-
1. 匿名 2025/07/15(火) 11:47:35
主は賃貸にエアコンを付けようと思っています。
標準取り付け工事費用が1万5000円なのですが、2階なので3万円くらいかな〜と思っていたら5万超えてしまい、本当に心が折れています。
主の賃貸の構造がかなり複雑なので、人数も必要とのこで…。
皆さんは想定以上に追加料金が掛かってしまった経験ありますか?+153
-2
-
13. 匿名 2025/07/15(火) 11:52:03
>>1
私もその経験ある
外に障害があって脚立が置けないから特殊作業が必要になる+下の階の人が既に室外機を置いてるからホースを伸ばさなきゃいけない とかで10万近く請求された
あっちこっちに連絡しまくって6万強に抑えてもらった…+42
-2
-
16. 匿名 2025/07/15(火) 11:52:15
>>1
メガネ
ワンプライスだと思い込んでたら、レンズは追加料金
しかもけっこう高いんだよね…👓+88
-3
-
48. 匿名 2025/07/15(火) 11:59:04
>>1
追加ではないけどメガバンのATM利用料高すぎる+7
-5
-
55. 匿名 2025/07/15(火) 12:02:18
>>1
わたしもまさにその問題で、
子供部屋にエアコンつけるの躊躇してる(笑)
ベランダなし、2階の部屋だから室外機を一階に置く。安いと言われてる暮らしのマーケットとかでも工事費のみで5万超え。エアコン5万しない安いやつ買おうとおもってたのにーってなんか悔しい。+16
-14
-
60. 匿名 2025/07/15(火) 12:05:07
>>1
うちも同じく。
室外機を一階に置くしかないと高いね。
+4
-0
-
78. 匿名 2025/07/15(火) 12:24:18
>>1
空調屋です。室外機の置き場によっては5万じゃ済まないこともあるので、後付けのエアコンは大変なんですよね。
都内のマンションの室外機を見ていると、「故障したときにどうやって直すんだろう?」とヒヤヒヤするような設置状況の現場が沢山あります。外壁にブラケットで取り付けていて、足場がどこにも無いとか…。
新築時の見栄えと占有面積しか考えてない施工会社が多いんだろうなぁ。+28
-1
-
87. 匿名 2025/07/15(火) 12:42:03
>>1
うちは2階でリサイクル料込みで9千円ちょっとの追加だったよ。
でも2階なら追加料金無い所もあると思うんだけど、無いのかな?+0
-2
-
88. 匿名 2025/07/15(火) 12:43:19
>>1
トピずれだけど賃貸なら大家か管理会社に掛け合ってみたらだめなの?+3
-6
-
90. 匿名 2025/07/15(火) 12:44:47
>>1
ホース伸ばして地上設置のが安いんじゃない?
だめなの?+0
-1
-
102. 匿名 2025/07/15(火) 13:10:47
>>1
旧友達10人くらいと久しぶりに集まった飲み会の二次会で、カラオケ行って始発まで騒いでたらお会計12万円くらいでシーンとなった+11
-1
-
136. 匿名 2025/07/15(火) 21:49:00
>>1
ええっ取付費用だけで5万⁉️
先週エディオンで買って
今日エレベーターなしの2階につけてもらったけど、サービスバルコニーっていう窓から室外機を出し入れしないといけないタイプで追加が2200円➕作業員が全部で3人で5500円、7700だったよ+2
-1
-
155. 匿名 2025/07/21(月) 04:36:00
>>1
私も昨日2階の壁付の室外機とエアコンをつけたよ
ヨドバシで買って電話で話した時は標準工事15000円に追加で15000円くらいかかるかもしれませんて言われた
2人でやってきて付けるのが難しいから追加で37500円て言われて払ったよ
工事だけで52500円
エアコン本体60000円なのに
でもごねても変わらないだろうしごねて安くなっても5000円引きで手抜き工事とかされそうだし
笑顔でわかりましたって払ってヨドバシの口コミに工賃高いって書いたよ
工賃の追加は業者によって違って以前工事してもらえたベテランおじさんは2階なんて高所に入らんて感じでサクサク終わったんだけど今回は室外機を付けるのにかなり苦労してた
エアコンを買う時に工事業者を選べたらいいのにね
ていうかベテランおじさんに名刺貰っておけばよかったよ
+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する