-
1. 匿名 2025/07/16(水) 14:55:34
そして、教室の掲示板にあったのが「ハンディファンの使用ルール」です。
▼登下校はOK、授業中はカバンに入れる
▼故障や紛失時のトラブル防止のため、貸し借り禁止
▼校内のコンセントでの充電禁止
▼光るものやミストが出るものはNG など
このルールを守ることを条件に、2024年からハンディファンの使用がOKになったのだといいます。
…
一方、ハンディファンの使用を禁止してる学校もあります。
「エアコンの整備が整っているので個人で使用する必要はないと考え禁止にしている」
「ハンディファンの“騒音”ということも含めると、小さな音も気にかける生徒もいる。学びの場で必要ないものは利用禁止にしている」+20
-1
-
5. 匿名 2025/07/16(水) 14:56:42
>>1
持ってないけど、気になってる
これ意味ある?ちゃんと涼しくなる?+7
-0
-
11. 匿名 2025/07/16(水) 14:57:09
>>1
ちょうどいいルールだと思う
近年の暑さ考えたら何でもいいから死なない対策をしてほしい+16
-0
-
17. 匿名 2025/07/16(水) 14:57:38
>>1
いや指を中に入れたら危なくない?+1
-0
-
36. 匿名 2025/07/16(水) 15:02:44
>>1
通学中はあったほうが便利だと思う+4
-0
-
45. 匿名 2025/07/16(水) 15:05:44
>>1
>教室にエアコンはあるものの、校舎の老朽化で効きが悪く、生徒にアンケートをとったところ「使いたいという声が8割を超えた」とのこと。
エアコンあっても効きが悪かったら意味ないよね+1
-0
-
85. 匿名 2025/07/16(水) 17:49:11
>>1
禁止のところは徒歩通学時の使用はOKなのかな?
持ち込み自体NG?
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今や夏の必需品となってる「ハンディファン」ですが、学校では「使用OK・禁止」と対応が分かれています。…