ガールズちゃんねる

アイデアください!猫の爪切り

93コメント2025/07/20(日) 02:55

  • 1. 匿名 2025/07/19(土) 11:54:47 

    今は獣医さんで切ってもらっています。
    切ってから1〜2週間ほどは天使のようなソフトタッチですが、少しずつ伸びてきてこちらの流血機会が増えます。特に夏は生身の腕なので辛いです。

    猫のためにも私のためにも爪切り頻度を増やしたい。そのために、私が切れるようになりたいです。

    うちの猫は元保護猫でかなりのビビリです。
    背中やお尻を撫でたり、隣で寄り添って過ごしていますが、抱っこや膝に乗ったりはしません。

    爪切りができるようになるためには、どんなステップを踏むと良いでしょう?アドバイスいただけると嬉しいです!

    +32

    -3

  • 9. 匿名 2025/07/19(土) 11:56:56 

    >>1
    うちも困ってる

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/19(土) 12:05:05 

    >>1
    うちも爪切り絶対許さない猫だったから参考になれば
    一番いいのは寝てる隙に切る←うまくいけば片手全部切れる。起きそうになったら可哀想なのでとちゅうでもやめる
    起きてる時なら大きいタオルにくるんでだっこ←タオルは大きめを使うのがコツ
    うちはやらなかったけど洗濯ネットに入れて爪だけ出して切るのがいいと獣医さんに言われた

    ポイントは、どの方法でも一気に全部切ろうと思わないで、1.2本切れたらよしとする
    猫が暴れたらすぐやめる
    とにかく素早く切る!YouTubeでよく見る爪切り動画はだいたい遅すぎる(大人しい子ならいいけどそれでも時間はかけない方がいいと思う)
    ハサミじゃなくてギロチンタイプの爪切りがいいよ

    あとは獣医さんに一度その場でレクチャーしてもらうのもいいと思う

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/19(土) 12:06:44 

    >>1
    今まで切ったことないなら、猫の爪は血管があるから
    切りすぎだけは注意してね
    痛いことされると、余計に駄目になるよ

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/19(土) 12:11:10 

    >>1
    赤?黒?の線は神経で痛いから切り過ぎないであげてね

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/19(土) 12:12:43 

    >>1
    何か被せて爪切りしてる動画昨日見たわ。被せると大人しく爪切らせてくれるみたいなやつ。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/19(土) 16:05:29 

    >>1
    ご飯食べてる間に毎日一本だけ切ってる
    2本いけるときもある

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/19(土) 17:11:21 

    >>1
    うちも子猫の時から抱っこしたら暴れる、手を触ったら暴れるで爪切りできなかったので、月1で病院で切ってもらってた。
    病院だとおとなしく切られるんだよね。

    でも体調崩して病院に頻回に通ってからは、キャリーバッグ出しただけで逃げたりしてかわいそうで、病院行く頻度を減らそうと試行錯誤してる。
    今のところ旦那がおやつあげて気を引いてるうちに切れるだけ切るスタイルに落ち着いてる。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/19(土) 19:08:58 

    >>1
    自分で言うのもなんだけど私めっちゃ上手
    保護猫ボラしているせいか暴れん坊猫もいますが、世話する時にボラさんが怪我して菌が入り腫れてしまう事もあるので最初に前脚だけ爪切りしちゃいます
    洗濯ネットは破かれてしまうのでバスタオルを使います
    猫を床に置いて頭からバスタオルをさっと被せて自分も覆い被さるようにして、前脚出して既に怒ってるから爪が出ているのでパチンパチンと続けて片方もカット済ませちゃいます 血管ある奥まで切らないように弧の手前白い部分で大丈夫です

    +2

    -0

関連キーワード