-
37. 匿名 2025/07/16(水) 13:48:04 [通報]
現金という手段残しておくのはリスク分散で絶対必要
特にこの自然災害大国では+311
-4
-
128. 匿名 2025/07/16(水) 14:02:15 [通報]
>>37返信
だな
地方民だが東京は交通系もクレカも何でもキャッシュレスで生活できるって言うけど、羽田空港からモノレール乗る時にキャッシュレスシステムがトラブルで通信不能になってて、現金でしか払えなかった経験がある
たったの500円の話だけど、前の若いカップルが「交通系も使えないんですか?現金持ってないんですけど」って駅員さんに詰め寄ってた
東京でいきなりこれかい(チベスナ)、ってなったので、トラブルや災害について常に考慮して行動するべきだね+54
-1
-
150. 匿名 2025/07/16(水) 14:07:18 [通報]
>>37返信
アルゼンチンで大規模停電になった時、現金しか使えなくて、キャッシュレスが主流になっていたから混乱して、3日間の間だけ、物価が10倍に上がったって。
あと、ドイツであるイスラム教徒がパレスチナ支持を公言したら、アカウント停止されて、お金が使えなくなったそうだよ。
何が起きるか分からないから、普段から現金を流通させとかないとね。+44
-0
-
169. 匿名 2025/07/16(水) 14:10:55 [通報]
>>37返信
どんな金種をどのくらい手元に残しておいてる?+0
-0
-
506. 匿名 2025/07/17(木) 03:39:53 [通報]
>>37返信
雷で停電してコンビニのレジが使えなくなった時あった
現金は持ち歩かないと+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する