-
277. 匿名 2025/07/14(月) 02:08:56 [通報]
>>1
同い年だ。私は身長152だから参考になるか分からないけど、体重59→53までは食事制限だけで痩せた
以前の食生活が酷すぎたんだけど、毎日外食かピザかマックかUberみたいな、20代の頃の無敵食生活を30過ぎても引きずってた
医者から中性脂肪を指摘されて、糖質減らしてタンパク質多めに摂るようになったら痩せた
有効だったのは、ご飯100gしか詰められないタッパーを使ってご飯を冷凍保存して、それを一食分としたこと。いちいちご飯の量を計るのがめんどくさかったから
あと魚を摂ること。刺身でも缶詰でもなんでもいいから。私はこの食生活で中性脂肪を300から60程度に減らせた。2年くらいかかったけど
53→今47だけど、食事制限だけでは減らない時期が来て、そこからは週2〜3のジム通いを半年続けて減らして、今は毎朝のラジオ体操だけ続けてる(元々運動嫌い)
ご飯も100gタッパーを2個食べちゃう時あるし、間食にお菓子も食べてるけど、筋肉が働くようになったからか?47を維持してる。痩せてる方ではないけど、一応減量成功例だと思う+7
-2
-
279. 匿名 2025/07/14(月) 02:37:10 [通報]
>>277返信
自己レスで追加
言及してる人もいるけど、白米を食べるのやめました。食生活を気をつけるようになってずっと雑穀米を食べてる(味が好きなので今も続けてる)。スーパーに売ってる小分けタイプの雑穀米の素?を炊飯時に米に混ぜるだけで、色んな栄養を摂れて楽だよ
あと、食事の順番も気をつけてる。まずは汁物で胃を温めて、次に野菜やおかずを食べるようにしてる
白砂糖やご飯など、血糖値がすぐに上がってしまう食材は控えるか、食事の一口目に食べないようにしてる。普段の料理に使う砂糖はGI値の低いもの(てんさい糖)に変えた。血糖値が緩やかに上昇する食事、というのを心がけてる(そうなれば自然と早食いしなくなり、よく噛んで少量で満足いく食事になる)+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する