-
1. 匿名 2025/07/14(月) 10:20:22
家を建てる予定があるのですが、和室が必要なのかどうか迷ってます。子育て中はあると割と便利だよと聞いたので、小さくても和室作っておこうかなと。
和室ってどうですか?+56
-9
-
6. 匿名 2025/07/14(月) 10:21:28 [通報]
>>1返信
うちは作りました。子供小さい時も便利だし、やっぱ年取ったら和室欲しくなるかなと思って、使ってよかったです。+146
-5
-
9. 匿名 2025/07/14(月) 10:21:34 [通報]
>>1返信
なくてもいけるけど
畳に長座布団敷いて寝転びながらこたつは最高ですよ+78
-1
-
14. 匿名 2025/07/14(月) 10:22:23 [通報]
>>1返信
うちはあるけどフローリングに畳置いてるだけの和室だよ
今時だとそういうのが多いんじゃないかな
もう少し余裕があったら押し入れ付きのにしたかったな
クローゼットってお布団しまいにくい
+27
-1
-
22. 匿名 2025/07/14(月) 10:23:09 [通報]
>>1返信
私も夫も畳もこたつも大好きだから小さいけどあるよ。
フローリングだとちょっと子ども寝かすにもマットなり必要だけど、和室だとそのままでいいし、夏も冬も快適だし私はあってよかった+26
-0
-
23. 匿名 2025/07/14(月) 10:23:11 [通報]
>>1返信
リビングとくっつけてる
将来そこで寝る+18
-3
-
32. 匿名 2025/07/14(月) 10:25:26 [通報]
>>1返信
畳は癒やされる
日本人は木や畳から離れて
生きてはいけない笑
洋間の壁紙がビニールっていうのは
無理しかない+7
-4
-
33. 匿名 2025/07/14(月) 10:25:28 [通報]
>>1返信
うーん ちょっと洗濯物畳むとか子どものお昼寝とかでしょ?あったら便利なのかもしれないけど私は作らなかった 畳の掃除とかメンテナンスとか気を使いそうだし その分普通にリビング広くしたり洋室欲しい。よっぽど広いお家だったらあってもいいかもしれないけど。見た目や雰囲気は好きだよ。+35
-2
-
44. 匿名 2025/07/14(月) 10:28:37 [通報]
>>1返信
暮らしてるとあー畳にごろんと寝っ転がりたい…という時が結構ある
そういう時に和室あると快適だよ
あとうち畳とフローリングどっちもあるんだけど、
畳の部屋の方がエアコンの効きがいい。すぐ涼しくなるしすぐ暖かくなる
なんでかわからないけど便利+4
-1
-
58. 匿名 2025/07/14(月) 10:36:00 [通報]
>>1返信
使い勝手だけでなく、メンテナンスの事も考えて取り入れるか決めた方が良いですね。+8
-0
-
59. 匿名 2025/07/14(月) 10:36:53 [通報]
>>1返信
子育て中こそ要らなかった。こぼしたりするの気を遣わなきゃいけないし+9
-2
-
62. 匿名 2025/07/14(月) 10:37:56 [通報]
>>1返信
うちは作らなかった。最近リビング横に和室って多いよね。
正直なくても困らないけどあったら良かったなって思うこともある。
子供が寝相悪すぎて布団なら落ちる心配ないなとか体調悪いときに別室でフローリングに布団敷いて寝るけど身体痛い。マット敷いてても痛い。
書いてて思ったけど私にとって和室は布団で寝るための部屋。+2
-0
-
66. 匿名 2025/07/14(月) 10:40:13 [通報]
>>1返信
なくても良いもんよ
定期的に畳交換しないといけないのが出費がかさむ+10
-2
-
70. 匿名 2025/07/14(月) 10:46:15 [通報]
>>1返信
誰かが泊まりに来るようなら和室があるといいよね
でも子供の為なら畳じゃなくても他に敷くものはあるからどうかなぁ…+3
-1
-
74. 匿名 2025/07/14(月) 10:50:34 [通報]
>>1返信
ガル民はごろ寝するからいる+6
-1
-
82. 匿名 2025/07/14(月) 10:57:59 [通報]
>>1返信
和室にすると固定資産税がすこし高くなるよー+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/14(月) 11:07:55 [通報]
>>1返信
私はいらないかな、全フローリングでいい
物の生産や天候など含めて時代が違うから
畳を管理したり替えたりするお金もない+7
-2
-
95. 匿名 2025/07/14(月) 11:21:34 [通報]
>>1返信
