ガールズちゃんねる
  • 13. 匿名 2025/07/18(金) 11:13:19  [通報]

    超氷河期世代だけど、あんなに採用絞ってたのはなんだったんだろう

    +98

    -0

13. 匿名 さんに返信する

13. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 26. 匿名 2025/07/18(金) 11:17:41  [通報]

    >>13
    それが原因の一つでもあるよね
    民間ならまだわかるけど教師まで採用減らす必要なかったのに
    返信

    +77

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/18(金) 11:42:40  [通報]

    >>13
    ほんと、この30年どれだけ間違った政治をしてきたんだろう。
    正社員を減らして派遣を増やしたから、国力も出生率も落ちる一方。
    この期に及んで「子ども家庭庁」…。
    これ、何の意味もないどころか税金を無駄に使うだけだよね。
    返信

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/18(金) 11:54:04  [通報]

    >>13
    それと今教員志望の学生が減っているのはまた別問題では?就職氷河期はかなり前の話になるし
    返信

    +1

    -11

  • 97. 匿名 2025/07/18(金) 13:31:46  [通報]

    >>13
    氷河期世代を採用しなかったツケが
    最大級にきてるよね
    もう知らんわ
    返信

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/18(金) 14:04:35  [通報]

    >>13
    当時は「これからは少子化になるから早めに手を打ってる」って言われていた気がする
    確か塾や子供に関する業界も未来がないと言われてたね
    あと「教師は倍率高いし、どうせ受からないから進むの辞めろ。別の業界にしろ」とも言われた
    こういう結果になるのかと驚いている
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/18(金) 14:20:12  [通報]

    >>13
    44歳だけど教員免許取った友人たちのうち正規雇用で教師になれたの1人だけだよ
    ならなかったんじゃなくてなれなかった、みんな
    塾講師とか非正規しながらチャンス待つって感じだったな
    返信

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/18(金) 17:44:42  [通報]

    >>13
    募集0の地域あったからね
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/18(金) 19:07:21  [通報]

    >>13
    日本人の人口を減らし、日本の土地を中国人らの外国人に明け渡しかったから
    この年代が狙われ、這い上がれないよう徹底的に家庭が持てないくらい所得も抑えられた
    すでに80年頃には決定していたシナリオってゆー
    まあ、陰謀論と思ってくれてもいいけど
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/19(土) 09:28:08  [通報]

    >>13
    その名残りで色々後の世代も厳しかったよね。私37だけど介護体験実習も必須だったし(無免許なのに風呂の介護までした汗しかも介護施設によって体験内容雲泥の差)、あと免許は10年の期限で更新しないと切れるとか。私いつか復職したかったけど切れちゃったよ
    返信

    +0

    -0