-
4080. 匿名 2025/07/16(水) 10:44:38 [通報]
>>4078
どこの国も自国民優先だよ+8
-2
-
4111. 匿名 2025/07/16(水) 10:55:00 [通報]
>>4080返信
何が自国民優先なの?
全くそんなことないけどなぜ嘘つくの?
例えば賃金でも同一労働なら同一賃金払ってる国はあるし
日本の企業でも外国人だからという理由だけで評価を下げる企業なんてことしてる企業ばかりじゃないよ+2
-4
-
4134. 匿名 2025/07/16(水) 11:06:22 [通報]
>>4080返信
知らない人のために
「『同一労働同一賃金』とは(中略)海外では当然のこととして広く普及しています。先進国で導入されていないのは日本くらいだといえます」
「欧米の職種別労働市場では「同一労働同一賃金」は基本的な原則だ。仮に、同じ仕事をする人を性別、年齢、人種、宗教等によって賃金に差をつければ、それは差別として禁止される。」+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府が推進する「働き方改革」の柱であり、政府が公約にも掲げているのが「同一労働同一賃金」の実現です。2019年導入を目指していますが、すでに浸透している諸外国ではどのように取り入れられているのでしょうか。