ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/07/19(土) 12:46:59 


    ■寂しさを訴える人はあまりいない

    当事者たちは「自由」「気楽」「快適」「やりたいことが何でもできる」「思うままに生きられる」「1人の部屋に愛着がある」などと話し、いずれも笑顔。

    特に離婚や死別、子どもの独立で1人暮らしになった女性たちは、「自炊や片付けを手抜きできる」などのメリットが先行しやすいようです。なかには「若いころは1人暮らしなんて寂しくて考えられなかったけど気負わなくていいし、ありのまま素直に歳を取れる」と考え方を改めた人もいました。

    もう1つ見逃せないのは、ペットとの暮らしを存分に楽しんでいる人の多さ。

    「中高年期の女性1人暮らしは寂しい」という感覚は第三者の先入観によるところが大きいのではないでしょうか。

    物価の上昇に不安を感じている人はもちろんいますが、それは年齢不問であり、「中高年期の女性1人暮らしだから」ではないでしょう。

    +342

    -38

  • 5. 匿名 2025/07/19(土) 12:48:31 

    >>1
    軽蔑する人がいるのが信じられない
    1人で生計立てれるのは、尊敬だよ

    +1313

    -22

  • 14. 匿名 2025/07/19(土) 12:50:07 

    >>1
    寂しいからペットなんだったら、
    一人=さみしい は先入観でもなんでもないのでは?

    +156

    -18

  • 25. 匿名 2025/07/19(土) 12:51:32 

    >>1
    何が言いたいのかw

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/19(土) 12:58:44 

    >>1
    放っといたれ、関係ないしどうでもいい

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/19(土) 13:01:08 

    >>1
    お金があって生活がちゃんとしてれば好きなこと自由にできるし、寂しいなんて思うことなく気楽に過ごせるよね。
    お金がない不安や健康に不安があるとすごい孤独感じて不安=寂しいってなる

    +39

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/19(土) 13:03:52 

    >>1
    41歳独身だけど、全然寂しくない。

    家庭環境複雑だったから、ひとりで寂しいって感覚が既に幼少期から無いし、幼少期からひとりのが気が楽だった。なんなら、他人と一緒にいて感じる孤独のが辛いという事を知ってるから、ひとりのが良いとさえ思っている…。

    ヤングケアラーだったし、毒親育ちだったから、
    家族=搾取されるってイメージが強い…。
    だから、寂しいって感じられる人ってある意味羨ましいよ。それだけ他人と居て楽しい思い出だったり、自分が受け入れられたって感覚がちゃんとがあったという事でしょ?

    でも時々、ドラマみたいな仲良し家族に憧れる事はある…

    +98

    -4

  • 76. 匿名 2025/07/19(土) 13:05:29 

    >>1
    結婚していようが男女の寿命が違うのは前からだし、最終的に年齢を重ねるにつれ一人暮らしの女性が増えるのは今の時代に始まったことじゃないだろ。

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/19(土) 13:07:08 

    >>1
    寂しい時もあるかもしれないけど、それが何だっていうの?って感じだよね
    だいたい若くても、既婚者でも寂しい瞬間なんていくらでもあるし。

    +40

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/19(土) 13:07:47 

    >>1
    ほっとけー
    他人が寂しかろうが関係ないでしょ。
    自分の幸せに集中して(>_<)

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/19(土) 13:07:59 

    >>1
    田舎県だと寂しそう
    おひとり様本当見ない
    もともと1人ランチとか好きだったけど
    田舎に住んでる時は周りにあわせて家族で出かけてる

    +6

    -16

  • 94. 匿名 2025/07/19(土) 13:13:16 

    >>1
    全ては健康ありきの話だと思うけどね
    健康で自分で稼いで自分で何でもできるなら、1人の方が楽なのは当然よ

    +59

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/19(土) 13:13:19 

    >>1
    おひとりさま特集はもっとしてもいいと思う。日本の社会保障は、結婚して子供がいることが前提になってるから。

    +53

    -6

  • 100. 匿名 2025/07/19(土) 13:14:06 

    >>1
    周りにアラフォー以上で独身一人暮らしの人何人かいるけど、そういえば全員猫飼ってる。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/19(土) 13:15:55 

    >>1
    また荒れるトピを

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2025/07/19(土) 13:22:46 

    >>1
    自分めっちゃマイペースで初めての場所とか
    自由に動き回って探検したいから
    なんでも誰かと一緒向いてない
    前は彼氏が合わせてくれたけど別れてから
    あんま行きたくない場所になるから
    また恋人出来たら好きな場所は独り占め
    しようかと思ってる

