-
2. 匿名 2025/07/15(火) 14:19:38
寝れないのってマジで辛いからね+1003
-8
-
73. 匿名 2025/07/15(火) 14:36:38
>>2
知り合いも35歳ぐらいから全然寝れなくなってしまいワインのボトルを1本飲んでしまったりしていたけど結果2大精神病だった(すでに20歳辺りには発症していた)
アラフォー 限界説がそのまま当てはまる
すぐに精神科に行きお酒は禁酒して寝れるようになる自分に合う睡眠薬を処方してもらわないと人生崩壊する
+101
-3
-
85. 匿名 2025/07/15(火) 14:42:57
>>2
私も産後全然眠れなくなったけど、最初は躁状態で寝れなくても元気!ってハイテンションだったけど急に不安感と吐き気が来て「◯にたい」しか考えれなくて怖かった
心療内科に行って薬で寝れるようになって落ち着いたけど、不眠症の怖さが分かった+102
-5
-
89. 匿名 2025/07/15(火) 14:44:36
>>2
人格変わるよね+50
-2
-
109. 匿名 2025/07/15(火) 15:08:31
>>2
お酒に頼るより心療内科だよね
お酒はすぐ手にはいるけれど熟睡できないし+80
-2
-
115. 匿名 2025/07/15(火) 15:12:21
>>2
ほんとに辛い
眠剤上限ギリギリ飲んでも眠れなかったり、3時間で目が覚めたり…
辛すぎた😭+54
-1
-
234. 匿名 2025/07/15(火) 21:27:40
>>2
眠剤飲んでも寝れないから酒なの?+1
-0
-
278. 匿名 2025/07/16(水) 05:11:26
>>2
だったらお酒じゃなくて睡眠薬だよ
お酒は眠りが浅くなる+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する