-
4. 匿名 2025/07/17(木) 08:27:03
中国(台湾)中国(香港)の件で引いてる+75
-4
-
6. 匿名 2025/07/17(木) 08:27:40
>>4
勝手に引いてろ低脳底辺ネトウヨ猿笑+2
-35
-
59. 匿名 2025/07/17(木) 11:56:22
>>1 >>3 >>4 >>9
セブンの売り上げが多いのは、利用者の多い駅の駅前とか駅構内など、良い立地のところをセブンイレブンが押さえてるからっていうのありそう
出勤前に飲み物や軽食を買っていく人は必ず立ち寄ってくれるしね
こうした立地のコンビニは、ある意味、水道や電気ほどではないけど一種の「インフラ」に近い程、固定収入を得られる稼業だと思う
そんな、インフラに近いものが、外資チェーンが買うとか買わないとか、日本人の気持ちそっちのけで扱われてるのが残念だし、心配
クシュタールの買収からは逃れたとはいえ、現在のセブン&アイも、Wikipediaで株主を見ると実質外資と言える
(株主名に「日本なんたら信託銀行」等とあっても、その株主を更に辿ると外資に繋がることがほとんど)
+5
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
セブン&アイ・ホールディングス - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモン...