ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2025/07/16(水) 18:06:51 

    むしろこれで老後の世話しなくていいじゃん。
    何か言われても、「弟に家を譲ったでしょ」と言えばいいよ。

    +2449

    -5

  • 197. 匿名 2025/07/16(水) 18:32:10 

    >>8
    でも私がトピ主の義妹の立場なら、その譲ってもらう家はいらないから、まだこれからも一悶着ニ悶着あると思うよ

    +151

    -6

  • 341. 匿名 2025/07/16(水) 19:26:28 

    >>8
    私も同じようなことがあって、親と弟夫婦にはハッキリ言わせてもらった
    脳梗塞で倒れた母の通院に有休使って付き添って、それでも弟が可愛かったようでマンション譲ってた
    弟は転職多めだから家を買えなくて可哀想だからだって
    今まで私は家族との時間も犠牲にして何を頑張ってきたんだろうと思ったよ
    今では築30年のマンションで上がり続ける修繕費?にヒーヒーして親と弟が揉めてるらしいけど知らない
    義両親もそれは酷いと怒ってくれて、私達が家を買う時に援助してくれた
    これならガル子ちゃんの両親も弟さんも強く出られないでしょ?って

    +194

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/16(水) 19:30:40 

    >>8
    そうそう
    老後の親の面倒見なくていいなんてラッキーだよ
    私なら喜ぶ

    +117

    -1

  • 896. 匿名 2025/07/17(木) 12:30:27 

    >>8
    私は亡き父の遺産を全て母親と姉にとられた
    その後絶縁したよ
    母の介護は姉がやればいい

    +18

    -1

  • 1113. 匿名 2025/07/17(木) 16:50:10 

    >>8
    でもさ今後両親が老化とかしていても家もらったくせに弟の嫁がろくろく面倒みなかったらやっぱりおやだもん放っておけなくない?みすみすみご○しには出来ないよ
    実際はそう簡単にいかない

    よく考えもせず家をやった親はむかつくけどそれ以上に家もらっただけの嫁への怒りが強くて結局超ストレス

    +2

    -2

  • 1140. 匿名 2025/07/17(木) 17:24:53 

    >>8
    よかったよねぇ。そりゃ親子だし近いならば、将来多少はお手伝いする場面あるかもだけど、それでも「両親のことは弟主導、弟がキーパーソンになる約束したから、私は出しゃばらない」と言えるじゃない。よかったよかった。まだお若いからわからないかもしれないけれど、親の入院退院保証人、介護のキーパーソンに法事など面倒だからね。

    +5

    -0

関連キーワード