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2025/07/19(土) 14:32:39 

    >>1
    性格だなもう性格
    私は気楽だなってタイプです
    寂しいと思う気持ちより気楽が勝ると言うか

    +27

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/19(土) 14:47:50 

    >>1
    夫の家族に持つへの援助が大変
    これが無ければかなり貯金できたよ
    一人暮らしの女性は自分の努力次第で生活を送れるから羨ましい

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2025/07/19(土) 15:44:24 

    >>37
    >>9
    >>66
    >>1では「離婚や死別で1人なった人」と「生涯未婚の人」を同じ「おひとりさま」で括ってるけど、正直全然違うと思う。

    +155

    -5

  • 320. 匿名 2025/07/19(土) 16:02:18 

    >>1
    中学生の子がいるアラフォーだけど、夫が結構な早死に家系(って言っても70くらい)
    仕事も家事も終わらせて寝る前に将来1人で住むアパートの間取りを探すのが楽しいこの頃。
    こんな趣味の人ほかにいないかなー?

    +2

    -3

  • 329. 匿名 2025/07/19(土) 16:17:58 

    >>1
    これって寂しいとかの問題じゃなくて老後身寄りないと住むところなくなったりするのが問題なんでしょ
    5000万円持ってても!?おひとり様78歳女性が直面…賃貸物件を借りられない残酷な現実 | ニュースな本 | ダイヤモンド・オンライン
    5000万円持ってても!?おひとり様78歳女性が直面…賃貸物件を借りられない残酷な現実 | ニュースな本 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    5000万円持ってても!?おひとり様78歳女性が直面…賃貸物件を借りられない残酷な現実 | ニュースな本 | ダイヤモンド・オンライン5000万円持ってても!?おひとり様78歳女性が直面…賃貸物件を借りられない残酷な現実太田垣章子: 司法書士ライフスタイルニュースな本2023...


    +6

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/19(土) 16:20:18 

    >>1
    一番の寂しさは家族がいるのに孤独な事だよ
    おひとりさまなら独りが当たり前だから
    心の持ち様が全く違う

    +14

    -2

  • 414. 匿名 2025/07/19(土) 17:33:01 

    >>1
    それよりほぼ、お一人様特集=女性特集
    なの独居男性諸君どう思ってんだろ?

    男のお一人様もたくさんいるはずだけど、俺たちだって楽しんでるぞ!俺等も特集しろー!って声をあんまり聞かないよね

    +7

    -2

  • 478. 匿名 2025/07/19(土) 20:08:20 

    >>1
    中年で死別は全然違うよ
    無茶苦茶さみしくて立ち直れないよ
    自分の意思で離婚した人と一緒にしないでほしい
    気持ち的には今も夫婦のままだし

    +5

    -5

  • 483. 匿名 2025/07/19(土) 20:17:24 

    >>1
    物価の上昇はむしろ1人だから影響少ないけどな。
    家族多い方が大変そう。

    ほんと気楽って言葉がかなり当てはまる。
    逆に世の中に申し訳なくなるけど、結婚も強制されてしている人は少ない(自分の意思でした)だろうからいいかと思っている。

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2025/07/19(土) 20:48:46 

    >>1
    母親70で一人暮らししてたら認知になったから施設に入れた

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2025/07/19(土) 21:35:37 

    >>1
    てか中高年男性の一人暮らしって、マジでシャレにならないからじゃない?特集組めないでしょ
    女性は最低限家事をして自炊して身綺麗にするけど、男性はマジでやばいよ
    60才の方が会社にいるけど、1週間同じワイシャツらしいよ(性格自体は良い人で私は好き)
    恋愛とかじゃないけど洗濯してあげたくなった

    +7

    -1

  • 545. 匿名 2025/07/19(土) 22:24:31 

    >>1
    レッツ引きこもり! 孤独サイコーでしょ ~太陽がいっぱい~ Let
    レッツ引きこもり! 孤独サイコーでしょ ~太陽がいっぱい~ Letyoutu.be

    人は意外と簡単に孤独に慣れてしまうもの。孤独は体の奥深くに 沁み入って息をひそめます。そのことに気づかせてくれるのは他人との 交わり。それがいいのか悪いのか・・ Silence lik cancer grows,Paul Simon wrote. This is alsso true for the loneliness and so...


