ガールズちゃんねる

洗濯物分別して洗いますか?

150コメント2025/07/25(金) 00:48

  • 1. 匿名 2025/07/18(金) 08:03:01 

    職場の休憩時に洗濯回数の話題になり、一回で済ましていると言ったら、ええーっっと言われました。
    靴下、下着、タオル、衣服と何回かに分けて洗いますか?
    主は一人暮らしで節約の為全て放り込んで一回で済ましています。

    +138

    -11

  • 13. 匿名 2025/07/18(金) 08:05:24 

    >>1
    人のやり方についていちいち言ってくる人ってうざいよね
    しかも職場の人だと尚更
    友達じゃないんだから深く突っ込んでくるなよって言いたくなる

    +108

    -4

  • 29. 匿名 2025/07/18(金) 08:07:12 

    >>1
    ひとり暮らしなら私もそうするわ
    家族の靴下と顔を拭くタオルは一緒に洗えない笑

    +29

    -3

  • 30. 匿名 2025/07/18(金) 08:07:20 

    >>1
    分けるとかめんどくさくて絶対しないわ

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2025/07/18(金) 08:07:57 

    >>1
    節約の為全て放り込んで一回で済ましています

    偉いね
    水の国日本でも資源は有限だから洗濯も1回で抵抗ない方がいい
    断水の時や災害時にタフな方がストレス少ない

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/18(金) 08:13:27 

    >>1
    色落ちする服と泥つきの物は別
    あとはすべて一緒だよ

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/18(金) 08:13:37 

    >>1
    色モノと白色は分けた方が良いね。
    意外と薄っすらでも色移りしてるもんだよ。

    あとは家族の人数や衣服の汚れ次第だけど、うちはどうせ2回に分けないといけない量だし、汗かいたり古かったり汚れた衣類と、比較的綺麗なままの大事な衣類とでは分けてるよ。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/18(金) 08:14:02 

    >>1
    独り暮らしで、泥土で汚れるような洗濯物がなければいいと思うよ。

    子供がいると、汚れた靴下とか外で地べたに座ったズボンとかを、室内の手拭きタオルと一緒に洗えないけどさ。

    暮らし方によるよね。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/18(金) 08:18:13 

    >>1
    下着、靴下、足ふきマット

    タオル、洋服、シーツ

    に分けて洗う、むしろ一人暮らしだからこそ水道代気にせず自由にやる

    +3

    -4

  • 57. 匿名 2025/07/18(金) 08:18:39 

    >>1
    うちも全部まとめて一回だけど、そういう話でエーッって言う人無理。

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/18(金) 08:19:12 

    >>1
    黒い服・就寝時のシルクキャップは別洗い。
    これらはオシャレ着洗いで洗っている。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/18(金) 08:22:33 

    >>1
    色物と白物で分けてる

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/18(金) 08:24:50 

    >>1
    旦那、バスタオルはアタックラク干しで一緒に洗う。
    私の物は加齢臭用の洗剤で洗う。
    おしゃれ着はエマール

    いつも2回洗濯してます。

    マットは使ってない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/18(金) 08:38:17 

    >>1
    1回で済ませちゃう
    バスタオルも1回使用では洗わない

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2025/07/18(金) 08:44:33 

    >>1
    全部一緒
    脱衣かご置いてない

    脱いだらみんなそのまま洗濯機にポイ デリケートなものはネットに入れるくらい
    夕方まとめて回して夜干し

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/18(金) 09:22:34 

    >>1
    一人暮らしならそれでいいと思う!うちはアトピー の家族がいるから、タオル類、柔軟剤を入れる化繊、肌着とアトピー の子の服(なるべく低刺激の粉石鹸)で3回に分けます。
    分ける家庭は基本洗濯物が多かったりするのかも。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/18(金) 09:32:38 

    >>1
    おしゃれ着洗い、色物、漂白剤不可のものはわけてる

    あとは一緒かな

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/18(金) 10:09:15 

    >>1
    何回も分ける時間無い
    何日も置いておくの嫌
    一緒にしてもいいように毛羽落ち少ないタオル使ってる
    節約と時短!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/18(金) 10:16:23 

    >>1
    気にしなくてよし!
    生乾き臭放ったり他人に迷惑掛けてるわけでもなく、自分の衣類を他人が使う訳ではないから無視。
    私も一人暮らし。滅茶苦茶汗かきで夏場は着てる洋服の汗じみ気になるからお風呂入ってる間にお洒落洗い→お風呂上がったらタオル類など他の物を洗うの2回。
    洗濯好きだから苦にならないんだ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/18(金) 12:16:51 

    >>1
    旦那は現場仕事なので仕事着は別で洗います
    木くずとか細かいのが付いてしまうので
    あとは一緒です

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/18(金) 21:12:40 

    >>1
    私も一人暮らしだし分けて洗ったら、本当にちょっとの量にしかならないからタオルもパンツも靴下もみんな一緒にしてる

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/19(土) 00:48:17 

    >>1
    タオル用のカゴ
    洋服用のカゴ
    下着用のカゴが別々にあって、
    カゴ別に洗濯しております(旦那が)
    私は脱ぐ時にわかるだけなのであとはノータッチです。
    そうしてって言われたからそうしている。

    食器洗った後もら置き方にこだわりがあるみたいで
    雑に置いたら文句言われるから洗い物しないです。

    洗濯と食器だけはなぜかこだわり強くてあとは全然何も言われない。やってくれるからむしろありがたいw

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/19(土) 02:07:25 

    >>1
    一人暮らしの時は分けてたけど
    家族できるとめんどくさいから一回

    +0

    -0

関連キーワード