1
過去の私がトピ立てたのか!?と思ったくらい、状況が全く一緒。
私の場合、私が諦めきれなくてそのまま病院のタイミング指導を受け続けて、
39歳で二人目を生みました。
夫のほうが二人目妊活に消極的だったけど、生まれたらやっぱりかわいいようで、めちゃくちゃかわいがっている。
家事育児も、ちゃんと分担してやってくれるよ。
ここでは反対意見のほうが多いけど、うちみたいなケースもあることを伝えたくて、コメントしました。
とはいえ、こればかりは授かりものだし、結果論なんだよね。
うちはたまたま上手く行ったケースだけど、結局は、主さん夫婦がお互いに納得するまで、とことん向き合って話し合うしかないと思う。
妊活は長くなると、お互い辛くなってギスギスする時期もあるだろうし、上手く気分転換できるといいね。
いい方向に行くことを祈っています。+16
-8
-
104. 匿名 2025/07/20(日) 09:08:01
>>72
2人目に消極的なのは「可愛くない」からじゃなくて経済的にも体力的にも不安があるからでしょう。そりゃ産まれてしまえば可愛いに決まってるし育児もするさ。しんどくても、するしかない。だから妊活の時点で消極的になってるわけで、「生まれたら可愛がってくれてるよー」は論点ズレすぎ。+3
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する