いる。最高。落ち着く。
こどもの具合が悪い時、車内で昼寝して運ぶ時にいる+1
-1
-
97. 匿名 2025/07/14(月) 11:22:51 [通報]
>>1返信
私は自室を和室にした
寝るとこはベッドのマットレスだけ置いてる
落ち着く+1
-0
-
101. 匿名 2025/07/14(月) 11:37:20 [通報]
>>1返信
何も考えずに和室つけたけど、良かった。
子供が小さいから、和室に布団敷いて寝てる。
なくてもいいけどね。+3
-0
-
104. 匿名 2025/07/14(月) 11:46:34 [通報]
>>1返信
広い家ならいいんじゃない
都内だと一人一部屋だけでいっぱいだから和室は選択肢にもないけど
それでも困ったこともあればいいと思ったこともない
LDKに床暖いれてたらそこに直に座ったりもできるし+3
-0
-
105. 匿名 2025/07/14(月) 11:47:08 [通報]
>>1返信
和室もとからあったけど子供がボロボロにしたよ。
手押し車や乗り物系は要注意、ボロボロを通り越して芝生みたいになった畳にお漏らしすると即吸収。
その後リフォームで床に変えたけど…畳が恋しい。
+0
-0
-
112. 匿名 2025/07/14(月) 12:35:55 [通報]
>>1返信
居間の隣の和室に布団敷いて家族で寝てます。
子供達が一人で寝るようになったら夫婦の寝室になるのかな。
人生の八割は畳ありの生活だったので和室は欲しい派です。本当は欄間や長押、障子もあるのが理想です。ないけど。
居間はフローリングですが夏は花ござ敷きます。+0
-0
-
113. 匿名 2025/07/14(月) 13:00:09 [通報]
>>1返信
ベッドやソファだと子供が落ちてケガする心配があるのと我が家は布団派なのもあり、寝室と客室を和室にしました。
布団だから転落の心配もなく、部屋に余計なものは置かず防護柵はしっかり設置しとけば子供は自由に動き回れてたのでうちは造って良かったです☺️
親子ともに和の雰囲気が落ち着きました〜+1
-0
-
116. 匿名 2025/07/14(月) 13:18:05 [通報]
>>1返信
洗濯物たたむ部屋+3
-0
-
122. 匿名 2025/07/14(月) 14:08:51 [通報]
>>1返信
ソファーよりも床でゴロゴロするのが好きなら和室あった方がいいと思う
私はフローリングにヨガマット敷いてゴロゴロしてるから和室羨ましいw+0
-0
-
126. 匿名 2025/07/14(月) 15:51:17 [通報]
>>1返信
和室は癒されるよー
和の美はシンプルな美だから、色々と家具を増やさなくてもいい、むしろその方が美しく決まる+4
-0
-
131. 匿名 2025/07/14(月) 16:57:17 [通報]
>>1返信
必要かどうか というより、自分が欲しいかどうかだよね
だから、人に聞いても仕方ないことだと思う+2
-0
-
132. 匿名 2025/07/14(月) 17:38:02 [通報]
>>1返信
和室落ち着くよー
畳の感触ってフローリングやカーペットにはない安心感がある+2
-0
-
133. 匿名 2025/07/14(月) 17:51:04 [通報]
>>1返信
他社の新築マンションだけど元々あった和室はフローリングにリフォームしたよ。
老後に畳が欲しいと言われてる方もいらっしゃるけど、老後を言われるのであるならば、私の経験上祖父母など老後になればなるほどフローリングがよかったと思ってる。フローリングにベッドの方が寝起きなどの行動のしやすさや、掃除のしやすさが格段に違うので自力での行動の幅は広くなる。
マンションってだいたい作り的にリビングの横で水回りの近くだったりするので、そちら側に移動できる横引戸があるとよいと思う。
+2
-0
-
139. 匿名 2025/07/14(月) 21:21:38 [通報]
>>1返信
めっちゃ欲しいけど建売だから断念+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/14(月) 23:18:35 [通報]
>>1返信
和室にせずにフローリングにして室内物干し場にすればよかったと思ってる 子供が大きくなると服も大きくなるから干しきれない+1
-0
-
143. 匿名 2025/07/16(水) 09:48:51 [通報]
>>1返信
和室はないのですがフローリングに置き畳を置いてます
ゴロゴロできるし布団も敷けるのでとても気に入ってます+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する