ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/07/13(日) 23:59:32 

    生きたネズミ混入、盗難 雨被害…多発する「置き配」トラブル 配送業者の責任どこまで - 産経ニュース
    生きたネズミ混入、盗難 雨被害…多発する「置き配」トラブル 配送業者の責任どこまで - 産経ニュースwww.sankei.com

    生きたネズミ混入、盗難 雨被害…多発する「置き配」トラブル 配送業者の責任どこまで - 産経ニュース


    交流サイト(SNS)には置き配に関する批判を書き込む投稿が相次ぐ。国民生活センターには「配達完了メールが届いたが、商品が届いていない」といった相談も寄せられているという。

    実際、玄関先での置き配のリスクは高い。兵庫県姫路市では6月18日、男性(30)宅の玄関前に置き配されていた荷物が盗まれる事件が発生。防犯カメラの捜査などから今月1日に窃盗容疑で女子中学生が逮捕された。中学生は「目に留まって中に何が入っているか気になった」と供述したという。

    3月にはフードデリバリー大手の出前館(東京)で、玄関先に置き配された商品の袋に生きたクマネズミ(体長約5センチ)が混入していた事案があった。混入経路は特定できなかったが、同社は購入者に謝罪、配達員に商品の確認を徹底するよう対応を強化した。

    +34

    -7

  • 13. 匿名 2025/07/14(月) 00:03:56 

    >>1
    この女子中学生って置き配盗って大したものじゃなかったから同級生にあげた子と同一人物?

    世も末だな…って思った事件だった。

    +76

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/14(月) 00:05:29 

    >>1
    ノラ猫が街から減ってるからネズミ天国だな
    これからもっとネズミ繁殖するな

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/14(月) 00:35:57 

    >>1
    こういう人の善意に100%と頼らないといけないシステム、絶対無理がある。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/14(月) 01:57:56 

    >>1
    治安悪くなっていってるからこういう誰も悪さしないことを前提としたサービスは破綻していく
    私は置き配は使わない

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/14(月) 02:11:29 

    >>1
    >フードデリバリー
    >商品の袋に生きたクマネズミ(体長約5センチ)が混入
    >配達員に商品の確認を徹底するよう対応を強化した。

    無茶振りw
    配達員にどうしろと?
    こういうのは東京都の問題でしょ?
    ネズミ対策しろーって

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/14(月) 03:43:17 

    >>1
    ネズミが入るわけがないだろ。


    絶対に封をする前の送り先で入ったでしょ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/14(月) 07:00:35 

    >>1
    そんなん予想できることばっかりじゃん

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/14(月) 07:08:10 

    >>1
    フードデリバリーでなぜ置き配にする?
    対面受取すればいいし、
    自宅と人物がバレる対面受取がイヤなら外食す
    ればいい

    +5

    -0