ガールズちゃんねる
  • 72. 匿名 2025/07/16(水) 18:15:01 

    >>5
    結局これからも私に回ってくる、とか言ってないでそう言うことならこれからさき細々したことも全部弟夫婦に頼んでね、って言ってやれば良いんだよね
    私はその弟夫婦は言えもらうだけ貰って両親の面倒なんか見ないと思うけどね

    +834

    -4

  • 134. 匿名 2025/07/16(水) 18:22:36 

    >>5
    ご両親に一筆書いて貰うとかね

    +408

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/16(水) 18:32:12 

    >>5
    両親に言いづらいなら弟夫婦に言えばいいしね。
    家もらう代わりに約束したんでしょ?って冷たく言い放てば自分達が立たされてる状況くらいは理解すると思う。泣き疲れても無視。

    私なら性格悪いけど、弟夫婦にそれを言うチャンスが来るまで嬉々として待つかもしれない。笑

    +491

    -3

  • 228. 匿名 2025/07/16(水) 18:39:16 

    >>5
    ほんこれ
    私なんか親と同居してる妹が実家相続することになってるから一切なんもしないって宣言してるし、親も何か頼んでくる時は交通費と労力費払ってくれるよ
    >結局これからも私に回ってくる気しかしません
    とか言って「頼ってもらう気満々」なのを親に見抜かれてるんじゃないの笑

    +386

    -7

  • 268. 匿名 2025/07/16(水) 18:51:33 

    >>5
    親、野垂れ死にしそう。
    家もらったけど意地でも介護しないって人いたよ。
    名義変更されてたら、介護しないから家を売るってわけにもいかないし、どうしようもないね。

    +117

    -8

  • 339. 匿名 2025/07/16(水) 19:25:34 

    >>5
    不動産営業してるけど、何十年経ったとして自分の家があるのに主は実家をどうしたかったの?

    古くなったらリフォームやら解体やらも必要だし、草むしりとかいざ売るにも片付けもかかる。
    弟さんに維持管理して貰って、世話は断るでダメなの?
    維持管理って本当に大変だよ。
    私も月40から60件田舎の不動産査定してるけど本当に維持管理苦労してる人山ほど見てるからこそ思う。

    +255

    -3

  • 395. 匿名 2025/07/16(水) 20:01:33 

    >>5
    なんか頼まれたらそのまま弟に伝えれば良いよね。これからはやってあげるんじゃなくて伝書鳩になればいいんだよ。

    +154

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/16(水) 20:03:00 

    >>5
    それね。
    老後は弟夫婦に頼むって言ったよね?で終わり

    +135

    -1

  • 613. 匿名 2025/07/16(水) 22:07:41 

    >>5
    両親に一筆書いてもらった方がいいよ
    両親が「老後は弟夫婦に面倒を見てもらいます」って

    +94

    -1

  • 684. 匿名 2025/07/17(木) 00:40:34 

    >>5
    親に一筆書いてもらって弟に拇印でも押させたらいいよw築ウン十年の実家も親の介護もいっぺんになすりつけられてラッキー!じゃない?

    +103

    -0

  • 748. 匿名 2025/07/17(木) 08:14:49 

    >>5
    自分の両親のことなのに断る心の無い娘

    っていう立場に立たされるのが腹立つわ。勿論そういう条件で実家を譲るんだから断って当然だけど、どこか良心が痛む部分はありそうで私ならそれがストレス。その立場に追いやられた理不尽さがしんどい

    +54

    -3

  • 882. 匿名 2025/07/17(木) 12:16:54 

    >>5
    何か貰おうと思わずに縁切って相続放棄したら?
    私はそうする
    もう10年実家に帰って無いし、面倒見る気も継ぐ気も無いよ
    何にもいらないからもう関わりたくない

    +12

    -0

  • 920. 匿名 2025/07/17(木) 13:01:59 

    >>5
    ガルだと何があっても介護は実子な訳だから、家を貰おうが何だろうがトピ主と弟にしか介護や面倒を見る義務は無いんだから
    弟と親のこれからについて話をすれば良いんじゃないの?
    「あんたが家を貰ったのなら同額の金銭を貰えないのなら手伝いはしない」
    って
    そうしたら弟さんだって同居なんかしたく無いだろうし、断ってくれるんじゃないの?

    +8

    -1

  • 964. 匿名 2025/07/17(木) 14:00:27 

    >>5
    古家だとしても家1件タダで貰えるってかなり恩恵受けてるよね。3人分の子供部屋があるんでしょ??
    主さんは、娘だから何かと使われるよ、ちゃんと老後の世話は一切しないって約束した方がいいと思う、紙に残して。

    +21

    -0

  • 991. 匿名 2025/07/17(木) 14:32:00 

    >>5
    断るだけじゃなくて、どしたの?弟に頼めないの?そのために譲ったって言ってたのに?っていうかなぁ

    +6

    -0

  • 1094. 匿名 2025/07/17(木) 16:25:00 

    >>5
    これ一択だよね
    ある意味、親の老後を丸投げできる免罪符をもらえてラッキーだよ

    +3

    -0

関連キーワード