    レッツ引きこもりだって 自虐ネタ多いけど自分もこのタイプで全然寂しくないよ
    多様性とか言われてるのになんでもかんでもボッチはダメとか固定概念だよ

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2025/07/19(土) 22:37:29 

    >>1
    実際は寂しくてどうしようもない人ばかりだと思う。

    推し活も、寂しさを埋める為の代替え行動だと思うし、友達と過ごせるから、やってる人も多いと思う。

    +2

    -8

  • 558. 匿名 2025/07/19(土) 22:37:30 

    >>1
    そりゃ悲惨な一人暮らしの人は放送できないから当たり前では?心身共に健康で病気してない人達ばかりならそりゃそうなるわ

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2025/07/19(土) 23:10:59 

    >>1
    怖がりだからセキュリティちゃんとしたい。
    1人は快適なんだけど、強盗や幽霊が怖くて。

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2025/07/19(土) 23:32:22 

    >>1
    寂しいどうの言っても、全人類原点は1人の個人だよ

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2025/07/20(日) 01:14:53 

    >>1
    一人が一番幸福度が高いんだよ

    ニュースにしないだけ

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2025/07/20(日) 03:04:34 

    >>1
    日本の家族像における女性の不平等さが根本にある。親に従い夫に従い子に従いがやはりどこかにある。親に愛され夫に大切にされ子に慕わられなら家族恋しさに1人では寂しくて泣くと思う。

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2025/07/20(日) 03:24:39 

    >>1
    人間関係で病むほど散々苦労してきたから、一人の寂しさより人間関係の面倒くささが勝つ

    +7

    -0

  • 740. 匿名 2025/07/20(日) 07:12:07 

    >>1
    で?

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2025/07/20(日) 08:05:19 

    >>1
    全然寂しくはないけど将来は不安。
    でも今さら他人と暮らすなんて無理だし、妥協して結婚も無理。出来るだけお金貯めておくくらいしか出来ないから貯金は頑張ってる。

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2025/07/20(日) 08:22:22 

    >>1
    寂しいからペット飼うってことでしょ?
    よく子供できない夫婦が犬とか猫飼って「ママ」「パパ」って自分のこと呼んでる

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2025/07/20(日) 08:37:36 

    >>1
    ボケそう…

    +0

    -1

  • 808. 匿名 2025/07/20(日) 08:48:21 

    >>1
    ペットについては一定年齢以上からは自制して新たに飼わないで欲しいはあるかな。もしくは予め何かあった時に譲渡する先を決めておくか。
    やっぱ中年以降は大病しやすくなるからね。

    +5

    -0

  • 883. 匿名 2025/07/20(日) 10:45:08 

    >>1
    人と一緒にいるとしんどいし気楽だから1人がいい
    でもずっと1人でいたら、楽なのに
    周りの常識とか感覚はそうじゃないから、
    自分が普通じゃないみたいで虚無感に襲われるときがある

    +1

    -1

  • 899. 匿名 2025/07/20(日) 11:00:58 

    >>1
    結婚と育児を経ておひとり様と今の若い子みたいに完全におひとり様だとまた話変わってくるよなー

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2025/07/20(日) 11:24:25 

    >>1
    私はさみしいけど
    なんか気楽としか言えない雰囲気も押し付けがましく感じる

    +2

    -1

  • 923. 匿名 2025/07/20(日) 11:33:06 

    >>1
    テレビ見てる層、それをネット記事にして見てる層におひとり様が多いんでしょ。
    おひとり様を肯定してあげなきゃじゃん?

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2025/07/20(日) 12:20:08 

    >>1
    そもそも衣食住共にして同じ空間で生涯赤の他人と暮らすのがおかしいんだよ

    +1

    -1

  • 963. 匿名 2025/07/20(日) 12:34:17 

    >>843
    >>1
    専業主婦は最高だし女な勝ち組、嫁さんが専業主婦の既婚男の勝ち組だよ?
    あんた、老後住む場所ない!って発狂してるじゃんwww
    専業主婦様は家あるからねー。入院もできるし施設入れる。あんたとさ違うんだよ。

    高齢独身貧困者が多いから、
    専業主婦はかなり上で雲の上の人だよー

    +1

    -2

  • 968. 匿名 2025/07/20(日) 12:37:08 

    >>1
    あさいちのこれ見てみたけどみんな「丁寧な暮らし」の人ばっかりで参考にならんかった

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2025/07/23(水) 23:58:02 

    >>1
    人いなけりゃ保証人も後見人もへったくれないよ。
    他人のなんかには絶対にならないし。

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2025/07/27(日) 11:56:35 

    >>1
    女優の杉山とく子さんの人生に感銘を受けた。
    60代から老人ホームに入居し、そこから仕事場に通っていたとか、ホームの所長さんと葬式の事を話し合ったり、人付き合いは6分目、親族に頼らずに人生を納めるというやり方が参考になったよ。

    +0

    -0