-
5. 匿名 2025/07/14(月) 13:35:43
発達って間違われてる愛着障害も
メチャクチャ多いと思う+84
-10
-
26. 匿名 2025/07/14(月) 13:39:01
>>5
酷似してるからね
フラッシュバックが酷い、
いじめられやすい、
浮いてしまう、
空気が読めない、
社会性がない、
怒りや涙が凄い溢れてくる+69
-4
-
68. 匿名 2025/07/14(月) 14:19:27
>>5
医者が「よくいじめられる!?集中力ない? はいはい発達ねー!」
みたいなの、もうやめてほしいわ+41
-5
-
90. 匿名 2025/07/14(月) 15:10:03
>>5
私どっちもあるんだけど、愛着障害の方が良くなってきた時点で発達の症状が治らなかったから生粋の発達だった
かなしい
でもすぐ涙が出てくるとか無くなったからホント生きやすくなったよ。
人とずっといるのムリだから運転手やってる。事務所帰ってきた時ちょっとしんどい。+20
-1
-
189. 匿名 2025/07/15(火) 23:16:38
>>5
最近、中学生の娘が心理検査受けたけどすごく多角的に診るんだと驚いたよ。本人はWAIS?のテストも聞き取りで2時間。親も子どもに関する質問に答えたりで2時間。
あれだけやっても誤診はあるのかもしれないけど。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する