-
1675. 匿名 2025/07/19(土) 23:01:17 [通報]
>>1556
ありがとうございます。
繰り返しのコメントでくどくなってすみませんが、
早速挑戦してみます。
憲法の改正の内容が決まって国民投票をすることを決める時に必要な数が衆参の定数の2/3の賛成だよ。
秋の臨時国会で過半数賛成になれば改憲と緊急事態条項の具体的な内容の整備に入っていくのだと思う。
今回は憲法を争点にした選挙じゃないと1139さんが思うのはメディアがどこも取り上げなかったからではないですか?
先月まで憲法審査会が立憲の枝野幸男会長の元でずっと議論されていました。選挙の前は一般市民のSNSの書き込みを禁止してテレビCMだけはOKにしようとか緊急事態で選挙は無理だから無しにしようとか真剣に話し合われていました。
れいわの大石あきこ議員だけが孤軍奮闘で人権を軽んじられることや議員期間の延長に反対していました。参政党はまだ出席要件を満たせていなかったせいか姿はありませんでした。
メディアが報じなかったのはもう憲法改正ありきで報道規制が敷かれていたのかも知れません。アメリカの命令かも知れません。
明日の選挙で国民民主党や参政党の議席が自分たちを脅かさない程度に伸びてくれれば自民にも立憲にもむしろ喜ばしい状態だと思います。+7
-0
-
2094. 匿名 2025/07/19(土) 23:42:04 [通報]
>>1675返信
メディアが取り上げてないけど水面下では憲法改正に向けて着々と準備してるんだね
そして審議内容がめちゃくちゃ怖い
こんなのマスコミが大騒ぎしないとおかしい内容じゃん
このトピで日本保守党とか国民民主とかチームみらいとかやたらと持ち上げてるけど全部改憲派だよね
改憲に向けてガル含むネット戦略もすごいね
ガル見てる人流されないで+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する