-
1454. 匿名 2025/07/18(金) 08:07:37 [通報]
進行性の病気で本人が一切の延命をしないと言っていた家族を在宅介護をし看取りました
元気な時の本人は考えをなかなか変えない頑固者でしたが、病気が進行するにつれ死が隣に迫りますので、本人の生きたいという希望と、介護者の生きて欲しいという願いで段階毎の延命治療を選択していきました
延命治療を選択することでの本人の苦痛等はもちろんありましたし介護者の負担も大きくなりました
唯一、医師にやらなくて良いと伝え考えが変わらなかったのは、心停止後の心臓マッサージだけでした
亡くなった今でもどちらが正しかったか本人に感想を聞けないのでわかりません
ただ、進行性の病気を患い余命宣告を受け、ただ死を待つことは辛かったです
これがお金を理由に延命治療出来なかったとなると遺された家族のグリーフケアが長く掛かるかもしれないなと思っています
延命治療を一律で自己負担ではなく、延命治療を望むのに病院や施設に全て丸投げしている人は負担割合を設定するとかにできないものなのかなとも思っています
+4
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する